ラグビー部リレー日記

経験値不足を補う

投稿日時:2015/07/18(土) 11:08

更新が遅くなり、申し訳ございません。
同期に現在自分を含めて3人しかいない初心者仲間のうちの一人である鎌田の次にバトンを受け取りました、一年の芝村です。

ところでみなさんは「ムードメーカーとは」で検索したことはありますか?
前回のリレー日記で鎌田にムードメーカーと言われたので調べてみました。
そして、一番上に出てきたサイトにはこうありました(wikipediaです)。

『ムードメーカー(和製英語:mood maker)とは、その場にいるだけでその場の空気・雰囲気を好転させることができる力を持っている人のことを指す。スポーツにおいては選手としての実力とは別に持ちえる能力であり、たとえ技術で貢献する能力が無くとも戦力的なプラスを与えてくれる存在である。』

これ、すごくないですか?初心者で技術やフィジカルで負けている私は、普通に練習するのは当然ですが、今のうちはこういう存在も世の中にはいるということを意識しておくのも大事だという気がします。

そこで、私のイメージしているムードメーカー像に近づくためにも、まずは先週髪の毛を短くさっぱりさせてきました。髪型のモデルは本田圭佑選手です(注:ムードメーカーは「圧倒的な力を持った存在」とも書いてありました)。これで印象が少しでも変わったのかは定かではありませんが、自分に足りていない部分の改善に向けて考えて自分から行動することが必要だと思います。

まあ正直に言うと、暑くなってきたし、ほぼ毎日ヘッドキャップをつけ、練習後はシャワーを浴びるという生活を送っていることで、短い方が良いと思えたからというだけなのですが。

ここまでくだらないことを書いてまいりましたが、もちろんラグビーの練習や体作りも、周りに負けないように行うつもりです。特に体作りの面ですが、入学当時59kgだった体重もついに昨日66kgに到達しました。しかし、筋力は誰よりもないと言っても過言ではないので、他の人を追い抜けるように努力したいです。努力で追い抜くしかありません。

最後になりましたが、ここまでの一年生のリレー日記の流れに沿って、ラグビーに対する思いを書きたいと思います。僕がラグビーを大学で始めた理由は、数年前からラグビーが好きだったからです。そして今ラグビーを続けている理由は、ラグビーの試合で勝ちたいからです。先日のCチームの初勝利の瞬間は本当に心の底から嬉しかったです。東大ラグビー部の一員として少しでも勝利に貢献していきたいです。

それでは、次は一年生初心者トリオの3人目、同期の清水に回したいと思います。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2020年6月

<<前月翌月>>
2020/06/30(火) 23:52
東大ラグビー部の理念/有意義な自粛期間
2020/06/30(火) 14:29
風が吹けば
2020/06/27(土) 22:42
0
2020/06/24(水) 00:06
メッセージ
2020/06/20(土) 22:11
好きだから
2020/06/19(金) 11:50
くまとわたし
2020/06/15(月) 21:46
新入生の皆さんへ
2020/06/14(日) 17:30
楽しむ
2020/06/11(木) 11:30
太っている
2020/06/09(火) 11:26
太っちゃった
2020/06/04(木) 19:33
怪我の功名
2020/06/01(月) 18:05
虹はかかるか

アーカイブ

ブログ最新記事