ラグビー部リレー日記
景色
投稿日時:2021/05/26(水) 16:59
F Lに転向し素晴らしい活躍を見せている安富からバトンを受けました、三年の廣瀬です。
彼は推しの後輩の一人なので、色々落ち着いたら必ずご飯に連れて行きます。
なんだかすごいタイミングでリレー日記が回ってきました。
昨日、右膝の前十字靭帯断裂と半月板損傷という自分史上最悪の診断をされました。
正直こんなに重傷だと想像していなかったのでまだ気持ちの整理がつきません。
高校からのラグビー生活で、一週間以上練習を休むような怪我をしたことがなかったのでとても悲しいです。
完全に運が悪かったとはいえ、つい何がいけなかったのか考えてしまいます。
他人と比べると絶対負けるので嫌ですが、これまでの大学生活でラグビーだけは真剣に取り組んできました。
眠い目を擦りながらアップのために早めに練習に行き、入学時体重60kgもない状態から筋トレを真面目に続けて、何かに駆られて時に吐きそうになりながらご飯を食べ、練習が終わってからもビデオで必ず復習し、ミスをし過ぎて嫌な気分のまま反省点をまとめ、身体が硬いなりに風呂上がりは欠かさずストレッチをし、翌日に備え疲労を残さぬよう早く寝る。
オフはあり得ない程だらしないけれど、基本その繰り返しだった。
特別な努力をしたことはないけれど、当たり前のことは守ってきた。
怪我をして大変な思いをする先輩や同期を散々目の当たりにしてきたから、「絶対にDLには入らない」と誓ってずっと細心の注意を払ってきたし自分だけはそんな怪我はしないと信じていたのに、今年もう試合に出ることはできなくなった。
廃人的な生活を送っていた一年生の時に見た学習院戦。杉浦さんの真後ろに倒すタックルに惚れてラグビーを再び始めることを決意してから、いろんな景色を見てきた。
対抗戦最終節・熊谷での一橋戦。接戦をものにし泥だらけで泣いている先輩たちをを見て、この部に入って良かったと心から思った。
辞めたい時期もたくさんあった昨年。最初は部内の紅白戦すら途中出場というCチーム的な立ち位置だったけれど、シーズンが進み怪我人が続出したこともあり、最後はスイカをいただいて名古屋に勝つことができた。
真面目さ・面白さ・優しさを併せ持つ今年の四年生が本当に大好きで、ラストイヤーだと思ってやってきた。
一緒に見たい景色があるから、CCで心が折れそうな時も、誇張でもなく四年生の顔をみて奮い立たせてきた。
きっと勝利が続く今シーズンが終わる頃には、幾つもの素晴らしい景色が広がっているだろう。
ただそれを一つも作り出すことができないと思うとやるせない気持ちになる。
勝って嬉しい気持ちは当然ながら、負けて悔しい気持ち、何をやってもうまく行かずみんなが本気で落ち込んでしまうような時も当事者として分かち合いたかった。
財木が一年の時に味わった気持ちをようやく理解しました。
この思いは同期と後輩に託します。
結構泣き虫なのでもう四年生は同情の声をかけないでください笑
怪我した人あるあるなダサい文章ですみませんでした。
次は靭帯を二度も断裂している魚住さんにバトンを渡します。DL長はしっかり引き継ぎますので、くれぐれも怪我をせず大いに暴れてください。あと国民的大人気ゲームの投資は程々にしてください。
彼は推しの後輩の一人なので、色々落ち着いたら必ずご飯に連れて行きます。
なんだかすごいタイミングでリレー日記が回ってきました。
昨日、右膝の前十字靭帯断裂と半月板損傷という自分史上最悪の診断をされました。
正直こんなに重傷だと想像していなかったのでまだ気持ちの整理がつきません。
高校からのラグビー生活で、一週間以上練習を休むような怪我をしたことがなかったのでとても悲しいです。
完全に運が悪かったとはいえ、つい何がいけなかったのか考えてしまいます。
他人と比べると絶対負けるので嫌ですが、これまでの大学生活でラグビーだけは真剣に取り組んできました。
眠い目を擦りながらアップのために早めに練習に行き、入学時体重60kgもない状態から筋トレを真面目に続けて、何かに駆られて時に吐きそうになりながらご飯を食べ、練習が終わってからもビデオで必ず復習し、ミスをし過ぎて嫌な気分のまま反省点をまとめ、身体が硬いなりに風呂上がりは欠かさずストレッチをし、翌日に備え疲労を残さぬよう早く寝る。
オフはあり得ない程だらしないけれど、基本その繰り返しだった。
特別な努力をしたことはないけれど、当たり前のことは守ってきた。
怪我をして大変な思いをする先輩や同期を散々目の当たりにしてきたから、「絶対にDLには入らない」と誓ってずっと細心の注意を払ってきたし自分だけはそんな怪我はしないと信じていたのに、今年もう試合に出ることはできなくなった。
廃人的な生活を送っていた一年生の時に見た学習院戦。杉浦さんの真後ろに倒すタックルに惚れてラグビーを再び始めることを決意してから、いろんな景色を見てきた。
対抗戦最終節・熊谷での一橋戦。接戦をものにし泥だらけで泣いている先輩たちをを見て、この部に入って良かったと心から思った。
辞めたい時期もたくさんあった昨年。最初は部内の紅白戦すら途中出場というCチーム的な立ち位置だったけれど、シーズンが進み怪我人が続出したこともあり、最後はスイカをいただいて名古屋に勝つことができた。
真面目さ・面白さ・優しさを併せ持つ今年の四年生が本当に大好きで、ラストイヤーだと思ってやってきた。
一緒に見たい景色があるから、CCで心が折れそうな時も、誇張でもなく四年生の顔をみて奮い立たせてきた。
きっと勝利が続く今シーズンが終わる頃には、幾つもの素晴らしい景色が広がっているだろう。
ただそれを一つも作り出すことができないと思うとやるせない気持ちになる。
勝って嬉しい気持ちは当然ながら、負けて悔しい気持ち、何をやってもうまく行かずみんなが本気で落ち込んでしまうような時も当事者として分かち合いたかった。
財木が一年の時に味わった気持ちをようやく理解しました。
この思いは同期と後輩に託します。
結構泣き虫なのでもう四年生は同情の声をかけないでください笑
怪我した人あるあるなダサい文章ですみませんでした。
次は靭帯を二度も断裂している魚住さんにバトンを渡します。DL長はしっかり引き継ぎますので、くれぐれも怪我をせず大いに暴れてください。あと国民的大人気ゲームの投資は程々にしてください。
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)
コメント