ラグビー部リレー日記

気持ち

投稿日時:2016/02/27(土) 20:15

たまに変な絡みをしてくださる稲垣さんからバトンを受け取った新三年の河本です。

現在、新シーズンも始まり対抗戦に向けてチームも一丸となって厳しい練習に取り組んでいる。いい機会なので去年に思ったことと新シーズンにおける意気込みを書きたいと思う。

去年の対抗戦を見ていて、相手校は後半選手を入れ替えてくるのに東大は入れ替えなかった、いや入れ替えられなかった。確かに東大は選手層が薄いかもしれないが自分は去年のチーム全体の気持ちが原因だったように感じた。Cチームに落とされていた自分が言うようなことではないと思うが去年のBチーム、特にFWは完全に腐っていたと思う。確かにAチームの人との差は大きいかもしれない、確かに固定されたメンバーしか出場できなかったかもしれない、でも腐ってしまうのは違うと思う。監督も納会の時言っていたが部員のフォロワーシップはチームにとって重要だ。フォローと言ってもただAチームの相手をしろというわけではない、BチームはもっとガツガツしてAチームに気持ちだけでも勝って下からしっかり突き上げるべきだ。しかし聞こえてきたのは「今日はADでいい勝負できたからよかった」「立山さんはしょうがない」「どうせAに上がれないし…」といった声だった。秋シーズンで試合に出るメンバーのため練習や筋トレの強度も落とされていたのに同じメニューで満足していた。そんなことでは対抗戦では勝てない。

そんななか言葉が悪いかもしれないがそんな奴らより下だとみなされてCチームにいたことが悔しかったし、見返そうと思ってBCマッチで絶対勝とうと思った。厳しい練習をして絶対勝てると信じていたが、結果は上級生である自分がプレーで引っ張れずに負けた。結局は自分はすぐ妥協してしまうしあまい、それが結果に出た。クソ悔しかった。でも心の底から勝ちたいと望んでやった試合はとても楽しかったし、情けない話だがラグビーを始めて二年になるが初めてラグビーをした気がした。

今年はチームにとっても負のスパイラルから脱却する勝負の年かもしれないが、自分にとっても勝負の年だ。勝負事では細かい日々の練習から勝ちに貪欲になってガツガツいく、自分を筋トレ、フィットネスや練習で厳しく妥協せず限界まで追い込んで東大のフィジカルモンスターになる。すぐあまえるので妥協している姿を見かけたら「オイ!ボケ!妥協すんなアホ!」って言って下さい。

次は後輩からの絶大な尊敬を集める近藤さんに回します。
 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2025年6月

<<前月翌月>>
2025/06/30(月) 20:54
科学の力
2025/06/27(金) 22:30
new playlist
2025/06/22(日) 18:30
焼肉屋さん
2025/06/21(土) 20:08
Enjoy
2025/06/17(火) 17:09
玉ねぎ
2025/06/16(月) 18:00
同期
2025/06/12(木) 02:59
救いたい
2025/06/07(土) 15:15
きらきらスイーツ チルチルライフ
2025/06/07(土) 14:40
免許をとった話
2025/06/03(火) 18:29
おすすめの小説

アーカイブ

ブログ最新記事