- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- ちょっとお茶でも
ラグビー部リレー日記
ちょっとお茶でも
投稿日時:2022/07/11(月) 20:55
最近何やら大変そうな平川からバトンを受け取りました、4年スタッフの伊藤です。
自分のみならず私のリレー日記執筆期間までも丸々使った平川くんですが、何千字の力作を執筆中なのだろうかと思ったら「リレー日記書けんけどサイコー」という非常に簡潔な文章で笑ってしまいました。あまり交友がないのですが普段の姿を見る限り非常にマイペースな人だと思います。あまり喋らないのでなんとも言えませんが。
早いもので、リレー日記を書くのもあと2回となりました。最後のリレー日記は多分しんみりした気持ちになってそれらしいことを書くでしょうから、今回はあまり部活には関係のない趣味の話でも書いておこうかと思います。
あまり人に言う機会のなかった趣味として、私はお茶が好きです。
日本茶や紅茶などメジャーなものももちろん好きですし、各地で親しまれる目新しいお茶を買ってきては飲んでみるのが大好きです。
参考までに、最近試してみて特に美味しかったお茶をいくつか紹介したいと思います。
①ムレスナティー(バラフレーバー)
バラフレーバーの紅茶です。フレーバーティーは、過去に香料っぽさの強いものに当たってしまってなんとなく苦手意識があったのですが、これを飲んで完全に考え方が変わりました。花屋さんで嗅ぐような本物のバラの香りに限りなく近くて、今のところ私が飲んだことのあるバラフレーバーの紅茶の中では一番美味しかったです。
ムレスナティーは吉祥寺などに実店舗があり、紅茶とともにスコーン食べ放題が楽しめることで有名みたいです。
②LUPICIA テ・オ・ショコラ
これも紅茶で、カカオのフレーバーティーです。
甘みはないのにチョコの匂いはしっかりするので不思議な気持ちになりますが、紅茶とカカオの香りはすごくよく合います。
LUPICIAはお茶の専門店で、デパ地下によく入っているので比較的行きやすいです。これと一緒に購入したシャンパンフレーバーの紅茶も美味しかったです。
③ロータスティー
ベトナムのお茶で、緑茶に蓮の花で香りづけをしたものらしいです。
語彙力がないので香りが良くて美味しい以外の感想がないのですが、エスニックな雰囲気を感じることができて気分転換に良いです。
あとは、ハーブティーもマイブームになりつつあります。母が最近メディカルハーブ検定なる資格を取得するために勉強しているようで、以前は買っていたハーブティーやルームフレグランス用の精油を自分でブレンドするようになったのですが、私にもお手製のハーブティーを送ってくれるようになったのがきっかけです。
母の影響で私もハーブティー作りがしたいという願望が芽生え、時間ができたら家庭菜園でハーブを栽培するところからやってみたいと密かに思っているところです。
(といっても私は極度の虫恐怖症で、夏は家に入ってきそうな位置にいる虫を全て駆除してからでないと家のドアを開けられないため外出時は毎日殺虫剤を持ち歩いているくらいなので、これを克服しない限りは実現しなさそうです)
もし実現したらぜひ味見してください。
次はフロントとして将来を嘱望されている2年生の清和にバトンを回したいと思います。
雰囲気や話す内容が一木と非常に似ており、この前は木曜練のあと、暗闇の中で清和に向かって話しているつもりで10分くらい一木と話していました。清和と呼びながら話していたのに否定しなかった一木も同罪だと思いますが、その節は大変失礼しました。
自分のみならず私のリレー日記執筆期間までも丸々使った平川くんですが、何千字の力作を執筆中なのだろうかと思ったら「リレー日記書けんけどサイコー」という非常に簡潔な文章で笑ってしまいました。あまり交友がないのですが普段の姿を見る限り非常にマイペースな人だと思います。あまり喋らないのでなんとも言えませんが。
早いもので、リレー日記を書くのもあと2回となりました。最後のリレー日記は多分しんみりした気持ちになってそれらしいことを書くでしょうから、今回はあまり部活には関係のない趣味の話でも書いておこうかと思います。
あまり人に言う機会のなかった趣味として、私はお茶が好きです。
日本茶や紅茶などメジャーなものももちろん好きですし、各地で親しまれる目新しいお茶を買ってきては飲んでみるのが大好きです。
参考までに、最近試してみて特に美味しかったお茶をいくつか紹介したいと思います。
①ムレスナティー(バラフレーバー)
バラフレーバーの紅茶です。フレーバーティーは、過去に香料っぽさの強いものに当たってしまってなんとなく苦手意識があったのですが、これを飲んで完全に考え方が変わりました。花屋さんで嗅ぐような本物のバラの香りに限りなく近くて、今のところ私が飲んだことのあるバラフレーバーの紅茶の中では一番美味しかったです。
ムレスナティーは吉祥寺などに実店舗があり、紅茶とともにスコーン食べ放題が楽しめることで有名みたいです。
②LUPICIA テ・オ・ショコラ
これも紅茶で、カカオのフレーバーティーです。
甘みはないのにチョコの匂いはしっかりするので不思議な気持ちになりますが、紅茶とカカオの香りはすごくよく合います。
LUPICIAはお茶の専門店で、デパ地下によく入っているので比較的行きやすいです。これと一緒に購入したシャンパンフレーバーの紅茶も美味しかったです。
③ロータスティー
ベトナムのお茶で、緑茶に蓮の花で香りづけをしたものらしいです。
語彙力がないので香りが良くて美味しい以外の感想がないのですが、エスニックな雰囲気を感じることができて気分転換に良いです。
あとは、ハーブティーもマイブームになりつつあります。母が最近メディカルハーブ検定なる資格を取得するために勉強しているようで、以前は買っていたハーブティーやルームフレグランス用の精油を自分でブレンドするようになったのですが、私にもお手製のハーブティーを送ってくれるようになったのがきっかけです。
母の影響で私もハーブティー作りがしたいという願望が芽生え、時間ができたら家庭菜園でハーブを栽培するところからやってみたいと密かに思っているところです。
(といっても私は極度の虫恐怖症で、夏は家に入ってきそうな位置にいる虫を全て駆除してからでないと家のドアを開けられないため外出時は毎日殺虫剤を持ち歩いているくらいなので、これを克服しない限りは実現しなさそうです)
もし実現したらぜひ味見してください。
次はフロントとして将来を嘱望されている2年生の清和にバトンを回したいと思います。
雰囲気や話す内容が一木と非常に似ており、この前は木曜練のあと、暗闇の中で清和に向かって話しているつもりで10分くらい一木と話していました。清和と呼びながら話していたのに否定しなかった一木も同罪だと思いますが、その節は大変失礼しました。
アーカイブ
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 弥生人生活 (12/03 20:20)
- Myers-Briggs Type Indicator (11/29 11:01)
- パソコンよりiPad (11/27 21:30)
- 大人の階段昇る(膝は30°固定) (11/22 01:12)
- ルール (11/18 19:00)
- 人間味風 (11/17 12:42)
- ポルトガル (11/14 17:47)
- 人との繋がり (11/12 20:06)
- さる・らさる (11/09 16:37)
- 8020 (11/07 16:56)
- 愉快な交通手段 (11/05 19:18)
- ジョジョ語一列 (11/03 23:18)
- 黒船襲来 (11/01 15:19)
- 傘買って雨上がる (10/28 00:42)
- ドラマが好き (10/26 23:00)
- 超高齢化社会の今を読む (10/24 14:03)
- ゲラン (10/24 09:00)
- ゴジラ (10/21 14:03)
- quaero (10/14 19:25)
- New Stage (10/12 18:14)
コメント