- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 気まずいとき~
ラグビー部リレー日記
気まずいとき~
投稿日時:2024/04/14(日) 18:53
温人さんからバトンを受け取りました、2年の二重です。
東大ラグビー部のスピードスターといえば、で1番に思いつくのは温人さんです。今は手術で休まれているのですが早く復帰して活躍する姿が見たいです。また、くくってまとめている長い髪が温人さんの纏う雰囲気に合っていて個人的にめっちゃ似合っていると思うのでこれからも続けてほしいです。
私も対抗してキャッチコピーを考えようとしたのですが語彙力がなくて思い浮かびませんでした、ムキムキまでは考えたので誰か完成させてください!
突然ですが、気まずいときって皆さんはどうしていますか。気まずいときの対処法とかついやってしまう癖があると思うのですが、私の場合は笑うことです。(念のためですが、私が笑っているイコール気まずいということではなく、基本私はツボが浅くてよく笑うので気まずいこと以外で笑っていることの方がもちろん多いです。)
例えばちょっと知っているけどほぼ初対面の人とエレベーターに乗っていて話すことがなく無音のときや、大人数でいるのに無言になったときとか、特に無音になる系の気まずさは危ないです。知っている人とか仲がいい人ならあまり笑いはでないのですが、よく知らない人ほどでやすいのが厄介で、その場にいる人からするとなにも面白くないのに急に笑いそうになってる怖い人になるし、普通に失礼にあたると思うので、早く笑う以外の対処法を見つけたいです。
バイト中にもたくさん気まずいことがあります。考えてみると意外と思いついたので今回はそれを紹介したいと思います。バイト先の人がこれを読まないことを願っています。
・トイレ掃除中鍵をかけ忘れていてお客さんが入ってきたとき
びっくりしてすぐに言葉がでてこず、あっ、すみま、申し訳、といっている間に出て行ってしまいました。いないと思っていたところに人がいるというホラー体験をさせてしまったしちゃんと謝れなかったので改めてあのときのお客さんには謝りたいです。
・失敗したラテアートを提供するとき
できるようになった最初のころは失敗も多く、忙しいときには失敗したものも提供しないといけないことがありました。特に上手な先輩のものと並べて提供するときは差がすごくて気まずさのあまり目を見ることができませんでした。また、一度お客さんにこれって失敗してますよね、といわれたことがあり、お互い苦笑いしかでませんでした。(もちろんちゃんと謝罪はしました)
・英語が伝わらないとき
お店の立地上外国の方もたくさん来られ、多くの方は私のつたない英語でも理解してくれるのですがたまに全く伝わらない方もいます。食事を温めるか聞くのが最難関で、warmが通じず、rの音を強調して言ったり手でメラメラ的なジェスチャーをしてみたりしてなんとか伝えようとするのですがそれでも伝わらないこともあり、最終的にはお客さんが翻訳アプリを差し出してくれます。アプリあったんかーい、と一瞬心の中で思ってしまいますが私ももっと伝えることを頑張ろうと思います。
こんな感じで気まずいシチュエーションに出くわすことも多いのですがさすがにバイト中にお客さんの前で笑うわけにはいかないので、申し訳ございません、sorryでなんとか乗り切っています。バイトでは克服しかけているので日常生活でもやめるように心がけていきたいです。いい方法を知っている方がいたら教えてほしいです。
ここまで読み返してみましたがさすがに中身がなさすぎるのでちょっとだけ真面目にかきます。
入部からちょうど一年がたとうとしています。まだまだ一人前のスタッフとは程遠く、1年やってきたはずなのに…と自分の未熟さに落ち込むことも多く、向いてないと思ったことも何度もあります。ですが、そんな私にももうすぐ後輩ができます。自分が先輩になるなんて後輩に申し訳ないぐらいですが、これまでと同様スタッフとしての成長も目指しながら頼れる先輩を目指して努力を続けたいと思います。厳しく怒って正してあげるような先輩にはなれなさそうですが、寄り添って悩みや不安など思っていることを聞いてあげられる、この人になら話したい、と思ってもらえるような先輩になりたいです。嬉しいことにこの部活にはそんな先輩がたくさんいるのでこれからも後輩として見本にさせてもらいながら、先輩としての自分も成長させたいです。
次は同期プレーヤーの古瀨にバトンを渡します。いつも真面目な本当にザ・いい人でスタッフの高い支持を集めています。もうすぐ長かった怪我から復帰できるので思う存分練習してどんどん上達するのを楽しみにしています。超個人的な話ですがいつも通院報告も自分から出してくれて本当に助かってます、ありがとう!!この前の同期会では私のゲラを発動させてしまって勝手にツボってしまってすみませんでした。ちなみにあの時の笑いはもちろん気まずい笑いじゃないです。
東大ラグビー部のスピードスターといえば、で1番に思いつくのは温人さんです。今は手術で休まれているのですが早く復帰して活躍する姿が見たいです。また、くくってまとめている長い髪が温人さんの纏う雰囲気に合っていて個人的にめっちゃ似合っていると思うのでこれからも続けてほしいです。
私も対抗してキャッチコピーを考えようとしたのですが語彙力がなくて思い浮かびませんでした、ムキムキまでは考えたので誰か完成させてください!
突然ですが、気まずいときって皆さんはどうしていますか。気まずいときの対処法とかついやってしまう癖があると思うのですが、私の場合は笑うことです。(念のためですが、私が笑っているイコール気まずいということではなく、基本私はツボが浅くてよく笑うので気まずいこと以外で笑っていることの方がもちろん多いです。)
例えばちょっと知っているけどほぼ初対面の人とエレベーターに乗っていて話すことがなく無音のときや、大人数でいるのに無言になったときとか、特に無音になる系の気まずさは危ないです。知っている人とか仲がいい人ならあまり笑いはでないのですが、よく知らない人ほどでやすいのが厄介で、その場にいる人からするとなにも面白くないのに急に笑いそうになってる怖い人になるし、普通に失礼にあたると思うので、早く笑う以外の対処法を見つけたいです。
バイト中にもたくさん気まずいことがあります。考えてみると意外と思いついたので今回はそれを紹介したいと思います。バイト先の人がこれを読まないことを願っています。
・トイレ掃除中鍵をかけ忘れていてお客さんが入ってきたとき
びっくりしてすぐに言葉がでてこず、あっ、すみま、申し訳、といっている間に出て行ってしまいました。いないと思っていたところに人がいるというホラー体験をさせてしまったしちゃんと謝れなかったので改めてあのときのお客さんには謝りたいです。
・失敗したラテアートを提供するとき
できるようになった最初のころは失敗も多く、忙しいときには失敗したものも提供しないといけないことがありました。特に上手な先輩のものと並べて提供するときは差がすごくて気まずさのあまり目を見ることができませんでした。また、一度お客さんにこれって失敗してますよね、といわれたことがあり、お互い苦笑いしかでませんでした。(もちろんちゃんと謝罪はしました)
・英語が伝わらないとき
お店の立地上外国の方もたくさん来られ、多くの方は私のつたない英語でも理解してくれるのですがたまに全く伝わらない方もいます。食事を温めるか聞くのが最難関で、warmが通じず、rの音を強調して言ったり手でメラメラ的なジェスチャーをしてみたりしてなんとか伝えようとするのですがそれでも伝わらないこともあり、最終的にはお客さんが翻訳アプリを差し出してくれます。アプリあったんかーい、と一瞬心の中で思ってしまいますが私ももっと伝えることを頑張ろうと思います。
こんな感じで気まずいシチュエーションに出くわすことも多いのですがさすがにバイト中にお客さんの前で笑うわけにはいかないので、申し訳ございません、sorryでなんとか乗り切っています。バイトでは克服しかけているので日常生活でもやめるように心がけていきたいです。いい方法を知っている方がいたら教えてほしいです。
ここまで読み返してみましたがさすがに中身がなさすぎるのでちょっとだけ真面目にかきます。
入部からちょうど一年がたとうとしています。まだまだ一人前のスタッフとは程遠く、1年やってきたはずなのに…と自分の未熟さに落ち込むことも多く、向いてないと思ったことも何度もあります。ですが、そんな私にももうすぐ後輩ができます。自分が先輩になるなんて後輩に申し訳ないぐらいですが、これまでと同様スタッフとしての成長も目指しながら頼れる先輩を目指して努力を続けたいと思います。厳しく怒って正してあげるような先輩にはなれなさそうですが、寄り添って悩みや不安など思っていることを聞いてあげられる、この人になら話したい、と思ってもらえるような先輩になりたいです。嬉しいことにこの部活にはそんな先輩がたくさんいるのでこれからも後輩として見本にさせてもらいながら、先輩としての自分も成長させたいです。
次は同期プレーヤーの古瀨にバトンを渡します。いつも真面目な本当にザ・いい人でスタッフの高い支持を集めています。もうすぐ長かった怪我から復帰できるので思う存分練習してどんどん上達するのを楽しみにしています。超個人的な話ですがいつも通院報告も自分から出してくれて本当に助かってます、ありがとう!!この前の同期会では私のゲラを発動させてしまって勝手にツボってしまってすみませんでした。ちなみにあの時の笑いはもちろん気まずい笑いじゃないです。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 大好きなゼロヒャク (12/28 20:30)
- 弱さと後悔に向き合って (12/27 22:30)
- 文才が欲しかった (12/26 20:00)
- 弱い虫 (12/24 20:56)
- いらすとや final (12/23 22:30)
- Bench Press (12/21 18:18)
- 容疑者Xの献身 (12/18 20:07)
- 桜咲く (12/18 12:46)
- 前へ (12/16 18:41)
- 出会い (12/15 03:25)
- 心の命ずるままに (12/13 16:51)
- 同期紹介 (12/11 18:44)
- Passion (12/10 11:30)
- エリート意識を脱ぎ捨てた先にあった本当のラグビー (12/09 12:28)
- 挑む 繋ぐ 信じる (12/07 17:00)
- 後悔と決意 (12/05 17:38)
- 最後の挑戦 (12/04 18:19)
- 絆 (12/02 18:30)
- WTBという夢 (11/30 23:57)
- そろそろ冬 (11/29 09:12)
コメント