ラグビー部リレー日記

Green

投稿日時:2021/10/11(月) 16:19

凛ちゃんからバトンをもらいました、3年スタッフの河野です。凛ちゃんはじめ、1年生スタッフは部活に対して意欲があり、今の時期から大変頼もしいです。凛ちゃんがたまに作ってきてくれるお菓子シリーズが大好きなので、密かに楽しみにしています。

私は高校を卒業するまでの18年間、大分県に住んでいた。当時女子高生だった私の目に映る東京はとても輝いていて、違う世界のもののようだった。まさに深海誠監督が映画「君の名は」で描いていた東京の姿そのものだった。大学進学を機に上京してから2年半が経とうとしているが、今は当初の新鮮な気持ちはほとんどなくなってしまった。渋谷や新宿の高いビル群を見上げてきょろきょろしながら歩くこともなくなり、私には敷居が高いとびびっていた表参道や代官山も、たまの散歩ルートとの一つとなった。今の生活で東京がキラキラして見えることはほとんどなくなっていた。

逆に、何もないと思っていた大分には美味しいご飯や広大な自然、人の温かさがあることに気づかされた。


まず、食材の面だ。大分は山がちなだけでなく、海にも面していて、海の幸、山の幸どちらも豊富にある。スーパーには私の大好きなお刺身やお肉が新鮮な状態でいつも並んでいた。今は色々な面から手を出せる食材が限られているということもあるが、帰省した時に美味しいご飯を食べることは大きな楽しみのうちの一つとなっている。

大分には自然もたくさんある。観光名所となるところは自然を楽しむことを目的としたところが多いが、それ以外にも生活の中で自然は近くに存在する。私の実家は程よい自然に囲まれた団地にあり、春には桜が秋には紅葉が見られる。団地内の公園には広い芝生と小さな川が流れており、芝生に寝転がるなどしてまったり過ごしている間は、時間がゆっくり流れているように感じられる。

そして、1番は人の温かさである。6年間同じクラスだったクラスメイトは気の置けない存在であり、会わない期間がいくら長くても会えば自然体で笑いあえる。このような存在はどこにでもあるものではなく、とても貴重なのだと気付かされた。また、以前帰省した時に近所の人に「おかえり」と声をかけられたことがあった。このようにご近所さんとおしゃべりするということは、大分にいた時もよくあったことではあったが、普段東京で生活していて、ご近所さんという概念がなかったため改めて心がほっこりした。

このように、いつも同じ環境にいたり、身近に存在したりしていると、そのありがたみや輝きに気づけないこともあると思う。普段から、与えられている環境を当たり前だと思わずに生活していきたいと思う。

次は、同期の三方にバトンを渡します。三方は1年生の頃から試合で活躍しつつも大きな怪我をせずにここまで来ているので、卒部まで頑張って欲しいです。あとギターが上手いそうなので、いつか教えてください!
 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

2024年10月

<<前月翌月>>
2024/10/31(木) 23:34
〇〇ちゃん
2024/10/30(水) 23:11
横浜優勝
2024/10/29(火) 18:15
漢方のすすめ
2024/10/24(木) 18:22
Vote
2024/10/17(木) 16:24
立体感
2024/10/15(火) 19:00
4年生になったけど文才が欲しい
2024/10/12(土) 18:23
2024/10/11(金) 09:00
未来予想図
2024/10/08(火) 22:10
僕は鎌ヶ谷市民です。
2024/10/06(日) 19:10
銭湯民族
2024/10/03(木) 22:08
食欲の秋
2024/10/03(木) 08:30
体重増やします

アーカイブ

ブログ最新記事