ラグビー部リレー日記

хамгийн хүчтэй

投稿日時:2021/05/11(火) 22:33

なにげにモテるかわはるからバトンを貰いました今塩屋です。



最近ラグビー部の練習では2人が組み合った状態から押し合う、相撲と呼ばれる練習が行われていました。みんながそろそろ相撲に興味を持ち始めた頃だと思うので、ここでタイミング良く僕の好きな大相撲の話でもしようと思います。



まず初めに言っておきたいのが、白鵬は「最強」ということです。時には品格がどうのこうのと言われることもありますが、僕的には強すぎてそんな事は気になりません。優勝回数においても、通算幕内勝利数においても歴代でぶっちぎっています。しかし、そんなわれらの最強白鵬でさえも最近その実力には陰りが見えてきているのです。。。





ちょうど今大相撲五月場所が開催されていますが、ここ最近は日馬富士、稀勢の里、鶴竜と、ぞくぞくと横綱が引退していってしまい、残った1人の横綱である白鵬も歳の影響もあってかここの所怪我による休場が続いています。なので先場所や先々場所に続いて今回の五月場所も横綱不在の場所となっています。

つい数年前までは優勝するのはほとんど白鵬、たまに日馬富士みたいな状況が続いていました。十何年かぶりに日本人力士として琴奨菊や豪栄道が優勝した際には日本中が熱狂の渦に包まれました。

当時は白鵬があまりにも強く毎回のように優勝してしまうため、白鵬が1敗する度にお祭り騒ぎで座布団が飛び交っていました。しかし、ここ数年はさすがの白鵬も休場することが増えてしまい、毎場所毎場所違う力士が優勝するような状況になってしまいました。今の状況はこれはこれでだれが優勝するのか終盤まで予想がつきづらく、面白いという見方もあると思います。でも、やはり最強である白鵬が他を寄せつけぬ実力で優勝する姿、またはその白鵬が出場しているうえで白鵬を上回って他の力士が優勝するというシナリオが、僕が見ていてなんだかんだ1番面白いと思います。



要するに白鵬がめっちゃ強くてかっけーから好きって話です。その白鵬も長い休場明けの次の7月場所に進退をかけて出場するという話があり、楽しみな反面、ケガでボロボロになって引退する白鵬は見たくないという複雑な感情で見ることになると思います。まあなんだかんだでまた白鵬つよってなる気はしますが。



次は未経験ながら、恵まれた体格を活かし奮闘する2年生の手島に回します。いまラグビー部部内では手島をいじれるのが2年の安富しかいないという状況らしいので引退するまでになんとかしたいと思います。

ちなみに白鵬は来日時には62キロのガリガリ男で今では150キロ超の巨漢になっているということなので、入部時すでに80キロほどあった手島には最低でも150キロくらいには成長して欲しいなと思っています。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2024年9月

<<前月翌月>>
2024/09/30(月) 19:00
木村デイビス泰志
2024/09/27(金) 15:30
くるま
2024/09/24(火) 19:53
秋の夜を散歩したい。
2024/09/21(土) 21:35
愉快な髪型
2024/09/17(火) 23:41
キャラ変
2024/09/16(月) 15:59
先生
2024/09/14(土) 23:48
読書のすゝめ
2024/09/12(木) 13:22
意識低い系
2024/09/10(火) 23:01
おいでシャンプー
2024/09/08(日) 22:05
夏の終わり、秋の始まり
2024/09/06(金) 22:20
やっぱスポーツっていいな
2024/09/05(木) 21:54
ランキング
2024/09/04(水) 05:54
パスタ

アーカイブ