- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 「群れ」で頑張る
ラグビー部リレー日記
「群れ」で頑張る
投稿日時:2017/08/09(水) 14:00
お調子者の虎之介からバトンを受け取りました。4年の小寺です。合宿も3分の1ほど経過しました。今回私は3週間を院試部屋という部屋で過ごしています。
院試部屋は院試を控える4年生がその住人です。一言で院試を控えるといっても、院試まであと1週間ほどの人もいれば4か月先の人もいますが、みんなで励ましあいながら隙間時間に勉強に励んでいます。人間1人ではなかなか怠けたくなるものですが、ルームメイトが勉強する姿に触発されてなんとかみんな勉強のほうも頑張っています。
炎天下のグラウンドで練習することに比べれば、扇風機にあたりながら避暑地で勉強することは簡単です。こうした感覚が我々運動部の強みだと思います。しかしラグビー部は日ごろから仲間のために体を張る、といったことを教え込まれてきたためか、いざ自分の将来のために勉強しよう!と思ってもなかなかエンジンがかからない人が多いように思います(浪人が多いのもそのためでしょうか)。どうしても「自分のために」と言われてもなかなか頑張れないのです。そうした我々にとって「みんなで頑張ろう」と励ましあえる院試仲間が近くにいることの存在は大きいです。
以前我々の学年は学年紹介文を先輩方のアルバムに寄稿する際、自分たちのことを「目のないスイミーである」と表現しました。個々人の主張が強くなく、どこに行くにもみんな一緒。なんとなくみんなしているから自分もしよう...といった具合です。もちろんあまりポジティブな意味でこの表現が用いられているわけではありませんが、このスイミーに正しい「目」をつけることができれば、いい方向に導くことができればみんな揃っていい結果を手にすることができるのではないでしょうか。進行方向から外れる小魚たちをみんなで集団に引き戻しつつ、いい方向に向けて頑張っていければと思います。
まとまりのない文章になってしまいましたが、合宿中ということでご容赦ください。次は1年生として初めての合宿を頑張っている木下朋香ちゃんにお願いしたいと思います。
院試部屋は院試を控える4年生がその住人です。一言で院試を控えるといっても、院試まであと1週間ほどの人もいれば4か月先の人もいますが、みんなで励ましあいながら隙間時間に勉強に励んでいます。人間1人ではなかなか怠けたくなるものですが、ルームメイトが勉強する姿に触発されてなんとかみんな勉強のほうも頑張っています。
炎天下のグラウンドで練習することに比べれば、扇風機にあたりながら避暑地で勉強することは簡単です。こうした感覚が我々運動部の強みだと思います。しかしラグビー部は日ごろから仲間のために体を張る、といったことを教え込まれてきたためか、いざ自分の将来のために勉強しよう!と思ってもなかなかエンジンがかからない人が多いように思います(浪人が多いのもそのためでしょうか)。どうしても「自分のために」と言われてもなかなか頑張れないのです。そうした我々にとって「みんなで頑張ろう」と励ましあえる院試仲間が近くにいることの存在は大きいです。
以前我々の学年は学年紹介文を先輩方のアルバムに寄稿する際、自分たちのことを「目のないスイミーである」と表現しました。個々人の主張が強くなく、どこに行くにもみんな一緒。なんとなくみんなしているから自分もしよう...といった具合です。もちろんあまりポジティブな意味でこの表現が用いられているわけではありませんが、このスイミーに正しい「目」をつけることができれば、いい方向に導くことができればみんな揃っていい結果を手にすることができるのではないでしょうか。進行方向から外れる小魚たちをみんなで集団に引き戻しつつ、いい方向に向けて頑張っていければと思います。
まとまりのない文章になってしまいましたが、合宿中ということでご容赦ください。次は1年生として初めての合宿を頑張っている木下朋香ちゃんにお願いしたいと思います。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(13)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- トップリーグ開幕 (02/25 18:10)
- 縄跳びの教え (02/22 16:00)
- ”型”をつくる (02/20 23:17)
- TURFC2021 Start! (02/18 01:28)
- スタンダード (01/21 19:00)
- 2度目のラグビー人生 (01/20 17:55)
- "真のエリート" (01/19 19:00)
- 後輩へのメッセージ (01/18 19:00)
- 自分で判断することの楽しさ (01/16 19:00)
- 見えない何かに動かされて (01/15 19:00)
- 嗚呼、素晴らしき同期達 (01/13 19:00)
- 悔しさ (01/12 19:00)
- 続けること (01/11 19:00)
- 4年間 (01/09 19:00)
- ありがとうございました。 (01/07 12:14)
- 特別ではない私だけど (01/06 19:00)
- 背負うという事 (01/05 19:00)
- 自分にとってのラグビー (01/04 18:50)
- 4年生になる前に (12/29 00:42)
- 僕はSanta Tell Meが一番好きです (12/23 17:41)
コメント