ラグビー部リレー日記

おつかれさま

投稿日時:2022/12/01(木) 15:11

ラグビー部で最も幼く見える一方おじさんにも見える平岡からバトンを受け取りました、佐川です。彼は僕がラグビー部の中で最初に話した人で、その時から話している最中に全く目があわないので変なやつだなと思っていましたが、4年の時を経てやっとそのくりくりした目を向けてくれるようになりました。ただ、全体に向けて話すときは相変わらず目線が下に行っているのでそこは改善の必要がありそうです。
平岡が言ったように、最近コルツのヘッドコーチに就任しましたが僕は来週からブラジルに行ってしまうのでほとんどサポートできません。コルツの人には大変申し訳なく思っています。地球の裏から応援しています。

幼い頃から僕の日常にはスポーツがありました。小学校に入る前から空手や水泳を始め、中学校からラグビーを始めて今に至るまで、どれも真剣に打ち込んできました。そのため、東大ラグビー部を卒部すると同時に自分の日常からスポーツがなくなってしまうことを想像すると、少し寂しい気持ちになります。中でもラグビーは練習外の時間も含めると最も長い時間を費やしたスポーツであるため、思うことが多々あります。ラストリレー日記では僕のラグビー生活全般を振り返りたいと思います。

先ほどラグビーを始めたのは中学校からと書きましたが、正確に言うと小学校6年生の秋からです。それまで空手を7年間やっていましたが、父から「屋外スポーツをやってみないか」と言われ勧められたのがラグビーでした。実際に体験練習に行ってボールの投げ方やタックルの仕方を教わりましたが、そのどれもが新鮮でした。それまでまともに球技をしたことがなかったのに加え、ラグビーボールの形も相まって面白そう、やってみようかなと思い始めたのがきっかけです。自分が通っていたラグビースクールは北海道バーバリアンズジュニアというクラブチームで、定山渓を本拠地としています。そこには天然芝のラグビー場が2面、ビニールハウスの室内練習場、クラブハウスなどがあり、今思えば僕のラグビー生活の中で最も良い環境でした。このクラブチームでの練習がその後のラグビースキルを全て支えていたと言っても過言ではありません。コーチも複数人常にいて、パス、キャッチ、コンタクトスキルを教わり、ひたすらそれを繰り返していました。恵まれた環境があり、中学3年生時にはクラブチームの全道大会2冠を達成することができました。

高校の進学と同時に岐路に立たされました。進学先の札幌南高校には空手部とラグビー部がありました。それまで10年間打ち込んできた空手を続けるか、その空手に区切りをつけてラグビー部に入部するかかなり迷ったと思います。結果的にはラグビー部を選んだのですが、もしここで空手部を選んでいたら今このリレー日記を書いてはいなかったと思います。なぜラグビー部を選んだのか、それはラグビーが面白いスポーツだとわかったからです。中学3年間でラグビーの面白さに惹かれ、また全道大会2冠の感動も味わい、このスポーツをもう少し続けていこうと思いました。しかし高校のラグビー部はそれほど甘いものではありません。グラウンドは土、監督もコーチもいない、週5、6の練習。ラグビーのキツさをそこで初めて知りました。試合ではほとんど勝てず、また2年時に肩を脱臼し、これから主将としてチームを引っ張っていかなければいけない時期に何もできずただただ悔しかった。3年時の予選大会でも何もできずに試合に負け、そのまま引退した。高校ラグビーは全体として苦い思い出の方が多かったと思います。そのため、もし現役で東大に進学していたらラグビー部に入部していたかはわかりません。もしかしたら全く別のサークル等に入っていたかもしれません。

しかし大学入学まで2年の猶予がありました。この2年間で苦い思い出が薄れたのか、またラグビーをやっても良いかもと思いました。1年の最初の頃はジュニア練習でラグビーの面白さを再び知り同期にも恵まれ、楽しいラグビー部生活を送っていました。特に金曜日の林さんセッションは楽しかったです。大多数は4限終わりに、自分と玉代勢と財木は5限終わりに(本郷5限後に来る五島という例外もいましたが)林さんのウェイト指導を受けていました。ウェイト初心者の僕達を林さんは笑いながら厳しく(?)指導してくださいました。しかし最初のジュニア試合で腰の骨を骨折してしまい、1ヶ月のDL生活を送ることとなりました。復帰して再びラグビーの練習に参加できると思い喜んだのも束の間、復帰後初めてのコンタクト練習で肩を脱臼してしまいました。この怪我のせいでそのシーズンは全くラグビーができないどころか、手術の日程的に夏合宿に参加することができず、同期との楽しい思い出も作ることができなかったのでひたすら悔しかったです。特に、そのシーズン最終戦であった京大との1年生試合で東大が後半怒涛の攻めを見せ、ゴシゴシ(五島)がトライをとった時は非常に盛り上がりましたが、怪我のせいでグラウンドの外から見ていた僕はその喜びをみんなとその場で分かち合えず寂しかったです。

2、3年生時はコロナの影響があり練習時間は短かったのですが、それでも初めてスイカジャージをもらったのもこの時期で、リハビリや練習をサボらず取り組んできて良かったと思えた瞬間がありました。その中でも印象に残っているのが3年時の対抗戦学習院戦です。前半に大量得点を許してしまい、後半の追い上げも虚しく僅差で負けてしまいました。その試合直後、杉浦さんが涙を流している姿を忘れることはありません。いろいろな思いを抱えて挑んだ試合で勝ち切ることができなかった、杉浦さんに勝ちをプレゼントできなかったと今でも思います。この試合を契機に、自分に厳しくなったと思います。プレーの正確性、判断、本当にそれで良いのか?を頻繁に振り返るようにしました。

4年時はコロナの影響も少なく、多くの練習と合宿を重ねることができました。念願だった合宿に参加できたり、菅平の地を踏むことができたり、ラグビー部生活は充実していました。特にBBCは今までの練習の中で最もキツく、体力だけでなく精神力も鍛えられたと胸を張って言えます。このシーズンのA戦はベンチやグラウンドの外から試合を見ることが多かったのですが、明らかにFWの力が増しているのを感じまた。このチームはフィジカル、メンタル共にシーズン中でも成長を続けているなと実感しました。僕は今コルツのヘッドコーチを任されていますが、コルツの人も常に成長を見せてほしいです。

大変なことも多々ありましたが、楽しい思い出も多く、特に人間的に成長できたラグビー生活でした。ラグビーに限らずここまでスポーツ漬けの毎日を過ごした自分にお疲れ様と言いたいです。まだ終わってないですが。

最後になりますが、監督はじめコーチの方々、OB/OGの方々、保護者の皆様、大変お世話になりました。様々な形で私たちを支援してくださり、ありがとうございました。また、両親には感謝してもしきれません。普段の生活だけでなく大怪我して生活に不自由が生じたときにも常に支えてくれました。今後ともよろしくお願いします。同期や後輩のみんな、楽しい時間をありがとう。

これで僕のリレー日記を締めくくろうと思います。他に言いたいことは色々ありますが、とにかく楽しい4年間を過ごすことができ幸せでした。

次は最近までピュアだとみんなが思っていた五島にバトンを渡します。一年生の頃から天然でピュアなやつだと思い込んでいましたが最近本当の五島を知り驚きを隠せません。またこの頃一発ギャグを披露しなくなりましたが、最後の最後に100連発かましてほしいです。僕は付き合います。
 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2024年3月

<<前月翌月>>
2024/03/15(金) 19:00
かごんま、ひさかぶい
2024/03/12(火) 18:58
無水硫酸ナトリウム
2024/03/09(土) 18:20
いらすとや 3
2024/03/09(土) 13:00
東大へ、ラグビー部へようこそ!
2024/03/09(土) 08:14
ラグビー歴15年

アーカイブ

ブログ最新記事