- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 感情の記憶
ラグビー部リレー日記
感情の記憶
投稿日時:2023/12/05(火) 16:30
妙に愛嬌のある桑田からバトンをもらいました、4年の前川です。桑田は今シーズン色々チャレンジして試行錯誤していますが、その頑張りが来シーズンの桑田の活躍につながると思います。とりあえず、残り1ヶ月一緒に頑張りましょう。
早いものでもう最後のリレー日記が回ってきてしまった訳なのですが、まだシーズンも終わっておらず、締めくくるにはいささか早いなという感じで何を書くか正直困っています。
無難にラグビー人生でも振り返ろうとも一瞬思いましたが、去年ゴタツさんに、「ラグビー人生の振り返りとか面白くないんでやめてくださいよ」と言ってしまった手前、もう書くことは許されないので、断念します。
(ゴタツさんのリレー日記=https://www.turfc.com/blog_detail/id=1978)
興味のある方は是非本人まで。
ここから本編です。
みなさんは大学4年間で一番楽しかった思い出と聞かれて、なんと答えますか。僕はこの前同じような質問を知り合いにされて答えに困ったことがありました。その時はラグビー部以外でという縛りもあったため、突然の問いに、答えに困った僕は支離滅裂な答えをしてしまいました。今改めて思い返すと、ラグビー部以外の人と遊んだ記憶はここ1年に限ればほとんどなく、それ位ラグビー部は僕の大学生活において中心であったと言えるでしょう。
記憶といえば、僕の中で印象深い話があります。今年の夏、慶應との定期戦の後、AMFで慶應の青貫監督がこう話していました。
「試合が終わって、悔しいと思う人は手を挙げてください、その悔しいという思いがあるなら今日中またはもう明日中に行動を変えましょう、悔しいという感情は時間が経てば忘れてしまうので、すぐ行動に変えるしかない」
要約すればだいたいこんなことを言っていたはず。
実は似たようなことを大西さんも言っていて、大西さんの場合
「感情の記憶を大事にしよう、人間っていうのは辛い記憶とかを忘れやすいようにできているが、強い人は必ず悔しいという感情をずっと忘れないでいる。訓練すれば、悔しいという感情は忘れないようになる」たしかこんな感じだったはず。
青山先生も似たようなことを言っていたような気がします、多分。
まぁ2人の話は若干違うところがあるが、どちらが正しいとかはなく、本筋は悔しいという感情を原動力にしようという話である。自分としては、大西さんの話を聞いた後からできるだけ悔しい、腹が立つという感情は忘れないようにしようとしてきました。しかし、自分の場合、4年間で悔しかった、怒った経験を思い返しても、その経験自体は思い返すことはできるが、その時の悔しい、怒りの感情を新鮮に今思い出せるかと言うと、もう出来ないです。自分は怒りっぽいし、記憶力もいい方だからいけるだろうと思っていたが無理でした。(ちなみに、二週間前に鷲頭くんに頭突きされたことは、今でも鮮明に怒りを覚えています。)
そういう意味で、感情はどうしても忘れてしまうものなのですぐ行動に移すという方が僕にはあっているという結論になりました。よく思い返せば、中学受験の時も大学受験の時もこういう悔しい感情をすぐ勉強にぶつけていた気がします。今まで自分をメタ的に見るのが好きじゃなかったのでこういうことは考えてきませんでしたが、人生でうまくいったときはだいたい感情をうまく行動に結びつけられていたとも思います。こうしたことが大学四年間ではうまく出来なかったなと振り返って感じます。気づくのが遅くなってしまいましたが、これからは感情を原動力に頑張っていきたいです。
ここで先ほどの問いに戻ります。辛いことや悔しいことは忘れていきがちですが、楽しかったことや面白かったことは意外と忘れず、覚えているもので、ラグビー部も含めて4年間で楽しかった思い出を今聞かれたら、逆に選ぶのが難しいです。
西久保が女の子にこっぴどくフラれたことも、橋野と一緒に合コンに行って大失敗したことも、鈴木が運転すると人格が変わるのも、何故か手島と2人でサウナに行ったことも、池田とラグビーのクソゲーをやったことも、安富が凛ちゃんに男好きと思われてることも、岩下の髪の毛が急に真っ直ぐになったことも、関戸の実家で温かくもてなして頂いたこと、全部楽しい思い出です。
もちろんここに書ききれないことや、もう思い出せない些細なこともたくさんあります。これ以上忘れないように誰かみたく毎日日記でも書こうかとも思いましたが、三日坊主になるのでやめます。
最後になりますが、監督はじめコーチの方々、OB/OGの方々、保護者の皆様、大変お世話になりました。様々な形で私たちを支援していただき、ありがとうございました。特に両親には、こんな僕に投資してくれて、本当に感謝しています。結果で返せるよう、これから頑張ります。
次は関戸にバトンを回します。関戸は、受験期同様、シーズンも終わりそうな今急成長していますが、大事な時に練習からいなくなる癖はどうも変わっていないようです。1、2年の頃はだいぶ仲良かったのですが、彼に彼女が出来てからは人が変わってしまい、まったく遊んでくれません。少し悲しいです。共にAチームで試合に出れるよう頑張ろう。
2025年5月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年5月(8)
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- おすすめの漫画 (05/27 17:17)
- 憧れの東京 (05/23 23:50)
- 第52話「復活の爆炎」 (05/19 17:04)
- 飽き性の勉強法 (05/14 20:25)
- 部員に似ている有名人 (05/12 11:44)
- 山中湖合宿 (05/08 15:00)
- ご飯のお供 (05/06 22:47)
- 起業一発8000オール (05/03 23:16)
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
コメント