- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- クソガキ
ラグビー部リレー日記
クソガキ
投稿日時:2024/02/28(水) 13:03
同期の小野からバトンを受け取りました、新4年スタッフの佐々木です。小野とは同じ法学部ですが、授業で顔を合わせたことは数えるほどしかなく、時々課題だけラインで聞いてくるのはどうにかしてほしいです。1年生の頃から怪我が多く心配していましたが、最近はウエイトや食事にも非常に熱心なようでその不屈の精神が報われることを信じています。4年が先頭になって一緒に引っ張っていきましょう。
ついに自分が4年生になってしまいました。リレー日記を書くのもこれを含めてあと3回しかありません。毎年思ってきたことですが、自分が引退間近に書くラストリレー日記で「目標は叶わなかったけれどなんだかんだ頑張ったので良かった」的なことは絶対に書きたくないので、ラスト一年やれるだけのことをやり切って結果に繋げていきたいと思います。
小学校、中学校、高校、大学の中で、あなたが一番楽しかったのはいつですか?と聞かれたら、あなたはどれを選ぶだろうか。私は、小さい頃に母にこの質問をして、「大学が一番自由で楽しかった。」と聞いて以来、大学はどれだけ面白いところなんだろうとずっと楽しみにしていたし、実際に高校生、大学生になると、生活の変化と共に、世界も大きく広がった。しかし、今ここで振り返ってみると、一番印象に残っているのは意外と小学校の時の記憶である気がする。私が大好きだったドラマ「ブラッシュアップライフ」のように人生をやり直すとしたら、ぜひ今のままの自分で小学生に戻ってみたい。学校自体も楽しかったけれど、放課後や土日に家の周りで遊んでいた記憶が今でもとても印象深いので、当時何がそんなに面白かったのかを思い出してみた。
学校や習い事以外の時間は、基本的に弟と徒歩10秒くらいのところに住んでいた近所のお友達S君と3人で外で遊ぶことが多かった。家の近くには幼稚園や、父の実家の寺と山の上の墓地、遊歩道、神社などがあり遊び場には事欠かなかった。
うちの裏庭、というか幼稚園の裏庭(うちと幼稚園はほぼ隣接していた)には昔からそこそこ大きな池があり、そこにはメダカや金魚、アメンボ、ゲンゴロウ、タガメ、ミズカマキリなどの多種多様な生き物が生息し、春には毎年ヒキガエルが産卵のためにやってきていた。池の周りにしゃがみ込んで生き物を観察したり、網で捕まえて水槽で飼育したり、夜寝るときにはカエルの大合唱が聞こえてきたり、とたくさんの思い出がある。冬になると水面が凍るため、ここ歩けるんだよーと呼んだら、慣れない友達が氷の薄いところを踏んで池に落ちたのも懐かしい記憶だ。ただ、震災後は除染のために池は埋め立てられてしまい、翌春カエルたちがただの土になってしまった跡地に産卵のために戻ってきてしまった時はとても悲しい気持ちになった。
夏になるとそこら中にある蝉の抜け殻を探して一箇所に隠し集める、という謎の遊びをしていた。おそらく数百個は集まっていたと思う。何に使うわけでもなく、ただただ集めるだけだったが、なぜか強烈に印象に残っている。また夏休み恒例の自由研究では、毎回生き物をテーマにしていたので、カマキリを飼育して餌の虫をとりに行ったり、カブトムシやクワガタ、アリ、カタツムリ、アリジゴク、などたくさんの生き物を探しに行っては捕まえて飼育した。アリジゴクは実際に見たことがある人はあまり多くないかもしれないが、近所の神社やお寺の境内下で意外と簡単に見つけられた感動は今でも覚えている。
家の裏には山の上に作られた大きな墓地があったので暇さえあればお墓探検に繰り出していた。高低差が激しく、竹藪や木が茂っているお墓の中で鬼ごっこやかくれんぼをしたり、今思えば不謹慎すぎるが、形の気に入ったお墓を自分たちの溜まり場にしたりしていた。一から自分たちで大きな秘密基地を作るという壮大な夢もあったが、震災後にはあまりお墓にも入れなくなり結局実現しなかった、非常に残念。春にはお墓の中にある大きな桜の木を眺めたり、つくしやふきのとうを集めたり、竹藪から生えてきた筍を掘って収穫したりしたこともあった。たくさん採りすぎてしばらくは延々と筍のメニューが食卓に並んでいた気がする。
幼稚園生がいない土日には、家の裏にある幼稚園の園庭を自分の家の庭のように使っていた。野球やドッジボール、ドッジビー、サッカーなどなんでもできた。明らかに自分たちの体のサイズに合っていないブランコやグルグルを高速回転させたり、弟は砂場に落とし穴を作って友達を落としたりもしていた。
冬には、屋根から伸びているたくさんのつららに雪玉を当てて落とすのが面白かった。お墓の階段を雪で固めてそり滑りとかもやった気がする。一番印象的なのは、小学校中学年くらいの頃に数十年ぶりの大雪が降って学校が休校になった日。近所の子供達と一緒に大きな雪の城のようなものを作った。雪で階段や防御壁を作って潜伏し、道を通るお父さんとかおじさんとか大人に雪を投げたりしたのは最高だった。
家の周りを移動するときには基本自転車を使っており、3人連なってものすごいスピードで駆け抜けていたので近所の人にはチャリンコ暴走族と言われていたらしい。あまり記憶にないが母によると、正面のお家の庭の地面に刺さっているガーデンライトを勝手に引き抜いて回ってその主人のおじさんに怒られたりもしていたらしい。当時は全く罪の意識もなかったのが不思議だ。
今思うとただのクソガキな気がするけれど、当時は本当に面白かった。あの頃にしかできない贅沢な時間の無駄遣いをしていたと思う。一般的に幼稚園、小学生の時期は人格形成の基盤になると言われている通り、いわばあの時期が今の私を作ったとも言える私のルーツだ。私はあの時期を地元で過ごせて本当に良かったと思っているし、あまりに面白かったので、自分の子供も同じように田舎で育てたいと強く思っている。東大生には都会育ちや、小さい頃から塾に通っていたエリートがおそらく多いだろうし、あまり共感されないかもしれないけれど、個人的には子育てには田舎が最高だ、という説を唱えたい。
次は新2年期待のフロントロー大野にバトンを繋ぎます。大野は度々光るプレーを見せてくれますが、あとはお母様に負けないパワーと気持ちの強さが発揮されるのを心待ちにしています。先日私の弟と一緒に遊びに行くという謎イベントがあったようですが、今度は私も参戦させてください。
ついに自分が4年生になってしまいました。リレー日記を書くのもこれを含めてあと3回しかありません。毎年思ってきたことですが、自分が引退間近に書くラストリレー日記で「目標は叶わなかったけれどなんだかんだ頑張ったので良かった」的なことは絶対に書きたくないので、ラスト一年やれるだけのことをやり切って結果に繋げていきたいと思います。
小学校、中学校、高校、大学の中で、あなたが一番楽しかったのはいつですか?と聞かれたら、あなたはどれを選ぶだろうか。私は、小さい頃に母にこの質問をして、「大学が一番自由で楽しかった。」と聞いて以来、大学はどれだけ面白いところなんだろうとずっと楽しみにしていたし、実際に高校生、大学生になると、生活の変化と共に、世界も大きく広がった。しかし、今ここで振り返ってみると、一番印象に残っているのは意外と小学校の時の記憶である気がする。私が大好きだったドラマ「ブラッシュアップライフ」のように人生をやり直すとしたら、ぜひ今のままの自分で小学生に戻ってみたい。学校自体も楽しかったけれど、放課後や土日に家の周りで遊んでいた記憶が今でもとても印象深いので、当時何がそんなに面白かったのかを思い出してみた。
学校や習い事以外の時間は、基本的に弟と徒歩10秒くらいのところに住んでいた近所のお友達S君と3人で外で遊ぶことが多かった。家の近くには幼稚園や、父の実家の寺と山の上の墓地、遊歩道、神社などがあり遊び場には事欠かなかった。
うちの裏庭、というか幼稚園の裏庭(うちと幼稚園はほぼ隣接していた)には昔からそこそこ大きな池があり、そこにはメダカや金魚、アメンボ、ゲンゴロウ、タガメ、ミズカマキリなどの多種多様な生き物が生息し、春には毎年ヒキガエルが産卵のためにやってきていた。池の周りにしゃがみ込んで生き物を観察したり、網で捕まえて水槽で飼育したり、夜寝るときにはカエルの大合唱が聞こえてきたり、とたくさんの思い出がある。冬になると水面が凍るため、ここ歩けるんだよーと呼んだら、慣れない友達が氷の薄いところを踏んで池に落ちたのも懐かしい記憶だ。ただ、震災後は除染のために池は埋め立てられてしまい、翌春カエルたちがただの土になってしまった跡地に産卵のために戻ってきてしまった時はとても悲しい気持ちになった。
夏になるとそこら中にある蝉の抜け殻を探して一箇所に隠し集める、という謎の遊びをしていた。おそらく数百個は集まっていたと思う。何に使うわけでもなく、ただただ集めるだけだったが、なぜか強烈に印象に残っている。また夏休み恒例の自由研究では、毎回生き物をテーマにしていたので、カマキリを飼育して餌の虫をとりに行ったり、カブトムシやクワガタ、アリ、カタツムリ、アリジゴク、などたくさんの生き物を探しに行っては捕まえて飼育した。アリジゴクは実際に見たことがある人はあまり多くないかもしれないが、近所の神社やお寺の境内下で意外と簡単に見つけられた感動は今でも覚えている。
家の裏には山の上に作られた大きな墓地があったので暇さえあればお墓探検に繰り出していた。高低差が激しく、竹藪や木が茂っているお墓の中で鬼ごっこやかくれんぼをしたり、今思えば不謹慎すぎるが、形の気に入ったお墓を自分たちの溜まり場にしたりしていた。一から自分たちで大きな秘密基地を作るという壮大な夢もあったが、震災後にはあまりお墓にも入れなくなり結局実現しなかった、非常に残念。春にはお墓の中にある大きな桜の木を眺めたり、つくしやふきのとうを集めたり、竹藪から生えてきた筍を掘って収穫したりしたこともあった。たくさん採りすぎてしばらくは延々と筍のメニューが食卓に並んでいた気がする。
幼稚園生がいない土日には、家の裏にある幼稚園の園庭を自分の家の庭のように使っていた。野球やドッジボール、ドッジビー、サッカーなどなんでもできた。明らかに自分たちの体のサイズに合っていないブランコやグルグルを高速回転させたり、弟は砂場に落とし穴を作って友達を落としたりもしていた。
冬には、屋根から伸びているたくさんのつららに雪玉を当てて落とすのが面白かった。お墓の階段を雪で固めてそり滑りとかもやった気がする。一番印象的なのは、小学校中学年くらいの頃に数十年ぶりの大雪が降って学校が休校になった日。近所の子供達と一緒に大きな雪の城のようなものを作った。雪で階段や防御壁を作って潜伏し、道を通るお父さんとかおじさんとか大人に雪を投げたりしたのは最高だった。
家の周りを移動するときには基本自転車を使っており、3人連なってものすごいスピードで駆け抜けていたので近所の人にはチャリンコ暴走族と言われていたらしい。あまり記憶にないが母によると、正面のお家の庭の地面に刺さっているガーデンライトを勝手に引き抜いて回ってその主人のおじさんに怒られたりもしていたらしい。当時は全く罪の意識もなかったのが不思議だ。
今思うとただのクソガキな気がするけれど、当時は本当に面白かった。あの頃にしかできない贅沢な時間の無駄遣いをしていたと思う。一般的に幼稚園、小学生の時期は人格形成の基盤になると言われている通り、いわばあの時期が今の私を作ったとも言える私のルーツだ。私はあの時期を地元で過ごせて本当に良かったと思っているし、あまりに面白かったので、自分の子供も同じように田舎で育てたいと強く思っている。東大生には都会育ちや、小さい頃から塾に通っていたエリートがおそらく多いだろうし、あまり共感されないかもしれないけれど、個人的には子育てには田舎が最高だ、という説を唱えたい。
次は新2年期待のフロントロー大野にバトンを繋ぎます。大野は度々光るプレーを見せてくれますが、あとはお母様に負けないパワーと気持ちの強さが発揮されるのを心待ちにしています。先日私の弟と一緒に遊びに行くという謎イベントがあったようですが、今度は私も参戦させてください。
この記事を書いたメンバー
2024年9月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2024年9月(5)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- おいでシャンプー (09/10 23:01)
- 夏の終わり、秋の始まり (09/08 22:05)
- やっぱスポーツっていいな (09/06 22:20)
- ランキング (09/05 21:54)
- パスタ (09/04 05:54)
- TSRS (08/26 18:50)
- 名誉回復 (08/24 09:45)
- 農学部! (08/23 08:25)
- 初めての菅平! (08/20 09:17)
- YKD (08/18 06:40)
- Everything Is Awesome (08/14 18:51)
- 京都 (08/12 18:00)
- 無関心 (08/10 18:00)
- よろしくお願いします (08/07 22:33)
- 最近思うこと6 (08/06 21:10)
- 予告と異なりすみません (08/03 18:45)
- やっと夏の気分 (07/31 14:24)
- たのしい最近、そのワケ (07/28 23:48)
- 駒場の化石 (07/26 17:33)
- 東大ラグビー部での日々 (07/22 20:00)
コメント