ラグビー部リレー日記

「当たり前」

投稿日時:2018/04/25(水) 21:46

いつも楽しそうにラグビーをしている矢野からバトンを受け取りました、3年の野村です。
最近日々思っていることを書きたいと思います。

ある物事について何が「当たり前」なのか、それは判断する個人の価値観や環境によって異なるだろう。自分にとって当たり前のことはある人にとって当たり前ではないかもしれないし、その時の状況や立場によっては自分にとっても当たり前ではなくなる。
例えば、今年の春休み中は工事のため駒場のラグビー場が使えなかった。最近、部室の風呂が壊れた。けがをして試合に出られなかった。
普段当たり前に思っていたことを失ったとき、その大切さを痛感させられる。
そこで改めて、普段当たり前に思ってしまっていることがいかに大切で恵まれているのかを考えた。駒場キャンパス内に全面使える新しい人工芝のラグビー場があること、部室があって風呂にはいれること、忙しい中熱心に指導してくださる監督・コーチ陣、応援し支援してくださるOBの方々、メディカル面での手厚いサポート体制、練習や試合を支えてくれるスタッフ、ともに戦う部員、応援してくれる家族・友人、そんな環境でラグビーができること。普段当たり前に思ってしまいがちなことだが、少し思いを巡らすだけでいかに恵まれているかがわかる。これらを当たり前と思わずに感謝して日々過ごすことがとても大切だと思う。そうすれば、部室やグラウンドをきれいにすること、道具を大事にすること、体調や体重などを自分で管理すること、試合のプレーや勝利で恩返しするために努力すること、周りの人に感謝すること、これらを「当たり前」に心がけられるだろう。
僕はここでラグビーができることに感謝し、その期待や応援に応えられるように日々努力するとともに、この恵まれた環境を大事にしていきたい。部員全員が同じような気持ちを持って過ごせば、東大ラグビー部はもっと強く、愛される良いチームになれるだろう。そして自分たちももっと東大ラグビー部を誇りに思い、愛することができるだろう。

次は、同じロックとして共にプレーし、とても信頼感のある副将の宮原健さんにお願いします。
 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2022年9月

<<前月翌月>>
2022/09/30(金) 19:00
なんで、私がラグビー部に。
2022/09/28(水) 18:37
北の国ラグビーあるある
2022/09/26(月) 18:57
理想と現実
2022/09/25(日) 00:12
明日晴れるかな
2022/09/22(木) 11:00
どうしても文才が欲しい
2022/09/20(火) 20:06
卵かけご飯
2022/09/18(日) 17:50
初バイトの話
2022/09/16(金) 16:25
TRUST
2022/09/14(水) 19:00
earth meal feat. asmi
2022/09/12(月) 09:27
いけがみあきら
2022/09/08(木) 12:12
港に別れを告げろヨーソロー
2022/09/06(火) 14:51
I☆YOKOHAMA
2022/09/05(月) 00:50
挨拶一番
2022/09/03(土) 23:03
信じる

アーカイブ