ラグビー部リレー日記

時間の使い方

投稿日時:2018/08/05(日) 16:24

時折顔が変わる下条さんからバトンを受け取りました、2年の矢野です。

今回は最近の悩みでもある時間の使い方について書いていきたいと思います。

日常生活を送っていていつも思うことは、「時間が足りない」ということです。ある1日では、朝7時からラグビーの練習をやりその後のウエイトを入れれば12時くらいまでは時間を使います。その後、大学の図書館にこもって勉強をするのですが、練習で疲れているので大体寝てしまいます。寝起きのぼーっとした状態で勉強していてもはかどらず、なかなか時間を効率的に使えません。そうこうしているうちに夜の7時くらいになり、夕飯を食べて家事などを終わらせて、次の日の練習に備えるために10時くらいには寝ます。しかし、現実はこれ以上にひどく、ラグビーと勉強だけやっていれば時間はある程度確保できると思うのですが、そういうわけにもいきません。たまにはyoutubeで興味のある動画を見たくなるし、面白いテレビ番組があったらそれを見てしまいます。そうこうしているうちに勉強に費やす時間がどんどん減っていき(もちろんラグビーにかける時間は変えない)なかなか思った通りに時間が確保できません。

「時間が金で買えたらなー」と毎日のように思うのですが、そういうわけにもいきません。時は金なりとは言いますが、確かに時間は金になるかもしれません(バイトとかをすれば)。しかし、その逆は成り立たないのです。金はどう頑張っても時間にはなり得ません。そこで、どうやって時間を増やすかと考えたら、やはり娯楽に使う時間を削るしかないでしょう。だらだらとスマホを1時間いじっても、しっかりと1時間勉強しても、同じ1時間です。あとは、このだらだらしている時間を有意義な時間に変えることのできる意思の強さを持たなければなりません。自分の中にいる怠けたい自分との葛藤に勝たなければなりません。これはラグビーにも通じるところなのかもしれません。後半あと10分、体は疲れきっている時間帯、そこであと一歩をどれだけ続けることができるか。誰かがやってくれるだろうという安易な考えを持ってしまうのか、自分がやらねばという強い精神を持ち続けるか。そこが勝敗の分かれ目になってくるのではないかと思います。

自分はもう時間を無駄にはしない、弱い自分には負けない、という決意表明を含めたリレー日記とさせていただきたいと思います。

次は華麗なステップとスピードで相手を抜き去る姿で女をおとす一年の甲斐にバトンを回したいと思います。

 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2022年11月

<<前月翌月>>
2022/11/30(水) 18:51
18年の財産
2022/11/29(火) 13:40
手をつなぎながら/私は私
2022/11/26(土) 23:42
進学選択のすすめ
2022/11/25(金) 12:29
粋な店 粋
2022/11/22(火) 21:00
可愛い方言ランキング1位
2022/11/20(日) 23:50
言葉の悪戯
2022/11/18(金) 18:26
素敵な予感
2022/11/16(水) 15:39
運動会のなかまたち
2022/11/14(月) 15:43
専用
2022/11/13(日) 10:41
囲碁で何学んでん
2022/11/09(水) 15:42
ラグビーは闘球じゃない!
2022/11/07(月) 15:55
最近のこと
2022/11/05(土) 22:20
「もちろん好きさ」「今やろうと思ってたところ!」
2022/11/02(水) 19:36
リレー日記です!

アーカイブ