ラグビー部リレー日記

関係の質

投稿日時:2018/05/25(金) 13:36

最近ベンチプレスの伸びが著しい清水からバトンを受け取りました、4年の鎌田です。
私はベンチプレスが苦手なので羨ましい限りです。


対抗戦の初戦まであと100日近くとなりました。また、この部で我々4年生がラグビーをするのもあと7ヶ月ほどとなりました。
少し考えすぎな部分もあるかと思いますが、部活においてどんなことを考えるにしても「あと何回」「あと何日」という言葉がまとわりついてきます。この「あと」という言葉が自分の前に現れるたびに焦燥感であったり、後悔であったり、寂しさといったマイナスな感情も付いて回るというのも事実です。

去年までのことを思うと、「ラグビーを始めて何ヶ月」「何回目の公式戦」といったように自分の過去の経験を数えては、それが自信に繋がることもあったので、残りの回数を数える最近は不安定な日も多くあります。
特に、怪我や練習、試合などでうまくいかないことがあるとその不安は大きくなり、時に押しつぶされそうな時もあります。

そんな中でも自分が立ち直り、努力し続けられるのは、今年のチームの一体感が故だと思います。
同期は、過去3年間で感じたことのないほどの頼もしさと成長を感じるし、後輩たちは、過去の自分らとは比べものにならないほどに主体性を持って部活動に取り組んでいます。
また、監督コーチ陣や、OBの方々からの応援のありがたさを常日頃から感じています。

今年のスローガンでもある「UNITE」のためには、自分が周りを信頼するだけではなく、それが双方向でなければ成り立ちません。
自分もこの組織に関わる一部員として、誰しもから信頼されるようなプレーヤーであるために体を張り続ける必要があります。そして、プレーヤーである前に一人の構成員として、誰しもから信頼されるような振る舞いをし続けなければなりません。

100日後、7ヶ月後、自分がチームを信頼し、信頼されるような状況になっているか。私はとても楽しみです。

 

 

次は練習中、プレーヤーに積極的にアドバイスをしてくれる前原に回したいと思います。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2022年3月

<<前月翌月>>
2022/03/31(木) 18:52
Tinbergen's four questions
2022/03/26(土) 10:06
冬休み
2022/03/25(金) 21:00
この目に見えないものを
2022/03/22(火) 22:20
あゝ春休み
2022/03/21(月) 19:00
泣く子も黙るインドア派
2022/03/19(土) 00:30
名前
2022/03/11(金) 07:00
自炊生活
2022/03/10(木) 06:54
サイコロ
2022/03/06(日) 23:52
くるみ
2022/03/03(木) 18:00
Sound Mind, Sound Body

アーカイブ