ラグビー部リレー日記

気絶の刃

投稿日時:2025/08/08(金) 22:13

スモブラが一緒の美玖さんからバトンを受け取りました、2年の池田です。美玖さんは今年スモブラが一緒になってから話すようになりましたが、とても優しい先輩です。先日行われたお台場レクでもたくさん話せて楽しかったです。うちのスモブラのボスがスモブラで海にどうしても行きたいそうです。今度行きませんか?



 



今回は僕の脳震盪について書きたいと思います。



 



先日脳震盪をしました。6/22の立教大学戦で、途中出場で出た瞬間に頭を打ちそのまま退場しました。確か一瞬意識が飛んだ気がします。映像を見返すと首から落下していて、ひとまず命があることに感謝しています。そのまま救急車に運ばれたのですが、その間付き添いの鳥飼さんが色々と楽しい話をしてくださり、まだ気持ちの整理がついてない僕にとってはとてもありがたかったです。



 



その日はその後同期の河村の家に泊まりました。彼は脳震盪の先輩で、僕に脳震盪生活の極意を伝授してくれました。夜は原田が作った美味しい鍋を食べて、のんびりと一晩過ごしました。

そこから1週間は家に引きこもってました。学校に行こうとも思ったのですが、頭痛も吐き気も激しくどうにも家から出られそうにありませんでした。ひたすら寝て、ご飯食べようとしてもあまり食べられず、スマホやテレビは触ったら頭が痛くなるので触れず人生で1番虚無の1週間でした。



次の週からは練習を見に行きましたが、引きこもりの影響で暑さにやられて、走ってみたりもしましたが脳震盪のせいか、熱中症によるものかはわかりませんが激しい吐き気に襲われて当初の予定の2週間での復帰は無理そうだなーって感じでした。この時点では脳震盪から3週間後の九州大学戦に出られたらいいなと思っていました。



しかし九州大学の週になっても頭痛や吐き気が治らず、九州大学は諦めることとなりました。飛行機にどうしても乗りたかったこともあり、大変悔しかったです。みんなが九州に行ってる間に少しずつ練習参加できるようジュニアに混ざって練習させてもらって、春シーズン最終戦の都立大戦に向けて調整を始めました。



都立大戦の直前の練習で、ようやく全体練習に合流することができ、久しぶりの試合に向けて強度を上げていきました。でも練習後に吐き気や頭痛が出てしまいました。メンターの中村くんと話して、結局都立大学戦も出られないこととなりました。



つまり僕は6/8の国公立大会決勝以来2ヶ月ほとんど試合に出ておりません。試合には練習では感じられない独特な緊張があるので自分でも次出る試合が大丈夫かなーって思ってます。



 



ここからは脳震盪になって感じたことを発表します。



・ゆっくり疲労回復する時間が取れる



 脳震盪すれば少なくとも1週間は強度の高い運動ができないのでのんびりストレッチなどをして溜まった疲労を回復することができます。



・幸せになる



 頭が痛いと深く考えることができなくなります。なので病んだり落ち込んだりすることなく、世の中をありのまま捉えることができなんだか楽観的になれました。



・知能が低くなる



 何かを覚えることができなくなったり、方向音痴になったりします。なんとかテストまでに知能がそれなりに戻ったのでテストはなんとかなりましたが、頭打った直後であればきっと単位取得はほぼ不可能でしょう。



 



最後に、脳震盪になってからお世話になった様々な方に本当に感謝しています。ありがとうございました。もう二度と頭を打たないことを約束します。



 



次は3年生の立花さんに渡します。キックが持ち味の立花さんは僕が行きたいなと思っている工学部に所属する先輩です。ですが、立花さんの学科はなんだかとても忙しそうで、同じ学科にするかは悩みどころです。この部活は工学部の先輩がそんなに多くないので、後期課程に進学したら頼らせてください。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2025年9月

アーカイブ

ブログ最新記事