ラグビー部リレー日記

城の話

投稿日時:2025/07/12(土) 17:54

はるとさんからバトンを受け取りました、2年の亀井です。いや、紹介文、明治の亀井秋穂選手じゃないすか…ほんとだと思っちゃった方ごめんなさい。代わりに謝っておきます。残念なことに身長はもうどうにもならなそうなので、タフなプレーでチームに貢献できるよう、精進してまいります。

はるとさんといえば、去年の9月に初めて練習に参加しときにケチってスニーカーで行ったところ、「ちっちゃいからあげる」と言ってスパイクをくれるような、私生活でもとてもかっこいい先輩です。早く怪我から復帰して、またフィールドで颯爽としたランを見せてください。

 

さて、理系である私ですが、歴史にも大変興味があります。大学に入ってから、各地の城に巡ろうとも思っていたのですが、遠くに何度も行くわけにはいかないということで、関東の大名であった北条氏(後北条氏)の城跡巡りというのを一人で密かにやっています。小田原城をはじめ、韮山城、八王子城、玉縄城、鉢形城、武蔵松山城、山中城、忍城など、たくさんあるのですが、まだあまり回りきれていません。そこで、今回はお気に入りのお城をいくつか紹介したいと思います。

 

①小田原城

小田原城は有名ですね。難攻不落の城と呼ばれていて、北条氏の本拠地でしたが、秀吉の小田原征伐で約10万の敵に包囲され、北条氏政が降伏し、北条氏は滅亡します。小田原駅から近いのでおすすめです。

 

②八王子城

八王子城は、高尾の山奥にある山城で、西からの防衛の要として築かれました。この城も、秀吉の小田原征伐の際に総攻撃を受け、わずか1日で落城してしまった城です。居館跡が残っていて、当時城にいた人たちの生活ぶりに想いを馳せることができました。心霊スポットらしいです。高尾駅からバスで30分くらいです。

 

③忍城

埼玉県にある忍城です。この城も秀吉の天下統一にあたって攻められることになるのですが、石田三成からの水攻めに耐え抜き、最後まで落ちなかった城の一つとされています。近くにある稲荷山古墳と一緒にめぐるととても有意義な旅になると思います。

 

他にもたくさんいいお城があります。死ぬまでには全部回りたいですね。興味ある部員の方、ぜひ一緒に巡りませんか。

 

次は片桐さんにバトンを渡します。大きな怪我をしたのにも関わらず、復帰して残り一年プレーするという決意にとてもラグビー愛を感じます。片桐と聞くと、賤ヶ岳七本槍の片桐且元が思い浮かぶのですが、血縁関係などありますか?

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2025年8月

<<前月翌月>>
2025/08/30(土) 03:10
救われました。ありがとう。
2025/08/23(土) 21:36
ダイジョバナイ
2025/08/20(水) 15:40
柔道布教
2025/08/17(日) 15:51
ただいま合宿中。
2025/08/14(木) 09:47
考えるあたし
2025/08/13(水) 23:18
望むは無限の体力
2025/08/12(火) 12:56
ゴミ出し
2025/08/08(金) 22:13
気絶の刃
2025/08/06(水) 21:54
FODプレミアム
2025/08/06(水) 20:49
勝利は栄光 人生は華 夢は現実
2025/08/01(金) 11:05
惑星コルサント

アーカイブ

ブログ最新記事