ラグビー部リレー日記

ラグビー2年生

投稿日時:2018/03/19(月) 12:54

バックスからフォワードへのコンバートを行い、今後更に活躍してくれるであろう頼れるナイスガイ、浦山さんからバトンを引き継ぎます。



東京大学合格が決まり、一人暮らしの大学生活が始まり、新歓期にサークル、部活を色々と見て周り、ラグビーに出会ったのは今は昔、長期にわたる合宿、日々の練習を、時に怪我、時に勉強に打ち拉がられそうになりながらも続けてきて、気づけばもう1年がたっていました。



昨年はラグビー未経験者としてチームに加入し、ジュニアコーチはじめ、先輩、同期の仲間に支えられてきて、ラグビーをしてきました。



もう自分にも後輩ができる時期が来たのだと思うと、これまでのように周りに支えられているばかりではなく、自分もこれまで支えられた分をチームに還元しなければならないということを感じる時期になりました。



そのためには、ラグビーの上達はもちろんですが、ラグビー以外の生活も見直していかなければと思います。というのも、あたまえのことですが、怪我をすると練習ができなくなります。昨年の僕自身もそうでしたが、練習出来ない期間は個人的に辛いだけでなく、人数が多くない僕達のチームにとってはチーム全体にマイナスになってしまうからです。



怪我を防ぐには、ラグビー自体の技術はもちろんですが、根本的に怪我をしにくい体作りをしていかなければなりません。現在4年生を中心に、チーム全体として、体作り、けがの対策への意識が非常に高くなっており、筋力トレーニングはもちろんのこと、今まで以上に柔軟性や、からだの安定性といったところにも目を向け、食事も量だけでなく質にこだわるようになってきました。上級生が生み出してくれているチームの波に乗り、個人的にも体作りにこだわっていきたいです。



一人暮らしの身の大学生なので、こういった生活に加え、バイト、勉強もこなしていかなければならず、肉体的にも精神的にも辛い部分はありますが、共に頑張る部活の先輩や同期、クラスや、高校時代からの友人らの支え、励みで頑張れています。この経験や仲間が今だけでなくこれからの僕自身の支柱となってくれるのだと感じ、感極まりながら、リレー日記を書き終えたいと思います。



新入生の皆さんへ



ここに書いて届くかはわなりませんが、部活生として大変な部分は確かにあります。しかしこれまで拙い文章ではありますが、書いてきたように、僕はそれでも頑張れるかけがえのない理由(仲間)も得ることができました。



ラグビーならではの雰囲気が僕は好きです、ぜひ味わいに来て欲しいです!



次は昨年新歓期ドレッドヘアで強烈なインパクトを与えてきた、れおさんにバトンを渡したいと思います。



 



 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

2022年11月

<<前月翌月>>
2022/11/30(水) 18:51
18年の財産
2022/11/29(火) 13:40
手をつなぎながら/私は私
2022/11/26(土) 23:42
進学選択のすすめ
2022/11/25(金) 12:29
粋な店 粋
2022/11/22(火) 21:00
可愛い方言ランキング1位
2022/11/20(日) 23:50
言葉の悪戯
2022/11/18(金) 18:26
素敵な予感
2022/11/16(水) 15:39
運動会のなかまたち
2022/11/14(月) 15:43
専用
2022/11/13(日) 10:41
囲碁で何学んでん
2022/11/09(水) 15:42
ラグビーは闘球じゃない!
2022/11/07(月) 15:55
最近のこと
2022/11/05(土) 22:20
「もちろん好きさ」「今やろうと思ってたところ!」
2022/11/02(水) 19:36
リレー日記です!

アーカイブ