ラグビー部リレー日記
左右
投稿日時:2022/10/15(土) 19:00
げんとからバトンをもらいました吉村寿太郎です。一年生ながらデカイ身体でコンタクトの強いげんとにキャリーを褒められて嬉しいです。一方で「独特な恋愛観」とありますがこっちは語弊がありそうなので訂正します。おそらくげんとは海外経験が長いので独特に感じたのかもしれませんが、僕の恋愛観は日本人みんなにとって普遍的で正しい考え方というか正道です。まあ正しいだけが恋愛じゃないのも面白いところなんですが。反論としてこのまま理想の恋愛の型について三段落の構成で書いてもよいのですが、バトンの受け渡しだけで日記が終わってしまうのでまた今度にします。
僕はおそらく一言で言うと几帳面なタイプですが、そのなかでも今回は左右差のこだわりについて話したいと思います。小学生くらいのときから気にしてはいたのですが、高校大学になって意外と他の人は意識していないものと知りました。
簡単にいえば、日常で身体を動かしたり使ったりするときに、左右で偏りがでないようにしようと意識してしまうことです。
共感してもらえる例でいえば、一般に筋トレするときは左腕と右腕を同じ回数ずつ鍛えると思いますが、使い終わったダンベルを片付けるときに全て利き手で片付けたら結局利き手に負荷の偏りが出るという話です。これは筋トレしている人は共感できますかね?走るときに必ず同じ脚前でスタートすると逆脚のスタートが下手になりそうなのでブロンコ(ラグビー部での走り込みのようなもの)の時は毎日交互にスタートするようにしているのも共感してくれる人はいるかもしれません。
日常の例でいうと、肩掛けバッグを使う場合は適宜かけ直すのはもちろん、歯磨きのとき上の歯と下の歯で左右の手を変えていたりシャワーを持つ手も気にしてしまったりするのは多分特殊なんだろうという自覚があります。
そして自分が普段気にしすぎているからこそ、周りも気になります。他の人がずっと肩掛けバッグを左肩に掛けていたり、片足立ちがずっと右足の癖がある人を見ると注意したくなっちゃいます。また概念につっこむなら、陸上トラックでずっと半時計回りに走るのもよくないと思うし、スクラムが毎回右の3番がタイトヘッドなのも不思議だし、毎日左側通行で車線が存在していて自転車をこいでいるのも変だなと思っています。こんなことを言うと倉橋が「アメリカだったら右側通行だよ」と澄まし顔で言ってくることが予想されたのでこれで終わりにします。
共感できる人は教えてください。
次は、とにかくヒットが強くて試合中のキャリーの安定感がある副将の松元さんにバトンを渡します。ザ共学な中高時代を送ってきたのが羨ましく、まだまだ聞けていない恋愛話を詳細に聞いてみたいです。
僕はおそらく一言で言うと几帳面なタイプですが、そのなかでも今回は左右差のこだわりについて話したいと思います。小学生くらいのときから気にしてはいたのですが、高校大学になって意外と他の人は意識していないものと知りました。
簡単にいえば、日常で身体を動かしたり使ったりするときに、左右で偏りがでないようにしようと意識してしまうことです。
共感してもらえる例でいえば、一般に筋トレするときは左腕と右腕を同じ回数ずつ鍛えると思いますが、使い終わったダンベルを片付けるときに全て利き手で片付けたら結局利き手に負荷の偏りが出るという話です。これは筋トレしている人は共感できますかね?走るときに必ず同じ脚前でスタートすると逆脚のスタートが下手になりそうなのでブロンコ(ラグビー部での走り込みのようなもの)の時は毎日交互にスタートするようにしているのも共感してくれる人はいるかもしれません。
日常の例でいうと、肩掛けバッグを使う場合は適宜かけ直すのはもちろん、歯磨きのとき上の歯と下の歯で左右の手を変えていたりシャワーを持つ手も気にしてしまったりするのは多分特殊なんだろうという自覚があります。
そして自分が普段気にしすぎているからこそ、周りも気になります。他の人がずっと肩掛けバッグを左肩に掛けていたり、片足立ちがずっと右足の癖がある人を見ると注意したくなっちゃいます。また概念につっこむなら、陸上トラックでずっと半時計回りに走るのもよくないと思うし、スクラムが毎回右の3番がタイトヘッドなのも不思議だし、毎日左側通行で車線が存在していて自転車をこいでいるのも変だなと思っています。こんなことを言うと倉橋が「アメリカだったら右側通行だよ」と澄まし顔で言ってくることが予想されたのでこれで終わりにします。
共感できる人は教えてください。
次は、とにかくヒットが強くて試合中のキャリーの安定感がある副将の松元さんにバトンを渡します。ザ共学な中高時代を送ってきたのが羨ましく、まだまだ聞けていない恋愛話を詳細に聞いてみたいです。
この記事を書いたメンバー
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)
コメント