ラグビー部リレー日記

最近の生活

投稿日時:2024/02/28(水) 09:40

げんとからバトンを受けました四年の小野です。げんとは下級生ながら昨年LOとして大暴れしてくれたので、今年の活躍も楽しみです。法学部に進学したことを2Aの試験前に後悔するのは法学部生あるあるです。去年の試験前1日15時間勉強生活を思い出すと吐きそうになります。げんと君も僕と一緒に卒業できるように頑張ってください。


僕が下級生の時に先輩方が「リレー日記書くことねー!」と嘆いているのを見て、一体何をして生活してるのだろうと思っていた僕も、遂に部活関連以外でリレー日記のネタがないという生活に陥ってしまいました。部活と筋トレとバイトしかしてないので、その中から最近楽しくなってきた筋トレについて書きます。つまらない文章になると思いますがよろしくお願いします。

僕がウエイトトレーニングに真剣に向き合うようになったのは去年の夏からだ。それまでは、身体中の関節を痛めているということもあって、追い込んでトレーニングをすることを避けていた。いつも同じような重量で、目的も考えずトレーニングをこなして、ラグビーのスキルさえあればそれでいいと思っていた。

しかし去年夏のイベントで、リーグ戦二部の選抜チームと対戦する機会があったのだが、たまたま相手チームにスクール時代に何度か対戦したことのある選手がいた。彼とマッチアップしてみて、自分と彼のスピード、フィジカル、フィットネスに如実に差がついていることを思い知らされた。昔は難なく捕まえられたスワーブも追いつけないし、相手は走れているのに自分はヘロヘロで話にならなかった。

それ以降、強く速くなるために、ウエイトや栄養などなんとなくでやってきた部分をできるだけ考えてやるようにした。ウエイトの種目の目的や、重量設定、栄養面ではpfcの配分や食事の質、サプリメントなどいろいろ調べて実践した。特にシーズンオフの期間は練習や試合がない分、自分の好きなように筋トレしたり走ったりでき、いろいろ試行錯誤しながら自分にあったやり方を掴めたような気がする。手首の怪我でクリーンができなくても他のクイックリフト系をやったり、今まで怪我を恐れてやってこなかった股関節の強化種目を始めたりした。

去年の今と比べて体重は変わっていないが、体のキレや強さは格段に上がったと思う。筋トレや体組成は数値で成長度合いがわかるので、単純に楽しく、飽き性の自分がこんなに継続してできていることに驚いている。これからも頑張りたい。

次は同期のハイパー有能スタッフ凛ちゃんです。凛ちゃんとは同じ法学部で、試験前にはたびたびお世話になっています。頭も良くて料理もできて、レフェリーもできてしまうのにその上ラグビー部の弟くんのために家事までこなしていて本当にすごいです。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2025年10月

<<前月翌月>>
2025/10/28(火) 21:23
ポスト考古学実習
2025/10/25(土) 18:37
白球に魅せられて
2025/10/25(土) 11:46
LoveType16
2025/10/25(土) 07:09
休みたい
2025/10/24(金) 12:29
No pain, no gain.
2025/10/18(土) 07:50
銀杏
2025/10/17(金) 19:33
ラグビーマン決戦・徳島頂上バトル
2025/10/17(金) 00:13
名古屋に行きました。
2025/10/13(月) 16:15
勇気のいらない親切
2025/10/10(金) 16:14
懐かしのDAYS
2025/10/04(土) 23:56
アレルギー
2025/10/02(木) 23:50

アーカイブ

ブログ最新記事