- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- DLとしてできること
ラグビー部リレー日記
DLとしてできること
投稿日時:2018/06/22(金) 21:26
英語がペラペラでびっくりした3年櫻井さんからバトンを受け取りました、2年の吉村です。
最近、僕はケガの連続で思うようにラグビーが出来ていません。今まで僕のプレーヤーとしての取り柄はケガが少ないということと、なりふり構わず相手にあたれるということでした。今シーズンからシニアに上がったので、この2つをアピールとしていこうと思っていました。その矢先に肉離れを起こし、やっと復帰できたら、直ぐに脳震盪、また練習休止を余儀なくされました。久しぶりの練習に興奮し、なりふり構わず当たり過ぎました。このような皮肉な結果になるとは…アピールポイントどころかウィークポイントではないのか、再度おのれに問うてみます。
さてここ2ヶ月くらいはDLとして過ごしています。DLの仕事は主に掃除とフィードバックです。
毎日、部室の掃除をしています。
当たり前のことなのかもしれないのでしょうが、高校時代、空気は澱み、物が散乱していた部室であった僕にとってはとても素晴らしいことに思えます。こういう普段からの姿勢で練習環境が良くなり、練習効率も上がると思います。これからは普段からこういうことを意識して生活していきたいと思います。また、復帰をしたら毎日掃除をしてくれるDLに感謝しながら練習します。
次にフィードバックについて話します。正直、フィードバックが大事なことは分かっているのですが、すごく苦手で嫌いでした。実際にプレイしていない自分が口出ししてもいいのか、自分の判断は正しいのかと悩み積極的になれません。この自信の無さは、自分のラグビー知識の乏しさからくるのだと気付かされました。最近、キャプテンの石川さんが紹介して下さった「もっとも新しいラグビーの教科書」を読んでいます。ただラグビーをプレーするだけでなく、頭をフル回転させながらプレーするともっとラグビーのことを好きになると思います。復帰して頭を使ったラグビーをするのがとても楽しみです。
このようにプレーヤーとしてでは多分気づかなかったであろうことをDL生活で学ぶことができて本当に良かったと思います。
正直、練習に参加できない状況が続くのは悔しいし焦っています。しかし、いまの自分に何が出来るのか考えたいと思います。
ケガする前よりも強く、さらなる飛躍をできるよう日々精進します。
拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。
次は本当に頼りになるマネージャー長、4年の城戸さんに回します。
最近、僕はケガの連続で思うようにラグビーが出来ていません。今まで僕のプレーヤーとしての取り柄はケガが少ないということと、なりふり構わず相手にあたれるということでした。今シーズンからシニアに上がったので、この2つをアピールとしていこうと思っていました。その矢先に肉離れを起こし、やっと復帰できたら、直ぐに脳震盪、また練習休止を余儀なくされました。久しぶりの練習に興奮し、なりふり構わず当たり過ぎました。このような皮肉な結果になるとは…アピールポイントどころかウィークポイントではないのか、再度おのれに問うてみます。
さてここ2ヶ月くらいはDLとして過ごしています。DLの仕事は主に掃除とフィードバックです。
毎日、部室の掃除をしています。
当たり前のことなのかもしれないのでしょうが、高校時代、空気は澱み、物が散乱していた部室であった僕にとってはとても素晴らしいことに思えます。こういう普段からの姿勢で練習環境が良くなり、練習効率も上がると思います。これからは普段からこういうことを意識して生活していきたいと思います。また、復帰をしたら毎日掃除をしてくれるDLに感謝しながら練習します。
次にフィードバックについて話します。正直、フィードバックが大事なことは分かっているのですが、すごく苦手で嫌いでした。実際にプレイしていない自分が口出ししてもいいのか、自分の判断は正しいのかと悩み積極的になれません。この自信の無さは、自分のラグビー知識の乏しさからくるのだと気付かされました。最近、キャプテンの石川さんが紹介して下さった「もっとも新しいラグビーの教科書」を読んでいます。ただラグビーをプレーするだけでなく、頭をフル回転させながらプレーするともっとラグビーのことを好きになると思います。復帰して頭を使ったラグビーをするのがとても楽しみです。
このようにプレーヤーとしてでは多分気づかなかったであろうことをDL生活で学ぶことができて本当に良かったと思います。
正直、練習に参加できない状況が続くのは悔しいし焦っています。しかし、いまの自分に何が出来るのか考えたいと思います。
ケガする前よりも強く、さらなる飛躍をできるよう日々精進します。
拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。
次は本当に頼りになるマネージャー長、4年の城戸さんに回します。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 弥生人生活 (12/03 20:20)
- Myers-Briggs Type Indicator (11/29 11:01)
- パソコンよりiPad (11/27 21:30)
- 大人の階段昇る(膝は30°固定) (11/22 01:12)
- ルール (11/18 19:00)
- 人間味風 (11/17 12:42)
- ポルトガル (11/14 17:47)
- 人との繋がり (11/12 20:06)
- さる・らさる (11/09 16:37)
- 8020 (11/07 16:56)
- 愉快な交通手段 (11/05 19:18)
- ジョジョ語一列 (11/03 23:18)
- 黒船襲来 (11/01 15:19)
- 傘買って雨上がる (10/28 00:42)
- ドラマが好き (10/26 23:00)
- 超高齢化社会の今を読む (10/24 14:03)
- ゲラン (10/24 09:00)
- ゴジラ (10/21 14:03)
- quaero (10/14 19:25)
- New Stage (10/12 18:14)
コメント