ラグビー部リレー日記

アルバイト

投稿日時:2022/07/16(土) 12:29

フォワードに転向後も着実に存在感を増し続けている清和からバトンを受け取りました、大山です。以前にリレー日記で清和のことを、良い意味でのふてぶてしさを持っていて羨ましいと紹介しましたが、最近は悪い意味でのふてぶてしさも備えているようなのでそこについては見習わないようにしたいと思います。

 

 

今回のリレー日記では日記らしく、近況報告のようなものをしたいと思います。

 

私は最近スポーツ施設で新しくアルバイトを始めました。仕事内容は、ジムの清掃やプールの監視、受付業務など多岐にわたります。始めたきっかけとしては、月のジム代を浮かすため施設利用可能なジムでアルバイトをしたいというものでした。しかしいざ始めてみるとジム代が浮く以外にも良いことがいくつかあったと感じているので、それについて書きたいと思います。

 

始めて良かった点の1つ目として、普段は身につけづらい能力が身につくということがあります。

私はこれまでオンライン個別指導やフードデリバリー、在宅での採点など、一点集中型のアルバイトしか経験してきませんでした。そのため、私にとってこのような接客等を含む一般的なアルバイトは初めての経験なので、学ぶことが多くあると感じています。ニコニコ笑顔で挨拶をしながらレンタル用品が足りなくなっていないか確認しつつレジ打ちをする、といったマルチタスク能力や俯瞰視の能力はこれまでのアルバイト経験では得られないものでした。東大卒の会社員が職場で「東大卒のくせに使えねぇな」と影で揶揄されたりすることがあるそうですが、その対象となるのはまさに私のような限定的な経験しかしてこなかった人間なんだろうなと痛感しています。

 

良かった点の2つ目として、これから社会に出たら関わっていくであろう様々な人々の感覚を少しでも知ることができるという点があげられます。

フロントに立って受付業務をしていると、感謝を伝えられる場面や怒りをぶつけられる場面など、お客さんの様々な表情を見ることができます。中にはいわゆるクレーマーと受け取られかねない主張をされる方もいます。普段は東大ラグビー部の一員として同じバックグラウンドを持つ仲間に囲まれている自分にとってそういった方々と接する経験は貴重であり、興味深いものでもあります。

 

このように、接客のアルバイトには採点や家庭教師等のアルバイトにはない魅力があると感じています。といいつつも、私は信じられないくらいの気分屋かつ飽き性なので、数週間後にはやめたいと嘆いているかもしれません。というかその可能性大です。その時は笑ってください。

 

 

次は、思い切りのいいプレーが魅力の期待の新人、石澤にバトンを渡します。彼はみなぎる自信とは裏腹に試合前はガチガチに緊張していたりと、可愛い一面も持ち合わせているのが個人的には人間味があっていいなと感じています。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

2022年5月

<<前月翌月>>
2022/05/28(土) 20:02
野獣さ
2022/05/26(木) 18:27
駒場の土
2022/05/23(月) 17:03
新歓
2022/05/21(土) 20:02
俺らは今なんだよ!!
2022/05/18(水) 15:14
166cmの巨人
2022/05/16(月) 20:33
アメフトとラグビー
2022/05/14(土) 16:54
孤独
2022/05/12(木) 14:30
決意!
2022/05/08(日) 16:32
愛を込めて花束を
2022/05/08(日) 11:07
ボカロのすすめ
2022/05/02(月) 22:41
睡眠こそ至福

アーカイブ