- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 仲間の存在
ラグビー部リレー日記
仲間の存在
投稿日時:2017/11/30(木) 22:09
私と同じ農学部でありながらブラック度が天地ほど違い、部員屈指のラボ畜の菅家からバトンを受け取りました、四年の森下です。菅家の言うように英語に大変苦しめられており、どうして継続的に英語を学習してこなかったのかと後悔しながら単語帳をめくる日々を送っています。
毎年、グラウンドに霜が降りるこの季節になると、四年生一人ひとりの思いを吐露した最後のリレー日記が続々と更新されていきます。私はこの最後のリレー日記を読むのがとても好きで、普段あまり話さないような先輩や、逆に笑い話ばかりしているような先輩が引退を目前にして思いの丈を正直に綴った文章を読むと心が熱くなります。月日が経つのは早いもので、ついに私もその最後のリレー日記を書く時期になったと思うと感慨深いものがあります。諸先輩方のような素晴らしいリレー日記を書けるわけではありませんが、ぜひ最後までお付き合いください。
みなさんは悩んでいることがありますか?恐らく多くの方が大なり小なり悩みを抱えているのではないでしょうか。私も例に漏れず、しばしば悩みを抱えています。年を重ねていくごとに悩みが増えることは当然だとは思いますが、私はラグビー部に入部して、悩むことが格段に増えました。むしろ、この四年間で順調に進んだことのほうが少なく、常に何か問題を抱えていました。
諸先輩から熱心な新歓を受けラグビーという新たなスポーツに出会い、何とかなるだろうと高をくくっていたものの現実はそう甘くなく、試合に出るどころか怪我でろくすっぽプレーできなかった一年目。
シニアに上がる際にセンターからロックにコンバートされ、その葛藤を抱えながら、激しいフィジカルに全くついていけず、ラグビーがこれほどまでにきつく、つらいものだと気づき、理想と現実の間で悩んでいた二年目。
フォワードにも慣れてきて、Aチームとして出場できるようになったものの、早慶明などの定期戦や対抗戦などでヒットやタックルなどの基礎が不足していると痛感するとともに、勝つことの難しさを実感し、どのように勝利に貢献できるかを暗中模索していた三年目。
ロックからエイトにまたもやコンバートされ、棚橋さんという偉大なエイトの穴を埋めるにはあまりにも心もとなく、四年らしい責任あるプレーができないまま武蔵戦の直前に骨折し、一番しんどい時期の一か月ほど離脱していたプレイヤーにはもうレギュラーの座など残っていなかった四年目。
その他にも人間関係や勉強、進路などの問題もあり、時にはなにかに潰されそうになるくらい思い悩むこともありました。
解決できるとは限らない様々な問題に悩まされてきましたが、それと同時にそばにいる大切な仲間の存在にも気づくことができました。同期だけでなく、先輩や後輩などとも問題や悩み事について話し合い、時間を共有し、向き合っていくうちに、どんな悩みでも一筋の光明が見えてくるような気がしました。
たしかに、入学当初に思い描いていた大学生活を送れているかと言われるとそうではないし、部活の目標である入れ替え戦出場や対抗戦五勝などは四年間一度も達成することはできませんでした。選手としても、部員の誰からも信頼されるような、きっとあいつならなんとかしてくれるというような、そんなプレイヤーにはなれませんでした。
しかしながら、東京大学ラグビー部での四年間を通して、いろいろな人に出会い、大好きな仲間や家族、友達、監督やコーチの方々、OBの方々、その他様々な人に支えられて生きているのだということに気づかされました。私の足りない部分を補ってくれる人が周りにいるからこそラグビーができているのだと最近特に実感します。
支えてくださっている全ての人に感謝の気持ちを持って、残り一か月、少しでもチームの勝利に貢献できるよう、また後輩に何かを残せるように全力で駆け抜けていきたいと思います。まずは今週末に対抗戦の最終戦である成城戦があるので絶対に勝ちます。
長文・駄文となりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
次はJK棟での勉強中に大いびきをかきながら居眠りしていたため周りから白い目で見られた同期の河本にバトンを回します。
毎年、グラウンドに霜が降りるこの季節になると、四年生一人ひとりの思いを吐露した最後のリレー日記が続々と更新されていきます。私はこの最後のリレー日記を読むのがとても好きで、普段あまり話さないような先輩や、逆に笑い話ばかりしているような先輩が引退を目前にして思いの丈を正直に綴った文章を読むと心が熱くなります。月日が経つのは早いもので、ついに私もその最後のリレー日記を書く時期になったと思うと感慨深いものがあります。諸先輩方のような素晴らしいリレー日記を書けるわけではありませんが、ぜひ最後までお付き合いください。
みなさんは悩んでいることがありますか?恐らく多くの方が大なり小なり悩みを抱えているのではないでしょうか。私も例に漏れず、しばしば悩みを抱えています。年を重ねていくごとに悩みが増えることは当然だとは思いますが、私はラグビー部に入部して、悩むことが格段に増えました。むしろ、この四年間で順調に進んだことのほうが少なく、常に何か問題を抱えていました。
諸先輩から熱心な新歓を受けラグビーという新たなスポーツに出会い、何とかなるだろうと高をくくっていたものの現実はそう甘くなく、試合に出るどころか怪我でろくすっぽプレーできなかった一年目。
シニアに上がる際にセンターからロックにコンバートされ、その葛藤を抱えながら、激しいフィジカルに全くついていけず、ラグビーがこれほどまでにきつく、つらいものだと気づき、理想と現実の間で悩んでいた二年目。
フォワードにも慣れてきて、Aチームとして出場できるようになったものの、早慶明などの定期戦や対抗戦などでヒットやタックルなどの基礎が不足していると痛感するとともに、勝つことの難しさを実感し、どのように勝利に貢献できるかを暗中模索していた三年目。
ロックからエイトにまたもやコンバートされ、棚橋さんという偉大なエイトの穴を埋めるにはあまりにも心もとなく、四年らしい責任あるプレーができないまま武蔵戦の直前に骨折し、一番しんどい時期の一か月ほど離脱していたプレイヤーにはもうレギュラーの座など残っていなかった四年目。
その他にも人間関係や勉強、進路などの問題もあり、時にはなにかに潰されそうになるくらい思い悩むこともありました。
解決できるとは限らない様々な問題に悩まされてきましたが、それと同時にそばにいる大切な仲間の存在にも気づくことができました。同期だけでなく、先輩や後輩などとも問題や悩み事について話し合い、時間を共有し、向き合っていくうちに、どんな悩みでも一筋の光明が見えてくるような気がしました。
たしかに、入学当初に思い描いていた大学生活を送れているかと言われるとそうではないし、部活の目標である入れ替え戦出場や対抗戦五勝などは四年間一度も達成することはできませんでした。選手としても、部員の誰からも信頼されるような、きっとあいつならなんとかしてくれるというような、そんなプレイヤーにはなれませんでした。
しかしながら、東京大学ラグビー部での四年間を通して、いろいろな人に出会い、大好きな仲間や家族、友達、監督やコーチの方々、OBの方々、その他様々な人に支えられて生きているのだということに気づかされました。私の足りない部分を補ってくれる人が周りにいるからこそラグビーができているのだと最近特に実感します。
支えてくださっている全ての人に感謝の気持ちを持って、残り一か月、少しでもチームの勝利に貢献できるよう、また後輩に何かを残せるように全力で駆け抜けていきたいと思います。まずは今週末に対抗戦の最終戦である成城戦があるので絶対に勝ちます。
長文・駄文となりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。
次はJK棟での勉強中に大いびきをかきながら居眠りしていたため周りから白い目で見られた同期の河本にバトンを回します。
この記事を書いたメンバー
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
コメント