- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 勝つために
ラグビー部リレー日記
勝つために
投稿日時:2014/02/16(日) 02:05
大川君と同じく、副将を務めます江村です。
今週末もまた雪が積もってしまいましたが、ウェイトトレーニングに励んでいきます。
さて、首脳陣として今年のBKについて書きたい。中心となってきた4年生が引退してしまい、経験値としては浅い選手が大半である。しかし飛び抜けた能力を持つプレーヤーがいなくとも、全員が水準以上のスキル、フィジカル、運動量を持ち、誰かに依存せず意図をもってプレーできれば昨年より強い、勝てるBKにできると思う。
そこでまずこの時期に取り組むのが、基礎スキルの精度とフィジカルを最低限のレベルに引き上げる事だ。どんな戦術を取るにしてもミスせず速くボールを運べるスキル、簡単に倒れない•怪我をしないフィジカルは必須だ。過去2年の対抗戦を通じてこれらは試合のフィールドに立つため、信頼を得るための「資格」のような物ではないかと考えるようになった。残念ながら私にはその資格はなかったと言わざるを得ない。資格がないままプレーしていたため、テーピングぐるぐる巻きになり、最後はケガで離脱を余儀なくされた。
これらはもちろん継続的に取り組まないと、十分な効果が得られないものであるが、集中してできる時期は限られており2月、3月で特に取り組みたい。基礎スキル、フィジカルの強化で個々人の得意プレーもより生きてくると思う。
次に少しだけ、なぜ私が今ラグビーをしているかについて考えてみる。部室には「達成の喜び」と書かれた色紙が飾られている。その文脈はわからないがこの言葉を拝借させていただくと、目標とする試合に勝ち「達成の喜び」をチームメイトと共有するためにラグビーをしているのだと思う。人間として成長したり、問題解決能力が高まったり、苦難を耐え抜く力がついたりするのは、目的を達成するために必要だったり、その過程で身に付けることができる大事なものではあるが、目的そのものではないと私は考える。
私はラグビーを高校で始めてから、目標とする試合に勝って喜んだことがない。今年はラストチャンス。上位校を倒して、入れ替え戦に出て、チームメイトと勝利の味を噛みしめたい。チームメイトが注いだエネルギーが無駄にならぬよう、首脳陣として勝つためにできることを常に探し、実行していきたい。そして何より、プレーヤーとして大きく成長し、勝利に貢献したいと強く思う。
以上です。次は同じく4年BKの森智章にお願いします。
今週末もまた雪が積もってしまいましたが、ウェイトトレーニングに励んでいきます。
さて、首脳陣として今年のBKについて書きたい。中心となってきた4年生が引退してしまい、経験値としては浅い選手が大半である。しかし飛び抜けた能力を持つプレーヤーがいなくとも、全員が水準以上のスキル、フィジカル、運動量を持ち、誰かに依存せず意図をもってプレーできれば昨年より強い、勝てるBKにできると思う。
そこでまずこの時期に取り組むのが、基礎スキルの精度とフィジカルを最低限のレベルに引き上げる事だ。どんな戦術を取るにしてもミスせず速くボールを運べるスキル、簡単に倒れない•怪我をしないフィジカルは必須だ。過去2年の対抗戦を通じてこれらは試合のフィールドに立つため、信頼を得るための「資格」のような物ではないかと考えるようになった。残念ながら私にはその資格はなかったと言わざるを得ない。資格がないままプレーしていたため、テーピングぐるぐる巻きになり、最後はケガで離脱を余儀なくされた。
これらはもちろん継続的に取り組まないと、十分な効果が得られないものであるが、集中してできる時期は限られており2月、3月で特に取り組みたい。基礎スキル、フィジカルの強化で個々人の得意プレーもより生きてくると思う。
次に少しだけ、なぜ私が今ラグビーをしているかについて考えてみる。部室には「達成の喜び」と書かれた色紙が飾られている。その文脈はわからないがこの言葉を拝借させていただくと、目標とする試合に勝ち「達成の喜び」をチームメイトと共有するためにラグビーをしているのだと思う。人間として成長したり、問題解決能力が高まったり、苦難を耐え抜く力がついたりするのは、目的を達成するために必要だったり、その過程で身に付けることができる大事なものではあるが、目的そのものではないと私は考える。
私はラグビーを高校で始めてから、目標とする試合に勝って喜んだことがない。今年はラストチャンス。上位校を倒して、入れ替え戦に出て、チームメイトと勝利の味を噛みしめたい。チームメイトが注いだエネルギーが無駄にならぬよう、首脳陣として勝つためにできることを常に探し、実行していきたい。そして何より、プレーヤーとして大きく成長し、勝利に貢献したいと強く思う。
以上です。次は同じく4年BKの森智章にお願いします。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
コメント