ラグビー部リレー日記

思考停止

投稿日時:2016/04/30(土) 10:26

優しい雰囲気でいつも部員を和ませてくださっている藤生さんからバトンを受け取りました前川です。

 

頭の怪我と病気の関係で今シーズンからレフリーとして部に関わることとなり、サポートする立場として試合をみるようになって感じたことを1つだけ書きたいと思います。

 

タッチジャッジやウォーターボーイとして試合中インゴールの話を聞いていると多くの選手が自分に責任があると言っています。

他人の責任にしないGentlemanship、去年はこの状況は素晴らしいと思っていました。

 

しかし、今シーズン選手をやめて少し状況を俯瞰できるようになって違和感を感じるようになりました。

 

これは思考を停止させているだけではないのか?

 

確かにまず自分に責任があったかを考えるのは大切ですが、とりあえず自分が悪かったというだけでどこを修正するかはほとんど話し合われていません。インゴールでは試合後半になればなるほど各々がバラバラに行動しています。

俺が悪かったということで本当の原因を探そうとしていません。確かにチームスポーツにおいて点を取られたときや負けた責任は全員にあります。しかし、試合中に修正できるところは少ないため、限りなく絞らなければいけません。現状は自分の責任にすることで考えることを放棄してしまっているように思えます。どれが自分の責任だったなんて、試合後にビデオを見て考えればいいんです。下を向く暇があればどこを修正すればより勝ちにつながるかを1秒でも多く考えるべきなのです。インゴールで与えられる時間は1分しかないのです。

事実、「おれが悪かった、すまん。俺のミスだ。」とか言う人に限って歩いてインゴールに帰ってきています。

ほんとに自分が悪かったと思ってるなら、最後まで相手選手を追いかけるだろうし、トライをとられたあとの修正のための貴重な1分間のミーティングを削ることなどしません。

プロの選手ですらインターセプトされた選手は追い付く見込みが限りなくゼロでも本気で走って追いかけています。

そんななかで、東大ラグビー部はインゴールの真ん中にトライされてもいい、仲間が止めてくれる可能性は低いから体力回復しておこう、別にインゴールで話すこともないししんどいから歩いて戻ろう、など悠長なことを言える立場でしょうか。僕はそうは思いません。

過去の結果を見てみると東大が強豪チームに勝った試合はとてつもないロースコアです。

昔から東大はタレントがたくさんはおらず、点はたくさん取れないので泥臭いラグビーと勝ちに対する執着心で勝ってきたのだと思います。

しかし最近はトライをとられることに慣れすぎていて、そこに対する危機感が今の東大ラグビー部に欠けていると思います。試合序盤と点が離れれだした後のパフォーマンスが明らかに違う。88点を87点、86点にでもしようという気持ちがなくなってしまっています。このままでは対抗戦1部に上がるのは絶対無理だと思います。

 

おそらくそこが今シーズン脱却を掲げている10年間積み上げられた負の遺産の一部ではないかと考えています。

今シーズンは、部員、監督、コーチ陣、OBの方々、他関係者の努力の甲斐もあって物理的な面での脱却は大きく進んでいます。

しかし、精神的な面での脱却はまだまだ進んでいません。今の代には東大ラグビー部のプライドを知る人がいないからここが最も難しい。東大ラグビー部のプライドを死ぬ気で取り戻す。ここからが部員全員の本当の勝負だと思います。

 

僕もレフリングだけでなく様々な面で、東大ラグビー部が強くなるために努力していきたいと思います。
 

長文お読みいただきありがとうございました。つぎは、痛みなどものともせず練習中も試合中も最後まで本気でたたかい続けている松永さんにバトンを渡したいと思います。

 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2024年4月

<<前月翌月>>
2024/04/14(日) 18:53
気まずいとき~
2024/04/11(木) 18:00
手術無事終わりました!
2024/04/09(火) 11:29
やっと4年生
2024/04/06(土) 22:36
桜を見て思うこと
2024/04/06(土) 22:13
近況報告

アーカイブ

ブログ最新記事