- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 「初」の春シーズン
ラグビー部リレー日記
「初」の春シーズン
投稿日時:2018/04/24(火) 10:44
人間関係で色々と噂のあるやまけんさん(山本)からバトンを受け取った矢野です。今日は春シーズンの途中経過を書いていきたいと思います。
まず、題名で「初」という文字を強調しましたが、これは一年生の時も春シーズンは経験しているが最初から参加した春シーズンは初という意味で使わせていただきました。また、一年生の時とは全く違う春シーズンであることも含めて初であると言えます。一年生の春シーズンではまだチームの一員であるという自覚が薄く、練習に対するモチベーションもあまりありませんでした。しかし今年は、チーム内でのポジション争いに参加できていることもあり、自分からアピールしていこうと練習に対するモチベーションも上がって来ました。さらに、今年のフィットネスはタイムの見える化が行われているので、昨日より今日、今日より明日タイムをより上げていこうという気持ちになれ、タイムが上がっているのを見るとさらにタイムを上げようとするのですごくいい好循環ができているなと感じます。
こういう練習ができているのは4年生のおかげだと私は思っています。今年は学生主導でやろうということになっており、練習内容も栄養の取り方も4年生が中心となって考え、そうすることで皆が納得して練習などに取り組むことができ、下からの意見もどんどん吸い上げてチームに還元してくれるので自分の意見を障害なくいうことができるようになりました。これも今のモチベーションの高さにつながっているのだと思います。
もう一つ、春シーズンの大事な要素は勉強です。私ごとですが今公認会計士の資格を取るために勉強をしています。運動会のラグビー部なんだからラグビーに集中しろよという声もあるかもしれませんが、やはりラグビー部であると同時に東大生でもあるわけなので勉強も欠かせません。初の春シーズンはラグビーと公認会計士試験、この二つを両立する戦いでもありました。今年の春シーズンの前半はグラウンド工事のため駒場ではなく本郷で練習することが多々ありました。するとラグビーをやる場所は本郷で勉強とウエイトトレーニングをやる場所は駒場になり移動時間のせいでウエイトが終わると帰らなければいけない時間になり、ほとんど勉強する時間が取れませんでした。なんとか1日4時間ある移動時間を使い少しずつ勉強を進めていきました。そしてついに新駒場ラグビー場ができると、朝7時に練習をし、10時からウエイトをし、飯を食べて2時くらいから勉強をし、6時には大学を出るという完璧な生活習慣ができました。グラウンドのありがたさを今までで一番感じた時でした。
こんな感じでダラダラと春シーズンについて書いて来ましたが、今年は向上心を持ち続けることと勉強と部活の両立を意識して対抗戦まで頑張っていきたいと思います。今年の目標は4勝ですが、それ以上の結果を望むことができるくらい密度の濃い練習に取り組めているので、個人の中ではノルマは4勝、目標はそれ以上という気持ちでいきたいと思います。
次は、東大一のスペックを持つ3年の野村さんにバトンを渡したいと思います。
まず、題名で「初」という文字を強調しましたが、これは一年生の時も春シーズンは経験しているが最初から参加した春シーズンは初という意味で使わせていただきました。また、一年生の時とは全く違う春シーズンであることも含めて初であると言えます。一年生の春シーズンではまだチームの一員であるという自覚が薄く、練習に対するモチベーションもあまりありませんでした。しかし今年は、チーム内でのポジション争いに参加できていることもあり、自分からアピールしていこうと練習に対するモチベーションも上がって来ました。さらに、今年のフィットネスはタイムの見える化が行われているので、昨日より今日、今日より明日タイムをより上げていこうという気持ちになれ、タイムが上がっているのを見るとさらにタイムを上げようとするのですごくいい好循環ができているなと感じます。
こういう練習ができているのは4年生のおかげだと私は思っています。今年は学生主導でやろうということになっており、練習内容も栄養の取り方も4年生が中心となって考え、そうすることで皆が納得して練習などに取り組むことができ、下からの意見もどんどん吸い上げてチームに還元してくれるので自分の意見を障害なくいうことができるようになりました。これも今のモチベーションの高さにつながっているのだと思います。
もう一つ、春シーズンの大事な要素は勉強です。私ごとですが今公認会計士の資格を取るために勉強をしています。運動会のラグビー部なんだからラグビーに集中しろよという声もあるかもしれませんが、やはりラグビー部であると同時に東大生でもあるわけなので勉強も欠かせません。初の春シーズンはラグビーと公認会計士試験、この二つを両立する戦いでもありました。今年の春シーズンの前半はグラウンド工事のため駒場ではなく本郷で練習することが多々ありました。するとラグビーをやる場所は本郷で勉強とウエイトトレーニングをやる場所は駒場になり移動時間のせいでウエイトが終わると帰らなければいけない時間になり、ほとんど勉強する時間が取れませんでした。なんとか1日4時間ある移動時間を使い少しずつ勉強を進めていきました。そしてついに新駒場ラグビー場ができると、朝7時に練習をし、10時からウエイトをし、飯を食べて2時くらいから勉強をし、6時には大学を出るという完璧な生活習慣ができました。グラウンドのありがたさを今までで一番感じた時でした。
こんな感じでダラダラと春シーズンについて書いて来ましたが、今年は向上心を持ち続けることと勉強と部活の両立を意識して対抗戦まで頑張っていきたいと思います。今年の目標は4勝ですが、それ以上の結果を望むことができるくらい密度の濃い練習に取り組めているので、個人の中ではノルマは4勝、目標はそれ以上という気持ちでいきたいと思います。
次は、東大一のスペックを持つ3年の野村さんにバトンを渡したいと思います。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2025年3月(6)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)
- TAKE YOUR SHOT (02/20 23:30)
- ポケ問のすゝめ (02/16 22:32)
- パスタのすすめ (02/14 15:23)
- いんとろ (02/10 22:45)
- 大好きなゼロヒャク (12/28 20:30)
- 弱さと後悔に向き合って (12/27 22:30)
- 文才が欲しかった (12/26 20:00)
- 弱い虫 (12/24 20:56)
- いらすとや final (12/23 22:30)
- Bench Press (12/21 18:18)
- 容疑者Xの献身 (12/18 20:07)
コメント