ラグビー部リレー日記
熱
投稿日時:2018/12/21(金) 23:59
主務としてもスクラム職人としても仕事人ぶりが光った山田からバトンを受けました、副将の宮原です。
「勝って、泣こう。」
俺が1年生の時、新歓用の看板に刻まれていた言葉だ。この熱い言葉に惹かれて入部を決意したのを覚えている。
***
4年生になるにあたり、目的と目標について考えた。
「なぜ東大ラグビー部に所属するのか?」
この問いに向き合い続けるうちに、自分なりの答えを出した。
「自ら定めた目標を達成するという自己実現をするため」
この自己実現こそが俺がラグビーをする目的であり、その過程で生じる熱量がラグビーの熱さであり、これを成し遂げたときに勝って泣くことができるのだと理解した。
俺たちが入部してから一度も果たしていない対抗戦4勝を目標に定め、副将としてチームを目標に導くと誓った。俺は石川のようにチームを俯瞰してうまくマネジメントするようなことはできない。だから目の前のことに全力で取り組むことでリードするしかない。覚悟を持った。
胸を張って言える。4年生としての1年間は、今までの人生で最も充実していた。
試合に向けて課題を設定し、練習でそれに取り組み、試合で成果を確認し、また次の試合に向けて新たな課題を設定するというサイクルでどんどん強くなっていくのを感じることができた春シーズン。練習を考えて仕切ったり和田さんの課すハードなトレーニングをこなしたりで精一杯な日々だったが、成長を感じられたから気持ちは前向きだった。東北大・防衛大・九州大に全勝するという結果もついてきて、秋の目標に着実に近づいていると感じた。仲間が誇らしかった。
だが、夏に大量にけが人が出てしまった。自分も菅平合宿初日に肩を怪我して一時戦線離脱した。春から積み上げてきたものが崩れ落ちていくような気がした。
この時は一年間で最もリーダーの責任に悩んだ。今年のチームは目標に向かって本当に尊い努力をしてきたから、俺にはリーダーとしてその努力を結果に結びつける義務があった。チームを目標達成に導くことで、皆の努力の正しさを証明しなくてはいけないという使命感を持っていた。だから、大量の怪我でそれが成し遂げられないのではないかと怖くなった。
しかし。悩みに悩んでから気づいた。悩んだって仕方ないと。変えられない条件を嘆くのではなく、今できる最大の努力をするしかない。限られたメンバーで試合に向けてベストの準備をする。肩が痛かろうがグラウンドに立ったら死ぬ気でタックルに行く。不器用だから目の前のことに必死で取り組むと決めたことを思い出した。やるしかなかった。
そうして必死に戦っているうちに、対抗戦は終わった。4勝3敗。チームは当初の目標を達成した。自ら立てた目標を達成するという自己実現の喜び、目前だった5勝目を掴めなかった悔しさ。決して忘れない。
これからの人生も、熱を持って生きていく。
目標を設定して、必死で取り組んで、何度失敗しても立ち上がって、達成するために執念を持って勝負し続ける。そうやって生きていく。東大ラグビー部で学んだ生き方だ。そこには熱がある。
だが、ラグビーを通じて目標に取り組めるのはこれが最後だ。
京大戦、勝って泣こう。
次は目標達成へとチームを導いてくれた主将の石川に回します。お前がキャプテンで本当に良かったよ。ありがとう。
「勝って、泣こう。」
俺が1年生の時、新歓用の看板に刻まれていた言葉だ。この熱い言葉に惹かれて入部を決意したのを覚えている。
***
4年生になるにあたり、目的と目標について考えた。
「なぜ東大ラグビー部に所属するのか?」
この問いに向き合い続けるうちに、自分なりの答えを出した。
「自ら定めた目標を達成するという自己実現をするため」
この自己実現こそが俺がラグビーをする目的であり、その過程で生じる熱量がラグビーの熱さであり、これを成し遂げたときに勝って泣くことができるのだと理解した。
俺たちが入部してから一度も果たしていない対抗戦4勝を目標に定め、副将としてチームを目標に導くと誓った。俺は石川のようにチームを俯瞰してうまくマネジメントするようなことはできない。だから目の前のことに全力で取り組むことでリードするしかない。覚悟を持った。
胸を張って言える。4年生としての1年間は、今までの人生で最も充実していた。
試合に向けて課題を設定し、練習でそれに取り組み、試合で成果を確認し、また次の試合に向けて新たな課題を設定するというサイクルでどんどん強くなっていくのを感じることができた春シーズン。練習を考えて仕切ったり和田さんの課すハードなトレーニングをこなしたりで精一杯な日々だったが、成長を感じられたから気持ちは前向きだった。東北大・防衛大・九州大に全勝するという結果もついてきて、秋の目標に着実に近づいていると感じた。仲間が誇らしかった。
だが、夏に大量にけが人が出てしまった。自分も菅平合宿初日に肩を怪我して一時戦線離脱した。春から積み上げてきたものが崩れ落ちていくような気がした。
この時は一年間で最もリーダーの責任に悩んだ。今年のチームは目標に向かって本当に尊い努力をしてきたから、俺にはリーダーとしてその努力を結果に結びつける義務があった。チームを目標達成に導くことで、皆の努力の正しさを証明しなくてはいけないという使命感を持っていた。だから、大量の怪我でそれが成し遂げられないのではないかと怖くなった。
しかし。悩みに悩んでから気づいた。悩んだって仕方ないと。変えられない条件を嘆くのではなく、今できる最大の努力をするしかない。限られたメンバーで試合に向けてベストの準備をする。肩が痛かろうがグラウンドに立ったら死ぬ気でタックルに行く。不器用だから目の前のことに必死で取り組むと決めたことを思い出した。やるしかなかった。
そうして必死に戦っているうちに、対抗戦は終わった。4勝3敗。チームは当初の目標を達成した。自ら立てた目標を達成するという自己実現の喜び、目前だった5勝目を掴めなかった悔しさ。決して忘れない。
これからの人生も、熱を持って生きていく。
目標を設定して、必死で取り組んで、何度失敗しても立ち上がって、達成するために執念を持って勝負し続ける。そうやって生きていく。東大ラグビー部で学んだ生き方だ。そこには熱がある。
だが、ラグビーを通じて目標に取り組めるのはこれが最後だ。
京大戦、勝って泣こう。
次は目標達成へとチームを導いてくれた主将の石川に回します。お前がキャプテンで本当に良かったよ。ありがとう。
この記事を書いたメンバー
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)
コメント