ラグビー部リレー日記

愚直に守ること

投稿日時:2015/02/07(土) 17:51

こんにちは、優しさと強い闘志を併せ持つマネージャー長の佐野からバトンを受け取りました、新4年マネージャーの栗原菜緒です。
リレー日記に綴られた同期の抱負を、奮い立たせられるような思いで読みました。



「守愚(しゅぐ)」という言葉を聞いたことがあります。
命に関わるような作業手順について、先人から受け継ぎ、愚直なまでに守っている世界で使われているそうです。
トレーナー部門のマネージャーとして、先輩から受け継いだものを大切に伝えて参ります。
しかし、守ることだけではなく、自ら足らざる部分を貪欲に吸収して行く姿勢を持ちながら、新しいことにチャレンジしたいです。


今年からマネージャー10人体制となり、マネジメント、アナライジング、トレーナーと3部分に分かれて活動して行きます。各部門の責任を明確にし、今迄手の届かなかった部分にもチャレンジするという決意を込めた組織変更です。

今年のチーム方針では、フィジカルや基本的な部分を重視しており、トレーナー部門としては、プレイヤーの体作りに直結する栄養やマッサージなどに「勝つため」に必要だと感じたことは何でも取り入れて行きたいです。

変化し続ける環境の中で「必要なこと」をタイムリーに感じ、実行することは簡単ではありません。
新体制になり、トレーナーの活動に、より時間を掛けることができるようになりました。何処までプレイヤーを支えることができるか判りませんが、サッカーの中田英寿さんの言葉『自分で自分に「良くやっている」って思ったら、終わりが近いってことだ』の通りだと思いながら、がむしゃらに取り組んで参ります。


副将の木下も言っていたように、今年は勝負の年。チーム目標「入替戦出場」を実現すべく、同期でマネージャー長の佐野を軸に、マネージャー全員が気持ちを一つに微力を尽くしたいと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。私で新4年生の決意表明を締めくくらせて頂きます。
OB、OGの方々をはじめ、いつも東大ラグビー部を応援してくださっている皆様、今後とも応援及びご指導のほど、よろしくお願い致します。

次は、学年会で熱い思いを語っているらしい、新2年生の河本にお願いします。


 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2022年11月

<<前月翌月>>
2022/11/30(水) 18:51
18年の財産
2022/11/29(火) 13:40
手をつなぎながら/私は私
2022/11/26(土) 23:42
進学選択のすすめ
2022/11/25(金) 12:29
粋な店 粋
2022/11/22(火) 21:00
可愛い方言ランキング1位
2022/11/20(日) 23:50
言葉の悪戯
2022/11/18(金) 18:26
素敵な予感
2022/11/16(水) 15:39
運動会のなかまたち
2022/11/14(月) 15:43
専用
2022/11/13(日) 10:41
囲碁で何学んでん
2022/11/09(水) 15:42
ラグビーは闘球じゃない!
2022/11/07(月) 15:55
最近のこと
2022/11/05(土) 22:20
「もちろん好きさ」「今やろうと思ってたところ!」
2022/11/02(水) 19:36
リレー日記です!

アーカイブ