- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- セブンス
ラグビー部リレー日記
セブンス
投稿日時:2012/04/16(月) 12:15
なかなか桑江がリレー日記更新しないなぁーとおもっていたら思わぬとばっちりを食らっていました。
桑江と同居していることを後悔している(笑)4年の豊田です。今年度副将を務めております。
このルームシェアももうあとわずか8カ月余り...まだまだけっこう長いですね...。
リレー日記の更新を楽しみに待っておられた方々、私の同居人が大変な失礼をいたしまして申し訳ありません。
ぼく自身、このリレー日記の場で勧誘隊長である桑江が持ち前の話術を駆使した素晴らしい文章で、我が東大ラグビー部の魅力を新入生に伝えるのだろう期待していたのですが...(おそらく川島君もそれを期待して桑江に回したのではないでしょうか)。そんな周囲の期待にこたえることなく我が東大ラグビー部の貴重な発信の場であるリレー日記の放置という暴挙に及んだ桑江は到底許されるべきではありません。この件に関しては広報委員より何らかの罰が桑江に下されることでしょう。
松永に重ねて、また部を代表してお詫び申し上げます。
さて、昨日は新入生によるセブンス大会が開催されました!
今年もたくさんの新入生が駒場のグラウンド来てくれて、全4チームによるリーグ戦が行われました。
足の速さを活かして広いグラウンドを駆け抜けていく新入生、華麗なステップワークでディフェンスを抜き去っていく新入生、自らの体重を活かして相手を引きずって前進する新入生、未経験なのにナイスタックルをかます新入生などなど見ている私達も非常に楽しませてもらいました。
私はラグビーの一番の魅力はプレーの幅が広くて、多くの選択肢の中からその状況で最も自分の強みを活かせるプレーを自由に選択できることにあると思っています。ですがこの魅力はなかなか言葉で伝えることが難しく、やはり実際にやってみることでしか分からないものだと思います。昨日来てくれた新入生のみんなにはラグビーの面白さを感じてもらえたのではないでしょうか。
皆さんとともにラグビーができることを楽しみにしています。
新入生のセブンス大会の一方、今週末には対抗戦Bグループのセブンス大会も駒場で行われます。
これは対抗戦B に所属する全8チームが駒場に集結する非常に大きな大会であり、初めての試みでもあります。
対抗戦全勝を今年度の目標に掲げている我が東大ラグビー部ですが、このセブンス大会でももちろん優勝を狙っています。そのため最近では練習の中でセブンス用に選抜された部員同士によるセブンスマッチが毎日行われていて私もこれに参加しているのですが、いままで10年以上ラグビーを続けてきた中でもセブンスに本格的に取り組んだことはなく、試行錯誤を続けています。
スペースが広く、15人制ではなかなかできない思う存分にスペースに走って仕掛けるということができて新鮮で面白い反面、やはり人数の少なさから常に動いていなくてはいけないので体力的な部分はまだまだですし、これからの1週間で成長しなくてはと感じています。
ぜひ日曜日にはグラウンドへ足を運んでいただき、多くのご声援をよろしくお願いいたします。
さて次のリレー日記ですが、中高の同期であり、この前の桐朋高校ラグビー部の同期会では彼ほど自分の言葉に責任をもたない人は存在しないという結論に至り、それを体現するかのように昨年この時期のリレー日記でバイトする宣言をしたにもかかわらず全くその気配すら出していない梶川君にお願いしたいと思います。
桑江と同居していることを後悔している(笑)4年の豊田です。今年度副将を務めております。
このルームシェアももうあとわずか8カ月余り...まだまだけっこう長いですね...。
リレー日記の更新を楽しみに待っておられた方々、私の同居人が大変な失礼をいたしまして申し訳ありません。
ぼく自身、このリレー日記の場で勧誘隊長である桑江が持ち前の話術を駆使した素晴らしい文章で、我が東大ラグビー部の魅力を新入生に伝えるのだろう期待していたのですが...(おそらく川島君もそれを期待して桑江に回したのではないでしょうか)。そんな周囲の期待にこたえることなく我が東大ラグビー部の貴重な発信の場であるリレー日記の放置という暴挙に及んだ桑江は到底許されるべきではありません。この件に関しては広報委員より何らかの罰が桑江に下されることでしょう。
松永に重ねて、また部を代表してお詫び申し上げます。
さて、昨日は新入生によるセブンス大会が開催されました!
今年もたくさんの新入生が駒場のグラウンド来てくれて、全4チームによるリーグ戦が行われました。
足の速さを活かして広いグラウンドを駆け抜けていく新入生、華麗なステップワークでディフェンスを抜き去っていく新入生、自らの体重を活かして相手を引きずって前進する新入生、未経験なのにナイスタックルをかます新入生などなど見ている私達も非常に楽しませてもらいました。
私はラグビーの一番の魅力はプレーの幅が広くて、多くの選択肢の中からその状況で最も自分の強みを活かせるプレーを自由に選択できることにあると思っています。ですがこの魅力はなかなか言葉で伝えることが難しく、やはり実際にやってみることでしか分からないものだと思います。昨日来てくれた新入生のみんなにはラグビーの面白さを感じてもらえたのではないでしょうか。
皆さんとともにラグビーができることを楽しみにしています。
新入生のセブンス大会の一方、今週末には対抗戦Bグループのセブンス大会も駒場で行われます。
これは対抗戦B に所属する全8チームが駒場に集結する非常に大きな大会であり、初めての試みでもあります。
対抗戦全勝を今年度の目標に掲げている我が東大ラグビー部ですが、このセブンス大会でももちろん優勝を狙っています。そのため最近では練習の中でセブンス用に選抜された部員同士によるセブンスマッチが毎日行われていて私もこれに参加しているのですが、いままで10年以上ラグビーを続けてきた中でもセブンスに本格的に取り組んだことはなく、試行錯誤を続けています。
スペースが広く、15人制ではなかなかできない思う存分にスペースに走って仕掛けるということができて新鮮で面白い反面、やはり人数の少なさから常に動いていなくてはいけないので体力的な部分はまだまだですし、これからの1週間で成長しなくてはと感じています。
ぜひ日曜日にはグラウンドへ足を運んでいただき、多くのご声援をよろしくお願いいたします。
さて次のリレー日記ですが、中高の同期であり、この前の桐朋高校ラグビー部の同期会では彼ほど自分の言葉に責任をもたない人は存在しないという結論に至り、それを体現するかのように昨年この時期のリレー日記でバイトする宣言をしたにもかかわらず全くその気配すら出していない梶川君にお願いしたいと思います。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 大好きなゼロヒャク (12/28 20:30)
- 弱さと後悔に向き合って (12/27 22:30)
- 文才が欲しかった (12/26 20:00)
- 弱い虫 (12/24 20:56)
- いらすとや final (12/23 22:30)
- Bench Press (12/21 18:18)
- 容疑者Xの献身 (12/18 20:07)
- 桜咲く (12/18 12:46)
- 前へ (12/16 18:41)
- 出会い (12/15 03:25)
- 心の命ずるままに (12/13 16:51)
- 同期紹介 (12/11 18:44)
- Passion (12/10 11:30)
- エリート意識を脱ぎ捨てた先にあった本当のラグビー (12/09 12:28)
- 挑む 繋ぐ 信じる (12/07 17:00)
- 後悔と決意 (12/05 17:38)
- 最後の挑戦 (12/04 18:19)
- 絆 (12/02 18:30)
- WTBという夢 (11/30 23:57)
- そろそろ冬 (11/29 09:12)