ラグビー部リレー日記

本三グルメ旅

投稿日時:2025/03/14(金) 12:00

こじろうからバトンを受け取りました、3年スタッフの中村です。

 

こじろうはいつも楽しそうに生き生きとラグビーをしている姿が印象的で、そんなこじろうのメンター兼飼育員として普段関わることができて幸せです。テーピングは嫌いみたいですが、ヤバくなったらいつでも巻くので遠慮なく言ってください。

こじろうが試合で大活躍するのをこれからも楽しみにしてます!

 

 

 

先日、本郷三丁目に住む同クラの友達とご飯に行ってきました。そこで本三付近のおすすめグルメを聞いてきたので、僕の備忘録をかねて、我が物顔でご紹介したいと思います。ランチがおすすめの店が多そうです。

 

 

①    中華ビストロ 龍藏

先日その友達と行ったお店です。店の入り口が分かりにくくて、ちょっと隠れ家的な雰囲気がありました。そんなわけであまり存在を知られていないらしく、いつも空いてるとのことです。

麻婆豆腐もチャーハンもめっちゃ美味しかったし、値段も安めだったので、かなりおすすめです!

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13176657/

 

 

②    中華蕎麦にし乃

ラーメンにしてはちょい高めとのことですが、めっちゃ美味しいらしいです。
ラーメンだけでなく海老ワンタンも美味しいようで、ものすごくおすすめされました。

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13218311/

 

 

③    ととや(日曜・祝日 定休)

和食のお店で、〇〇の□□焼きみたいな定食が充実しているようです。

夜はめっちゃ高級店で、食べログにも15,000~19,999円と書かれているのですが、ランチなら1000円台で美味しいものが食べれるのでおすすめだそうです。

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13018344/

 

 

④    まぐろ専門店 MEGURO(月曜 定休)

昔は曜日限定でランチもあったみたいですが、今は夜の居酒屋営業だけっぽいです。
居酒屋なので値は少し張りそうですが、味はちゃんといいとのことでした。

どこかで聞いたことがあるなと思ったら、去年ウォーリアーズがこのお店とコラボして、オフ会みたいなことを企画してました。

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13156657/

 

 

⑤    食堂もり川(日曜 定休)

ここに関しては、友達が何と言って紹介していたか全く覚えていないのですが、とにかくランチがいいらしいです。美味しくてびっくりしたって言ってた気がします。

食べログで口コミを調べてみたところ、明治時代から東大生のお腹を満たしてきたと書いてあって、創業125年らしいので、東大ラグビー部よりも歴史は長そうです。

こういう、歴史長い系の老舗って本郷付近には他にもあるのでしょうか、気になります

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13018608/

 

 

以上、5つのお店を紹介しました。伝聞の情報ばっかで、実体験を伴う口コミはほとんど書けませんでしたが、ぜひ行ってみてください。4月から僕は工学部に進学して本郷で授業を受けることになるので、僕も本郷のグルメを開拓してみたいなと思っています

 

 

 

あと、本郷がらみでちょっとどうでもいい話があります。

 

僕の出身高校は本郷高校というところなのですが、実は本郷にはありません。ちょっと離れた巣鴨駅が最寄りです。

ちなみに、巣鴨高校は巣鴨にはなく、山手線で隣の駅の大塚にあります。

 

 

なぜ巣鴨にある高校が本郷高校なのかについてですが、

最初は本郷に学校を作ろうと思って「本郷高校」という名前をつけたが、いざ建てようと思ったら土地が余ってなくて、理事長一族が土地を持ってた巣鴨に作ることになった、と聞いたことがあります。

あくまで噂ですが、本郷らしいといえば本郷らしい噂です。

 

ちなみに、理事長一族は松平家というとこで、駒込に大豪邸、高松にはお城を持っているようです。

学費が城の修繕費に溶けていると考えると腹立たしいですが、話のネタにはなるのでありがたいです。

 

 

まとまりがなくなってしまいましたが以上です。

 

 

次は、後輩スタッフのことねにバトンを渡します。

ことねは先輩の懐に入って仲良くなるのが上手く、高級フレンチなどを奢ってもらっている姿をよく目にします。部活中や試合中に合同練習の相手・対戦相手など数々の男を虜にしている一方、広報やメディカルなどの仕事には真面目に取り組んでいて、いつも色々と学ばせてもらってます。

4月からは、新入生に対してことねがどんな先輩になるのか楽しみです。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2025年5月

アーカイブ