- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 2505日目の今日
ラグビー部リレー日記
2505日目の今日
投稿日時:2020/08/31(月) 23:30
最近一段と親切さが増した虎之介くんからバトンを受け取りました。4年スタッフの木下です。
とらは目の前のことに没頭していると思ったら絶対見えないはずの場所にいる私が重い荷物を運んでいることに気がついて声をかけてくれたり、大ふざけをしていると思ったら真顔で熱い話を始めたりと、どこをとってもギャップだらけでとても面白いです。
部内でも群を抜いて個性的であることは間違いないでしょう。
丸くて大きいスイカと冷やし中華。
私はこの2つが大好きで、毎年夏には欠かせないものである。
しかし今日、そんな夏のマストアイテムにお目にかからないまま、明日から始まる9月を迎えようとしている。
今年はなんとなく自粛が始まった3月で気持ちが止まっているようで、初夏も真夏も気持ちの中では受け入れきれないまま秋が始まろうとしている。そして生活をがらりと変えた「自粛生活」を始めてから半年が経とうとしている。
気持ちが止まっている、というのは、まだ非日常的な日々が続いていて、これから元の生活に戻る日が来ると思っているからだろう。しかし、この半年間は特別だった日々ではなく、確実に私たちの人生の積み重ねの1つになっている。
積み重ね、と言葉にすることは簡単だけれど、実際に今何をするのが将来の自分にとってベストなのか考えることは難しいし、これまでの経験の何が今の自分を作っているのかは正直よくわからない。けれど、なんとなく1日頑張った自分を褒めたり、頑張れなかった自分を反省したり、今日の楽しかったことを思い出したり悲しかったことを吐き出したりすることは、自分が何を積み重ねているかを知ることや明日何を積み重ねるべきかを考えることに少しは役に立つのではないかと思う。
そんな1日の振り返りを繰り返していたら、もうそろそろ7年たつことにふと気がついた。
私は毎日寝る前に日記を書いている。この習慣は2013年10月23日から続けていて、数えてみると、今日は2505日目らしい。
目の前のやりたいことに飛びついてあまり長く続かない私からすると、相当上出来かと思う。もちろん、2505日と言ったがその中には見開きいっぱいに書いてある日もあれば一行しか書いてない日もある。もっというと1週間前の日記を書いていた日もないといえば嘘になる、、。
それでもある程度習慣的に毎日を振り返り、今日のよかったことや悪かったこと、思ったことを率直に書いてあるこの26冊のノートは私の積み重ねを少し覗かせてくれる。
高校受験の受験勉強から始まり、日々の学校生活に溢れる楽しさ、初めてのセーラー服に大喜びしている様子、仲のいい友達にきつい言葉をかけてしまったことへの反省、真剣に取り組んだ合唱コンクールで賞をとったときの喜び、授業中にやったいたづら、大学受験で感じたプレッシャー、東大に受かった喜び、卒業式の涙、部活選びに悩み夜も寝られなかった日々、バイト先の子供が言っていたおかしいこと、悔しくて涙が止まらなかったこと、残された数ヶ月の部活生活への志
あげるとキリがないけれど、毎日真っ直ぐ成長していけるわけではないからこそ、今日なこんなことができた、こんなことが嬉しかった、こんなことを後悔した、次はこんなことがやりたい。そういう純粋な気持ちを振り返って、言葉にすることは明日の頑張りを少し後押ししてくれるように感じる。
改めて、3年前に入部を決めた日のこと、当時ラグビー部の何に惹かれて入部を決めたのか、なんの迷いがあったのかを思い出すと、これから部活で何を成し遂げたいのかが見えてくるような気がする。
日々の振り返りを明日に生かしながら、少しずつ成長していき、後から振り返った時にその成長を誇りに変えられるような人生を送りたい。
私が夏にスイカを食べなくても、冷やし中華を食べなくても毎年夏はやってくるしすぐに過ぎていってしまう。
どんな状況下でも等しく与えられた時間の中で、どう過ごすも自分次第。自分を客観視してきちんとコントロールする術を見失わず、持っている時間の中でやりたいことを全部できるような日々の時間の使い方をしていこう。
自分が思い描いた部活生活、そして人生の理想像を遥かに超えられるように、これからも毎日、日々の積み重ねを続けていこうと思います。今日の日記は何を書こうかな!
次は、落ち着きとあたたかい笑顔があふれる2年生の佐川くんにバトンを回します。
たまたま今日の練習で目に入った、佐川くんがボールを投げる瞬間の凛々しい目が、1年前のジュニアの時にはなかったものでとっても印象的でした。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(13)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自信 (03/05 21:00)
- イチブトゼンブ (03/02 22:15)
- カップ焼きそば (03/01 18:54)
- トップリーグ開幕 (02/25 18:10)
- 縄跳びの教え (02/22 16:00)
- ”型”をつくる (02/20 23:17)
- TURFC2021 Start! (02/18 01:28)
- スタンダード (01/21 19:00)
- 2度目のラグビー人生 (01/20 17:55)
- "真のエリート" (01/19 19:00)
- 後輩へのメッセージ (01/18 19:00)
- 自分で判断することの楽しさ (01/16 19:00)
- 見えない何かに動かされて (01/15 19:00)
- 嗚呼、素晴らしき同期達 (01/13 19:00)
- 悔しさ (01/12 19:00)
- 続けること (01/11 19:00)
- 4年間 (01/09 19:00)
- ありがとうございました。 (01/07 12:14)
- 特別ではない私だけど (01/06 19:00)
- 背負うという事 (01/05 19:00)
コメント