ラグビー部リレー日記

後輩

投稿日時:2016/07/02(土) 23:46

Bチームのリーダーとしてみんなを引っ張る菅家さんからバトンを引き受けました、二年の鎌田です。
七月からのリレー日記は一年生にも更新してもらうということで、シーズンも佳境にさしかかり段々とその本性を見せ始めてきた後輩たちについて書こうと思います。

今年はプレイヤー15人マネージャー2人の計17人がラグビー部に入部しました。
二年生の自分にとっては「後輩」という存在が新鮮であり、個性豊かな一年生とどう接するのが日々模索しています。
今年の一年生は未経験が多く、ラグビーというスポーツを理解していくのに苦労をしているように思われます。去年の自分もはじめの数か月は特にルールや体の使い方、楕円球の扱い方になれず戸惑うことも多かった覚えがあります。一年たった今、先輩方から教えていただいたたくさんのことを、今、先輩としてわずかながらでも一年生に還元してあげることができればと思っています。
一年生の特徴として、大変真面目な子が多いように感じられます。ジュニア練後も一人もくもくとスキル練習に励む者や、ウェイトトレーニングに励む者、テーピングの練習をする者など、みな真摯にラグビーに取り組んでいます。そういった姿を見ると、たまには私のうすーい財布を手に後輩を誘って昼ごはんにでも連れて行ってあげようかなとも思います。
また、一年生のなかで一人だけBチームに交じっているプレイヤーがいます。私は彼とBチームでハーフ団を組むことが多く、先日の東工大戦やWMS戦を一緒に出場しました。私はラグビーを始めて一年だけど東大ラグビー部の二年、彼はラグビーを始めて7年だけど東大ラグビー部の一年といったように世間でいう年下上司のような関係性となっています。だからと言って関係性もギクシャクしているわけではなく、(彼の配慮があってこそですが)私はとてもやりやすいと感じています。今シーズン、彼とハーフ団を組んで出る試合も多いと思うのでより良い関係が築けたらと思います。

そして先の話となりますが今年もジュニアコーチ桜井さんからの熱い要望によりBCマッチを行うそうです。去年Bチームの人に胸を借りるつもりで熱くなれたBCマッチを、今度は胸を貸す側としてとても楽しみにしています。

最後に一点だけ、後輩に文句があります。
シャワーを浴びてほしい。
現在、部室の風呂は壊れており、シャワー棟に行くのが面倒なのはわかります。でも行ってください。自主練後も行ってください。それだけです。


最後までお読みいただきありがとうございます。次は異端児の望月にまわしたいと思います。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2024年10月

<<前月翌月>>
2024/10/31(木) 23:34
〇〇ちゃん
2024/10/30(水) 23:11
横浜優勝
2024/10/29(火) 18:15
漢方のすすめ
2024/10/29(火) 06:11
FREEDOM
2024/10/24(木) 18:22
Vote
2024/10/17(木) 16:24
立体感
2024/10/15(火) 19:00
4年生になったけど文才が欲しい
2024/10/12(土) 18:23
2024/10/11(金) 09:00
未来予想図
2024/10/08(火) 22:10
僕は鎌ヶ谷市民です。
2024/10/06(日) 19:10
銭湯民族
2024/10/03(木) 22:08
食欲の秋
2024/10/03(木) 08:30
体重増やします

アーカイブ