- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 子供心と秋の空
ラグビー部リレー日記
子供心と秋の空
投稿日時:2020/10/26(月) 17:30
榎園からバトンをもらいました、2年スタッフの谷田です。
えのきはいつも、落ち着いて周りをよくみている印象なので、リレー日記を読んで少し驚きました。彼女の感情の機微にも気づけるよういっそう仲を深めていきたいです。
あと1ヶ月も経たないうちに、20歳を迎えようとしています。あまり実感が湧かないけれど、いつまでも子供なのか大人なのかどっちつかずな気持ちで過ごす日々を考えたら、非常に重要な人生の節目なのでしょう。
でも、なにが変わんねん。そうとも思うのです。同期にはたくさん成人がいますが、彼らと話していると確かに(法的には)あるはずの「子供」と「大人」の差が、あるとはおもえないのです。だからといって、両親やOBの方々など大学生活の中で関わることのある「大人」を見ると、まるで自分とは別人種であるかのような、そこに大きな壁があるかのような、そんな気持ちになるのです。
一体なにが、私を大人にするのでしょう。「20歳」という数字ではないはずです。2022年には成人の年齢が18歳になってしまうことを考えると、18も20もただの数字であるように思えます。しかし、まがりなりにも成人を迎えるのだから、「大人になる」ことを考え、節目らしく決意新たに20歳を迎えたいと、そう思うのです。
私は子供でしょうか。
先日、幼稚園児とふれあう機会がありました。彼らは、なんでも楽しい世界に生きているように見えます。ボールが転がれば笑い転げ、地面の石にも面白さを見つけ出す才能があります。私はそんな才能を失ってしまった、だから子供ではなくなってしまったと感じます。あまりに陳腐な見方ではあるけれど、子供ではなくなるということは、成長云々ではなく、子供心を失ってしまうということだと、その意味で実は、世界で1番なりたくないものは「大人」なのだと憂いてしまいます。
私は秋が好きです。毎年夏が終わりに近づくと、秋の訪れに心が高鳴ります。どうして好きなのかはわかりません。自分が生まれた季節だからなのか、過ごしやすい時期だからなのか、ご飯が美味しい時期だからなのか。小さくとも理由はたくさんあると思います。ただ、1番好きなのは秋の空です。近頃は、朝練前に空を見上げながら歩いています。晴れの日はどこまでも青が澄み渡り、雨の日は秋の香りを深め、朝夕には燃えるような赤に染まり、ころころといろんな魅力を見せてくれますよね。子供の頃からの毎年の楽しみです。
しかし、それ以外の物事に関しては、心の動きが鈍くなってしまったように感じます。小さい頃は大好きだったパンジーをみても、「あ、パンジー」としか思わなくなってしまいました。そんな時にふと、自分が子供心を失ってしまったことに気付かされます。小さなことに感じる幸せを、大人に近づくとともに奪われていってしまっているように感じるのです。身の周りのちゃんと見れば楽しめるはずのものに、気づかなくなってしまいました。人間は失うものだから、今楽しめることを楽しむ、そんな子供心まで失ってしまっては、失った物を数えるばかりの大人になってしまいそうです。
だから、私は大人にはなりたくありません。仕事に忙殺されて苦しみに生きる人生は送りたくないです。20歳を迎えることで生じる責任は全うするつもりでありますが、失った子供心をもう一度育みたいです。それはもう子供心とは言えないのかもしれないけれど、つまりは秋の空をいつまでも好きだと感じられるような、心のゆとりのある生き方をしたいです。今の世の中では、余裕を持って楽しんで生きることは難しいのでしょうが、だからこそ身の回りにある、一見しょうもないかもしれない小さな楽しみを見逃さないようにしたいのです。
そんな大人になりたいとおもいます。
私のゆるゆるな決意文にお付き合いいただき、ありがとうございました。ゆるゆるな割には短くまとめられた気がします。
次は、どんどん頼もしくなっている内藤にバトンを渡します。努力を怠らず魅力を増し続ける彼を心から尊敬しています。
この記事を書いたメンバー
2021年1月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(13)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- スタンダード (01/21 19:00)
- 2度目のラグビー人生 (01/20 17:55)
- "真のエリート" (01/19 19:00)
- 後輩へのメッセージ (01/18 19:00)
- 自分で判断することの楽しさ (01/16 19:00)
- 見えない何かに動かされて (01/15 19:00)
- 嗚呼、素晴らしき同期達 (01/13 19:00)
- 悔しさ (01/12 19:00)
- 続けること (01/11 19:00)
- 4年間 (01/09 19:00)
- ありがとうございました。 (01/07 12:14)
- 特別ではない私だけど (01/06 19:00)
- 背負うという事 (01/05 19:00)
- 自分にとってのラグビー (01/04 18:50)
- 4年生になる前に (12/29 00:42)
- 僕はSanta Tell Meが一番好きです (12/23 17:41)
- チーム愛 (12/19 22:37)
- 同期へ (12/18 09:05)
- ありがとうヘッドキャップ (12/16 16:20)
- 一年ぶりの試合 (12/13 17:16)
コメント