- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 二点差
ラグビー部リレー日記
二点差
投稿日時:2021/09/25(土) 18:30
ブルーズの練習ジャージが似合っている小野からバトンを受け取りました、三年の五島です。入部当初からリハビリに励み、肩の手術も経て大変な思いをしながら努力を重ねてきた彼もいよいよDL卒業まで近づいてきているので、一緒にプレーできる日を楽しみにしています。こちらこそキック練付き合ってくれてありがとう。
ラグビーの試合での終了間際の二点差。これはとてもハラハラドキドキします。コンバージョンキック一本分の差であるこの点差は、たったペナルティキック一本で逆転するため、両者にとんでもない緊張感が生まれ、死闘となることは珍しくありません。今回のリレー日記では、僕の試合での二点差の思い出話をしたいと思います。
二年前の十一月に行われた、上智大学とのB戦は僕が最も印象に残っている試合の一つです。それまでの僕は試合に出るたびに怪我したくないなという消極的な気持ちでプレーをしており、ボールを持ったらタックルされるのが怖くて頭が真っ白になりボールを蹴ることもありました。また直前の九月には二度の脳震盪を経験したこともあり、ラグビーに対して恐怖心や嫌悪感さえ抱いていました。そんな中、ラグビーW杯が日本で開幕して大いに盛り上がり、僕はチームのために体を張ったラガーマンたちのプレーに心を奪われ、ラグビーの凄さを改めて感じました。二年前の上智B戦はそうしてラグビーに対する思いが再燃していた矢先での試合であり、それまでの試合とは違って覚悟を決めて無我夢中で臨みました。東大はしばらく七点差で負けていたのですが、後半38分に僕が初トライをして喜びのあまりボールを地面に向かって投げ捨てるという奇行をしてしまったのは今では笑い話です。その後のコンバージョンキックは外れ、残り二分で二点差ビハインドとなったのですが、東大は自陣からマイボールでアタックを継続してどんどんゲインしていき最後は劇的な逆転トライで勝利を収めました。自分の出た試合での初勝利でもあったため、僕はとても興奮して喜びを噛み締め、ラグビーをやっていてよかったとも思った最高の試合でした。
それから約二年が過ぎて今シーズンに入り、僕は三年生になりました。二週間前にいよいよ東大ラグビー部が所属する対抗戦Bが開幕し、東大の初戦の相手はまた上智大学でした。僕はメンバー外で観客席から試合を見ていました。しばらく東大がリードしていたのですが、後半36分に上智に逆転トライを許し、二点差ビハインドに。しかし東大は誰一人として諦めることなく勝利を信じてボールを繋いでいき、ボールは快速ウイングの國枝に渡りました。大歓声の中、相手をふりほどいて50mを走りきり、逆転トライに。そのままノーサイドで東大が劇的な逆転勝利を収めました。とても興奮しました。
それから一週間後のついこの間、B戦があり、相手はまた上智大学でした。僕は後半20分から出場したのですが、その時には16点差つけられていました。しかし、後半30分と35分に東大が連続トライをし(後者は僕のトライです)、コンバージョンキックも両方入って、なんとまたもや二点差ビハインドに。とんでもないくらいにデジャブであり、僕は東大の勝利を確信していました。二度あることは三度あるというくらいですから。しかし、東大はミスが続いて陣地を回復することはできず、自陣でのマイボールラインアウトでノータイムを迎えました。これがノットストレートの判定に。もうだめかと思われましたが、相手ボールスクラムでラストワンプレーがあり、最後まで何があるか分からないので気を引き締め直しました。上智は練習試合なのでボールを外に蹴り出さず、アタックを継続してきました。そしたらノックオンをしてくれたので、すかさず僕がターンオーバーしました。またも奇跡が起きるのではないかと希望をつなぎました。しかし、その後味方のノックオンのミスによりそのままノーサイドを迎えてしまいました。
二点差ビハインドからの大逆転は二度あったけれども、流石に三度目はありませんでした。(笑)悔しい敗戦でしたが、熱い試合ができてよかったです。
次は、二年以上という果てしなく長かったDL期間を経てついに復帰を果たした、努力人の魚住さんです。魚住さんが黙々と地獄のようなリハビリを続けてこられた様子はみんなを勇気づけたと思います。これからの試合で爆発するのを楽しみにしています。それから、改めて大学院入試の合格おめでとうございます!
ラグビーの試合での終了間際の二点差。これはとてもハラハラドキドキします。コンバージョンキック一本分の差であるこの点差は、たったペナルティキック一本で逆転するため、両者にとんでもない緊張感が生まれ、死闘となることは珍しくありません。今回のリレー日記では、僕の試合での二点差の思い出話をしたいと思います。
二年前の十一月に行われた、上智大学とのB戦は僕が最も印象に残っている試合の一つです。それまでの僕は試合に出るたびに怪我したくないなという消極的な気持ちでプレーをしており、ボールを持ったらタックルされるのが怖くて頭が真っ白になりボールを蹴ることもありました。また直前の九月には二度の脳震盪を経験したこともあり、ラグビーに対して恐怖心や嫌悪感さえ抱いていました。そんな中、ラグビーW杯が日本で開幕して大いに盛り上がり、僕はチームのために体を張ったラガーマンたちのプレーに心を奪われ、ラグビーの凄さを改めて感じました。二年前の上智B戦はそうしてラグビーに対する思いが再燃していた矢先での試合であり、それまでの試合とは違って覚悟を決めて無我夢中で臨みました。東大はしばらく七点差で負けていたのですが、後半38分に僕が初トライをして喜びのあまりボールを地面に向かって投げ捨てるという奇行をしてしまったのは今では笑い話です。その後のコンバージョンキックは外れ、残り二分で二点差ビハインドとなったのですが、東大は自陣からマイボールでアタックを継続してどんどんゲインしていき最後は劇的な逆転トライで勝利を収めました。自分の出た試合での初勝利でもあったため、僕はとても興奮して喜びを噛み締め、ラグビーをやっていてよかったとも思った最高の試合でした。
それから約二年が過ぎて今シーズンに入り、僕は三年生になりました。二週間前にいよいよ東大ラグビー部が所属する対抗戦Bが開幕し、東大の初戦の相手はまた上智大学でした。僕はメンバー外で観客席から試合を見ていました。しばらく東大がリードしていたのですが、後半36分に上智に逆転トライを許し、二点差ビハインドに。しかし東大は誰一人として諦めることなく勝利を信じてボールを繋いでいき、ボールは快速ウイングの國枝に渡りました。大歓声の中、相手をふりほどいて50mを走りきり、逆転トライに。そのままノーサイドで東大が劇的な逆転勝利を収めました。とても興奮しました。
それから一週間後のついこの間、B戦があり、相手はまた上智大学でした。僕は後半20分から出場したのですが、その時には16点差つけられていました。しかし、後半30分と35分に東大が連続トライをし(後者は僕のトライです)、コンバージョンキックも両方入って、なんとまたもや二点差ビハインドに。とんでもないくらいにデジャブであり、僕は東大の勝利を確信していました。二度あることは三度あるというくらいですから。しかし、東大はミスが続いて陣地を回復することはできず、自陣でのマイボールラインアウトでノータイムを迎えました。これがノットストレートの判定に。もうだめかと思われましたが、相手ボールスクラムでラストワンプレーがあり、最後まで何があるか分からないので気を引き締め直しました。上智は練習試合なのでボールを外に蹴り出さず、アタックを継続してきました。そしたらノックオンをしてくれたので、すかさず僕がターンオーバーしました。またも奇跡が起きるのではないかと希望をつなぎました。しかし、その後味方のノックオンのミスによりそのままノーサイドを迎えてしまいました。
二点差ビハインドからの大逆転は二度あったけれども、流石に三度目はありませんでした。(笑)悔しい敗戦でしたが、熱い試合ができてよかったです。
次は、二年以上という果てしなく長かったDL期間を経てついに復帰を果たした、努力人の魚住さんです。魚住さんが黙々と地獄のようなリハビリを続けてこられた様子はみんなを勇気づけたと思います。これからの試合で爆発するのを楽しみにしています。それから、改めて大学院入試の合格おめでとうございます!
アーカイブ
- 2025年3月(6)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)
- TAKE YOUR SHOT (02/20 23:30)
- ポケ問のすゝめ (02/16 22:32)
- パスタのすすめ (02/14 15:23)
- いんとろ (02/10 22:45)
- 大好きなゼロヒャク (12/28 20:30)
- 弱さと後悔に向き合って (12/27 22:30)
- 文才が欲しかった (12/26 20:00)
- 弱い虫 (12/24 20:56)
- いらすとや final (12/23 22:30)
- Bench Press (12/21 18:18)
- 容疑者Xの献身 (12/18 20:07)
コメント