ラグビー部リレー日記

ライオンズシーズン到来!

投稿日時:2017/06/29(木) 11:10

頼れる四年生マネージャーの竹村さんからご紹介いただきました、三年生の三浦です。

今年は待ちに待ったドリームチームとも言えるBIL(British Irish Lions)のシーズンなので、今回はそれにまつわる話ついて書いてみたいと思います。

ご存知の方も多いかとは思いますが、ライオンズは4年に1度しか結成されないオールスターチームです。しかも今年はそのライオンズが、私の大好きなニュージーランドに12年ぶりに遠征する年ですので、個人的に大変特別なシーズンとなっています。

ライオンズのメインの試合は、オールブラックスとのテストマッチですが、それらの前に行われるスーパーラグビーのチームとの試合も非常に見応えのある試合でした。

そんななか、印象に残っているのが、ライオンズとブルーズの一戦です。
ブルーズはここ何年もスーパーラグビーでの成績が低迷していました。
そんななか、チームの威信をかけてライオンズ戦に挑んだことは間違いありません。
結果はブルーズの勝利、素晴らしい試合でした。

特に働きぶりが目にとまったのは、スター選手として有名なソニービルウィリアムズです。
これまでは派手なプレーが目立ち、オールブラックスでもインパクトプレーヤーとして途中出場の多い選手でした。
しかしこの試合では違いました。
身体を張った献身的なプレーから目立たない地味なプレーまで、まさに12番に相応しい選手でした。

彼を変えたものとは一体なんだったのでしょうか。
そのひとつの要因と言えるのは、環境の変化だと思います。
2015年のRWCを最後に絶対的なオールブラックスの12番、ノヌーが代表を引退しました。
それにより12番のジャージをソニービル自身が着るという自覚、自負がより一層強くなり、彼をさらに素晴らしいプレーヤーへと変化させたような気がします。

さて、我々学生スポーツは毎年必ず世代交代が訪れます。
おそらく現在三年生の私の代も、来年四年生となり、最高学年の自覚によってより成長できると思います。
しかし学生スポーツはプロと比べ、格段に時間がありません。四年生になってから成長し始めたのでは、満足な成長を遂げる前にシーズンが終わってしまうでしょう。

幸いにも私の同期はAチームのジャージを着られてきるプレーヤーが多くいます。
だからこそ、チームの中心になるという意識をもう一度確認すべきでしょう。
そうすれば今のうちから、より一層の成長を成し遂げられると考えています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次は同期との飲み会を何よりの楽しみとしている清水に回します。

コメント


Each of these glutamatergic synaptic contacts can be identified as a closely apposed pair of puncta in cochleas immunostained for CtBP2, a major component of the presynaptic ribbon, and GluA2, the glutamate receptor subunit most strongly expressed in the post synaptic plaque on the auditory nerve terminal Fig finasteride hair Patient demographics, survival, mortality, and length of ICU and hospital stay were recorded

Posted by buy propecia tablets at 2025/07/09 07:40:10.226428+09 PASS:
名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2025年8月

アーカイブ

ブログ最新記事