- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 港に別れを告げろヨーソロー
ラグビー部リレー日記
港に別れを告げろヨーソロー
投稿日時:2022/09/08(木) 12:12
まさに野球の話をしてから距離が縮まった鵜飼さんからバトンをもらいました、2年PRの池上です。こちらこそ、いつもチームを支えていただき本当にありがとうございます。残念ながら、”村神”選手はMLBに移籍するまではセ界で無双してくれるはずなので、後2年ほどはお付き合いください。残り5回の直接対決、CS、そして三冠王の行方、非常に楽しみです。
我がラグビー部は野球観戦を趣味としている人が多く、私も漏れなくその一人な訳ですが、二人連続で野球の魅力を語ってしまうとそれはもはや野球部のリレー日記なので、次の機会にとっておきます。
というわけで、もう一つの趣味である「深夜ラジオ」について語ってみようかと思います。私のプロフィール欄には、オフにApex Legends(ゲーム)をすると書いてあるのですが、最近はデータのダウンロードが面倒くさくなりほとんど開いていません。いつも誘ってくれる同期には申し訳ないです。
近頃、ラジオ配信アプリradikoの普及や各種ポッドキャストが展開されていることもあり、気軽にラジオに触れることが可能になりました。昔は、深夜から始まるラジオを聞くためには夜更かしをしなければならず、日夜問わず睡眠を求めるラグビー部には不向きな趣味だったと思いますが、今はボタン一つで少しディープな内容の深夜ラジオを真っ昼間から聴くことができます。
中でも、「佐久間宣行のANN0」は非常におすすめです。この方は、元々テレビ東京のプロデューサーで、裏方ながらラジオパーソナリティになるという離れ業をやってのけ、そして今なお人気コンテンツとして番組が継続しています。若者を意識したANN0を40代のテレビプロデューサーがやっているという事実が既に面白いですが、プロデューサーであるからこそ関わる様々な人や仕事の話、そして時に感動的な家族との日常などその話題の振り幅が魅力であると思っています。
現在は、音楽ストリーミングサービスSpotifyがポッドキャストを配信しており、初回から最新話まで聞くことができます。途中からでも十分楽しむことができますが、2022年4月6日分はぜひ聞き逃さないでいただきたいです。吉本興業のイベント”伝説の一日”に準え、佐久間さんが娘さんと箱根神社近辺まで旅行した“伝説の一日”について語っています。陳腐な紹介ですが、笑いと感動の詰まったとても良い“神回”でした。
また、ハガキ職人と呼ばれる人々の存在も深夜ラジオの魅力の一つです。現在はメール職人と呼ぶのが正しいのでしょうが、ハガキ職人と呼ぶ方が風情を感じて好みです。お昼のラジオでも聴取者がコメントを送るシステムはありますが、深夜の場合は思いもよらない角度から磨かれたネタメールも送られてきます。ネタメールの面白さはもちろん、パーソナリティがそれにツッコミを入れて話を広げる、あるいはパーソナリティのミスにリスナーが即座につっこむ一連の流れが深夜ラジオには欠かせません。
ハガキ職人を存分に生かした面白い番組が、既に終わってしまった「アルコ&ピースのANN(0)」です。中でも、「家族」というコーナーはハガキ職人たちの狂気を感じられました。当初は家族にもいえないようなことをパーソナリティに報告・相談する意図で始まったこのコーナーは、初回からハガキ職人たちによって荒らされます。あまりにも支離滅裂なメールが送られてくるため、後半の方にはパーソナリティの二人の感覚も麻痺していました。YouTubeにまとめたものがあるので、作業BGMとして是非お使いください。おそらく全く集中できないと思います。
他にも、「空気階段の踊り場」「アルコ&ピース D.C.GARAGE」「Creepy NutsのANN」「マヂカルラブリーのANN0」などなど面白い番組はたくさんあるので、まだの方はradikoアプリのダウンロードから始めてみてはいかがでしょうか。
次は、イケメンSHでいつもにこにこ絡んできてくれる3年の陸人さんです。絡まれた後どう反応するかのストックが既に無くなっているため、ただお互いが笑い合うだけの時間が生まれがちなのが最近の悩みです。
我がラグビー部は野球観戦を趣味としている人が多く、私も漏れなくその一人な訳ですが、二人連続で野球の魅力を語ってしまうとそれはもはや野球部のリレー日記なので、次の機会にとっておきます。
というわけで、もう一つの趣味である「深夜ラジオ」について語ってみようかと思います。私のプロフィール欄には、オフにApex Legends(ゲーム)をすると書いてあるのですが、最近はデータのダウンロードが面倒くさくなりほとんど開いていません。いつも誘ってくれる同期には申し訳ないです。
近頃、ラジオ配信アプリradikoの普及や各種ポッドキャストが展開されていることもあり、気軽にラジオに触れることが可能になりました。昔は、深夜から始まるラジオを聞くためには夜更かしをしなければならず、日夜問わず睡眠を求めるラグビー部には不向きな趣味だったと思いますが、今はボタン一つで少しディープな内容の深夜ラジオを真っ昼間から聴くことができます。
中でも、「佐久間宣行のANN0」は非常におすすめです。この方は、元々テレビ東京のプロデューサーで、裏方ながらラジオパーソナリティになるという離れ業をやってのけ、そして今なお人気コンテンツとして番組が継続しています。若者を意識したANN0を40代のテレビプロデューサーがやっているという事実が既に面白いですが、プロデューサーであるからこそ関わる様々な人や仕事の話、そして時に感動的な家族との日常などその話題の振り幅が魅力であると思っています。
現在は、音楽ストリーミングサービスSpotifyがポッドキャストを配信しており、初回から最新話まで聞くことができます。途中からでも十分楽しむことができますが、2022年4月6日分はぜひ聞き逃さないでいただきたいです。吉本興業のイベント”伝説の一日”に準え、佐久間さんが娘さんと箱根神社近辺まで旅行した“伝説の一日”について語っています。陳腐な紹介ですが、笑いと感動の詰まったとても良い“神回”でした。
また、ハガキ職人と呼ばれる人々の存在も深夜ラジオの魅力の一つです。現在はメール職人と呼ぶのが正しいのでしょうが、ハガキ職人と呼ぶ方が風情を感じて好みです。お昼のラジオでも聴取者がコメントを送るシステムはありますが、深夜の場合は思いもよらない角度から磨かれたネタメールも送られてきます。ネタメールの面白さはもちろん、パーソナリティがそれにツッコミを入れて話を広げる、あるいはパーソナリティのミスにリスナーが即座につっこむ一連の流れが深夜ラジオには欠かせません。
ハガキ職人を存分に生かした面白い番組が、既に終わってしまった「アルコ&ピースのANN(0)」です。中でも、「家族」というコーナーはハガキ職人たちの狂気を感じられました。当初は家族にもいえないようなことをパーソナリティに報告・相談する意図で始まったこのコーナーは、初回からハガキ職人たちによって荒らされます。あまりにも支離滅裂なメールが送られてくるため、後半の方にはパーソナリティの二人の感覚も麻痺していました。YouTubeにまとめたものがあるので、作業BGMとして是非お使いください。おそらく全く集中できないと思います。
他にも、「空気階段の踊り場」「アルコ&ピース D.C.GARAGE」「Creepy NutsのANN」「マヂカルラブリーのANN0」などなど面白い番組はたくさんあるので、まだの方はradikoアプリのダウンロードから始めてみてはいかがでしょうか。
次は、イケメンSHでいつもにこにこ絡んできてくれる3年の陸人さんです。絡まれた後どう反応するかのストックが既に無くなっているため、ただお互いが笑い合うだけの時間が生まれがちなのが最近の悩みです。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2023年12月(4)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 一つかみの砂金 (12/11 12:37)
- 乳幼児VS高校球児VSキュアブラック (12/07 17:00)
- 感情の記憶 (12/05 16:30)
- 弥生人生活 (12/03 20:20)
- Myers-Briggs Type Indicator (11/29 11:01)
- パソコンよりiPad (11/27 21:30)
- 大人の階段昇る(膝は30°固定) (11/22 01:12)
- ルール (11/18 19:00)
- 人間味風 (11/17 12:42)
- ポルトガル (11/14 17:47)
- 人との繋がり (11/12 20:06)
- さる・らさる (11/09 16:37)
- 8020 (11/07 16:56)
- 愉快な交通手段 (11/05 19:18)
- ジョジョ語一列 (11/03 23:18)
- 黒船襲来 (11/01 15:19)
- 傘買って雨上がる (10/28 00:42)
- ドラマが好き (10/26 23:00)
- 超高齢化社会の今を読む (10/24 14:03)
- ゲラン (10/24 09:00)
コメント