- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 地球がやばい
ラグビー部リレー日記
地球がやばい
投稿日時:2021/06/14(月) 00:34
同期の三方からバトンを受け取りました、三年の後藤です。一年生の時はウイング志望だったのに、気がついたらフランカーをやっていて、あれよあれよと言う間にフロントになっていました。フロントとしては大先輩である三方からスクラムの技術を盗んで追い越します。
私は環境問題に興味があり、それに関する興味深い本を読んだのでその本の内容について書きます。『地球に住めなくなる日』という本で、電車の広告などで一度は目にしたことがあると思います。まとめると気候変動を甘くみている地球人に対し警鐘を鳴らすという内容である。私たちは気候変動ないし地球温暖化に対して危機感を持ったフリをしている部分がある。地球が温暖化するのは怖いことだという恐怖感はあるが、実際何度上昇したら地球がどうなるかどんな弊害が出るのかを多くの人は知らない。地球上では大量絶滅が5回起きていて、小惑星による恐竜絶滅以外の4回は温室効果ガスが引き起こした気候変動によるものである。そして、現在大量絶滅の時の少なくとも10倍の勢いで二酸化炭素を放出している。この本では、もっと具体的な未来予想をしている。詳しい内容は是非本を読んでほしい。私たちが生きている間に地球が住めなくなるとは考えにくいが何世代もあとに負の遺産を残していることは明らかである。未来の気候変動を決めるのは、人知の及ばない何かではなく、人間の活動であるので、私たちは各々が責任を持って問題解決に挑む必要がある。私はその地球人の一人として、自分ができることから変えていきたい。
次は同期スタッフのエノキこと榎園にバトンを渡します。彼女は、凛とした風貌にも関わらず天然なところがあり、いつもみんなに笑いを届けてくれます。
私は環境問題に興味があり、それに関する興味深い本を読んだのでその本の内容について書きます。『地球に住めなくなる日』という本で、電車の広告などで一度は目にしたことがあると思います。まとめると気候変動を甘くみている地球人に対し警鐘を鳴らすという内容である。私たちは気候変動ないし地球温暖化に対して危機感を持ったフリをしている部分がある。地球が温暖化するのは怖いことだという恐怖感はあるが、実際何度上昇したら地球がどうなるかどんな弊害が出るのかを多くの人は知らない。地球上では大量絶滅が5回起きていて、小惑星による恐竜絶滅以外の4回は温室効果ガスが引き起こした気候変動によるものである。そして、現在大量絶滅の時の少なくとも10倍の勢いで二酸化炭素を放出している。この本では、もっと具体的な未来予想をしている。詳しい内容は是非本を読んでほしい。私たちが生きている間に地球が住めなくなるとは考えにくいが何世代もあとに負の遺産を残していることは明らかである。未来の気候変動を決めるのは、人知の及ばない何かではなく、人間の活動であるので、私たちは各々が責任を持って問題解決に挑む必要がある。私はその地球人の一人として、自分ができることから変えていきたい。
次は同期スタッフのエノキこと榎園にバトンを渡します。彼女は、凛とした風貌にも関わらず天然なところがあり、いつもみんなに笑いを届けてくれます。
アーカイブ
- 2025年3月(6)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)
- TAKE YOUR SHOT (02/20 23:30)
- ポケ問のすゝめ (02/16 22:32)
- パスタのすすめ (02/14 15:23)
- いんとろ (02/10 22:45)
- 大好きなゼロヒャク (12/28 20:30)
- 弱さと後悔に向き合って (12/27 22:30)
- 文才が欲しかった (12/26 20:00)
- 弱い虫 (12/24 20:56)
- いらすとや final (12/23 22:30)
- Bench Press (12/21 18:18)
- 容疑者Xの献身 (12/18 20:07)
コメント