ラグビー部リレー日記

初志を思い出して

投稿日時:2014/10/28(火) 21:16

同期の小田部よりバトンを受け取った加藤です。


前回のリレー日記を書いてから二カ月が過ぎました。怪我人の都合から夏合宿でフッカーデビューして以来、最近はプロップよりもフッカーとして練習することが多くなっています。これまでに二試合対抗戦に出場させてもらっていますが、潰していかなければならない課題が多く、日々四苦八苦しています。

自分の目の前に得体の知れない難題が差し出されると、途方に暮れてしまいます。自分がほとんど感じられないような身体のねじれ、落としているつもりでも他の人と比べて高くなってしまう姿勢、プレーの意志決定までの状況把握が遅い。チームに迷惑をかけてしまうという焦りが、それらを更に難しいものにしてしまいます。

しかし例え上手くいかなくとも、もう気持ちが塞ぐなどと言っている場合ではないのです。

対抗戦は残り3試合。その3試合で自分が何をしたいのか、この4年間、なんのために過ごしてきたか、見せなければいけません。

自分でもよく言ってきたのは、自分が怪我をしたときに支えてくれた多くの人へ恩返しをするために試合で活躍する、これは一つあります。
しかし最近になって、自分は一人のプレーヤーとして、格好良くなりたかったのだと思い出しました。

僕が1年生で、落合さんが主将のときのことです。対抗戦最後の一橋戦で、先輩方の試合前の気迫、素晴らしいプレー、そして勝利した時の泣き顔、笑い顔を見て、なんて格好いいんだと、こんな風になりたい、こんな風に強くなりたいと、思いました。

「勝って泣こう」

立山君が1年生のときの言葉を気に入って、新歓のフレーズとして採用しました。

勝って泣く姿を見せること。それが4年生として自分がすべきことです。勝って泣くことが、自分が格好良くなるためにしなければならないことです。


残りの試合はこれまで以上に強い相手と戦うことになります。部内の競争もますます激しくなるでしょう。
それでも、その中で試合に出ること、そして勝つこと。もうそこに向かって突き進むだけです。


最後までお読みいただきありがとうございました。
次は一年生の時に最初にリレー日記を書いた、同期の酒井君にお願いします。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2023年10月

<<前月翌月>>
2023/10/28(土) 00:42
傘買って雨上がる
2023/10/26(木) 23:00
ドラマが好き
2023/10/24(火) 14:03
超高齢化社会の今を読む
2023/10/24(火) 09:00
ゲラン
2023/10/21(土) 14:03
ゴジラ
2023/10/14(土) 19:25
quaero
2023/10/12(木) 18:14
New Stage
2023/10/09(月) 19:00
エルフのクレカ
2023/10/06(金) 15:32
履修のすすめ
2023/10/05(木) 17:02
●【´・_’〉・
2023/10/03(火) 19:32
Frequent

アーカイブ