ラグビー部リレー日記

越冬

投稿日時:2023/01/24(火) 18:38

石澤からバトンをもらいました、新四年の前川です。石澤はコミュ力が高く、可愛げがあるので毎週のようにおごることも苦ではありません。どこかの憎たらしい雪竹君にも見習ってほしいものです。

さて、最高学年になるということでリレー日記ではラグビーについて語ろうかとも思っていましたが、それはもう少しシーズンが進んだ次回に残しておこうと思います。
 

では何について書くか。非常に困りました。ただでさえ、明日試験がありクソ忙しいことやこの間までコロナにかかっていたこともあり、そんな大層なものを書く余裕は正直ないです。すみません。

というわけで最近僕が発見したことを書こうと思います。最近、僕は部の会報がちょっと面白いんじゃないかということに気づきました。今までは文字数の多い面白くない読み物と思っていましたが、意外とそうでもなかったのです。といっても別に監督などのシーズンの振り返りやありがたいお話が面白いというわけではないです。(そもそも現役向けではないはず。)新聞だったらテレビ欄とスポーツ欄と四コマ漫画しか読んでこなかった男がそんな所読む訳ないのです。じゃあ何が興味あるか。それは現役部員が書く文章です。それも自分の知らない年代の人が面白可笑しく書いている文章が良いと思います。内容自体は若干コンプライアンスに引っ掛かりそうなものもありますが、本当に面白いです。名前も顔も分からない人たちの話ですが破天荒な様子がうかがい知れ、何より歴代の部員の人たちも同じように四年間を過ごしてきたことが分かって、親近感がわきます。僕のおすすめは71号のTURFC事件簿2014~ありのままの姿で~という文です。他にも面白い文章はたくさんあるので現役部員は会報を読んでみましょう。

それと会報を読んでいて思ったことを一つ。会報のなかで四年間にあった面白いことを思い出して書くという文章があったのですが、その中で四年間は思ったより長くすべてを思い出すことはできないということが書いてありました。現に僕もまだ三年もやっていないですが、結構忘れている気がします。辛かったことも楽しかったこともどうせ平等に忘れていくのだから、これから始まるきつい春シーズンもいずれ忘れるのだからというモチベーションで乗り切りたいなと思います。

次は清和にバトンを回します。最近FWらしく、デカく強くなってきて非常に頼もしいです。ただ、この前聞いたときは授業も出ず、勉強もしてないと言ってましたが大丈夫でしょうか。同じ法学部の池田君のようにはならないでください。

 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2022年11月

<<前月翌月>>
2022/11/30(水) 18:51
18年の財産
2022/11/29(火) 13:40
手をつなぎながら/私は私
2022/11/26(土) 23:42
進学選択のすすめ
2022/11/25(金) 12:29
粋な店 粋
2022/11/22(火) 21:00
可愛い方言ランキング1位
2022/11/20(日) 23:50
言葉の悪戯
2022/11/18(金) 18:26
素敵な予感
2022/11/16(水) 15:39
運動会のなかまたち
2022/11/14(月) 15:43
専用
2022/11/13(日) 10:41
囲碁で何学んでん
2022/11/09(水) 15:42
ラグビーは闘球じゃない!
2022/11/07(月) 15:55
最近のこと
2022/11/05(土) 22:20
「もちろん好きさ」「今やろうと思ってたところ!」
2022/11/02(水) 19:36
リレー日記です!

アーカイブ