ラグビー部リレー日記

東大生

投稿日時:2018/09/19(水) 15:52

 程よい尾籠話が面白い中須さんからバトンを受け取りました、1年の津田です。

 さて、突然ですが東大でよく耳にする「イカ東」という言葉。僕は東大に入って1ヶ月ほど経つまでこの言葉の意味を知りませんでした。はじめは友達の話にイカ東という言葉が出てきても知ったかぶりをして話について行こうとしていましたが、皆が当たり前のように使っている言葉の意味を友達に聞くのも恥ずかしく、結局Googleで検索しました。すると出てきたのは「いかにも東大生」の略ということで、なるほど、と思いました。僕が「いかにも東大生」とはどんな人だろうと考えたときに最初に出てきたイメージは、勉強に熱心な一方でオシャレには無頓着、そして野暮ったい人たち、というものです。一般的な東大生のイメージに近いものだと思います。実際そんな東大生はたくさんいますし、このイメージに当てはめると僕の同じクラスの人たちは皆イカ東です。自分も含めて。やっていられません。

 しかし、ラグビー部に入って感じたことがあります。ラグビー部の人たちは、いかにも東大生という感じがします。ラグビー部の人たちの中には、勉強に熱心でない人も、すごくオシャレな人もいます。最初の僕のイメージとは異なる人たちも多いのですが、どうしていかにも東大生だと感じたのか、考えました。僕の最初のイメージの「イカ東」はネガティブな意味で使われることが多いように感じますが、ラグビー部の人たちがいかにも東大生だと思うのはポジティブな意味で、です。ラグビー部の人たちは朝早くからの日々の練習に遅れず真面目に取り組み、そして練習とは別で日々のウェイトトレーニングを欠かしません。スタッフの皆さんはプレイヤーのサポートや雑務を日々してくださっています。そして皆、学校の授業にちゃんと行ったり行かなかったりします。部活中心の生活で終える毎日で、大学生らしいことはあまりできません。僕がしてないだけかもしれません。しかし、日々ストイックに部活に取り組むラグビー部の人たち、いかにも東大生だと思うことが多いです。僕も東大生らしく、真面目に取り組みチームに貢献できるように頑張りたいです。
 
 

 次は、プレーも見た目も男前、憧れの4年生江崎さんにバトンを回したいと思います。

 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2023年11月

<<前月翌月>>
2023/11/29(水) 11:01
Myers-Briggs Type Indicator
2023/11/27(月) 21:30
パソコンよりiPad
2023/11/22(水) 01:12
大人の階段昇る(膝は30°固定)
2023/11/18(土) 19:00
ルール
2023/11/17(金) 12:42
人間味風
2023/11/14(火) 17:47
ポルトガル
2023/11/12(日) 20:06
人との繋がり
2023/11/09(木) 16:37
さる・らさる
2023/11/07(火) 16:56
8020
2023/11/05(日) 19:18
愉快な交通手段
2023/11/03(金) 23:18
ジョジョ語一列
2023/11/01(水) 15:19
黒船襲来

アーカイブ