ラグビー部リレー日記

投稿日時:2017/05/11(木) 23:31

良い母親になりそうな雰囲気しかしない豊原さんから紹介頂きました3年の芝村です。細やかな感覚のみならず、模型を作ったり手書きで図面を書いたりしながら細やかな技術も高めています。今回は建築学科生活をしながら思ったことを、まだ最近少し思っただけでまとまってはいないですがここに日記として書かせていただこうと思います。

建築学科生として暮らしていると、学校の製図室で、徹夜で作業したり終電まで作業したり逆に始発で来て作業したりということがよくあります。2年生の9月から建築学科生として暮らしていますが、同期や先輩らとどれほど長い時間一緒に製図室にいたかわかりません。せっかくの冬オフには学科の大変な時期が丸被りし、とても濃密な建築ライフを送ったものです。

さて、そんな生活をしながら最近思ったことというのは、絆は何により生まれるか、ということです。
ラグビー部の仲間たちとの関係は建築の仲間たちとの関係より何か熱い深いものを感じていて、それが絆だと思っています。
これは過ごした時間の長さのおかげなのか。それは結構ありそうですが、単に長さが関係性や絆に比例するとは言い切れなさそうではあります。修学旅行で楽しいのは就寝時間後に布団で話し合っている時だし、徹夜で飲んだり遊んだりを楽しむ学生が多いように、夜という時間をともにするという行為はかなり大きい気がするし、練習時間より日常生活の時間の方が長いです(それでもまだ通算の時間は部活の仲間とが一番長いですが)。
では、新歓期にふと耳にした「ラグビーって体をぶつけあうから絆が…」というものなのか。これは違いそうです。別に学科友達と一緒に今から毎日コンタクト練習をしても絆というか熱く深いものは手に入らなさそうです。
もしくは練習後のシャワー時に発生している「裸の付き合い」とやらなのか。ただ、別にシャワー浴びながら語り合っているわけではないし、関係なさそうです。上と同様に、学科友達と毎日シャワーを浴びてみるのを想像しても同じです。
そうやっていろいろな選択肢を考えながら一番大きな理由と感じたものを最後に書いておくと、時間の中でも特に「特別な目標に向かって同じ方向を向いている時間」です。まだ確信ではないし、詳しく分からないし、結論ありふれた話かよと感じますが。「共通体験」も考えてそれもそうなのですが、それだけでは言葉が足りない気がします。そして結局これを少しだけ掘り下げていきだしたら、単なるチームや組織の話に行き着きました。良いチームが絆を生み、絆が良いチームを生むのだと思います。

つい最近徹夜で製図室にいたときの明朝に脳内がフラフラしながら作業しながら考えただけなので、何とも言えぬ後味の悪いまとまりのない終わり方に思えるし、全然細やかな感覚がなさそうですが、日記ということで最近の思いを書いておきます。明確な結論はまだ考えていないですが、あるのか疑問です。

お読みいただきありがとうございました。次は我らが会報委員長、4年の岡本さんに書いていただこうと思います。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2024年9月

<<前月翌月>>
2024/09/10(火) 23:01
おいでシャンプー
2024/09/08(日) 22:05
夏の終わり、秋の始まり
2024/09/06(金) 22:20
やっぱスポーツっていいな
2024/09/05(木) 21:54
ランキング
2024/09/04(水) 05:54
パスタ

アーカイブ

ブログ最新記事