- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- ラグビー部リレー日記
ラグビー部リレー日記 2023/4
次へ>> |
一日千秋(改)
投稿日時:2023/04/15(土) 14:30
主観的な文章を書くのは昔から苦手なので今日の日記でも書こうと思います。
4/9 晴れ
朝7時半アラームで目覚める。東向きの私の部屋には気持ちの良い日差しが差し込んでいる。隣から「ハッ。ハッ。ハッ」と声が。ペットのルーク(ミニチュアダックス、♂)がおはようと言ってくる。口が臭すぎる。ルークは普段は母親と寝ているが、昨日今日で母親が山登り&山籠り中なので、仕方なく一緒に寝た。アラフィフとは思えない行動力に日々感嘆。
8時。朝ごはんをきちんと食べ、シャワーを浴びる。男は黙って朝シャワー。夜にシャワーはもう当分入ってない。夜練習があっても基本的に朝シャワー。(竜兄リスペクト)
9時前。身支度を整えていざ出発。今日はいちご狩り。食べられる時間は短いが、貴重な機会なので先週の反省を活かして何か爪跡を残したい。先週は無意識に駒場に向かってしまい、遅刻しかけたので今日は間違えないように。電車の中では、先週のビデオやいちごメモ、TikTokを見て精神統一。あみちかわちい。
11時。無事ビニールハウスに到着。みなぎる闘志。今日はいちごの体格に怖気ついたりはしない。いざ試合が始まる。他のお客さんのいちごに負けない激しい食いっぷりに自分も高まる。ついに僕の出場の時間が来た。……
ぜんぜんだめだった。満足いかない結果となってしまい非常に残念。『強くなるために,決して忘れてはいけない記録』このお言葉を忘れないでいよう。
15時。福元とお昼ご飯。天丼とおそばセットを食べた。LGBTについて深く語り合う。↓以後福元とずっと一緒。
17時。何しようか迷っていると、神宮で野球部の東大対明治の試合があることを知り、急遽電車で向かう。Twitterで得点を確認すると3対3の大接戦。9回の逆転劇や延長戦を見ようと急いで向かうが、興奮のあまり電車を乗り過ごし、大幅なタイムロス。結局9回表に明治に逆転され、球場到着と同時に試合終了。東大の歴史的勝利とはいかなかった。
せっかく神宮前まで行ったので、秩父宮で東日本大学セブンスを見ることに。残るは決勝だけで、決勝を見るためだけに1500円は渋い超えて渋渋超えて渋沢栄一だったが、仕方なくチケットを購入。しかし決勝の筑波対流経は、4点差で筑波の勝利で非常に見応えのある試合で満足できた。
18時。今日の最大のイベントへ向かう。下北沢で僕の推しがダンスサークルの新歓公演を行うので会場へ。300人くらいが入りそうな会場だったが、すでに満席状態。仕方なく立ち見をする。ついに推しが登場。ぱちくりおめめとシャープなアゴすじが遠くからでもよくわかる。ご尊顔を拝見できて眼福この上ない。すべての疲れが吹き飛んだ気がした。
19時半。下北に同期のはるとの家があるのでお邪魔することに。一緒に去年の僕たちの初試合、チェイサーズ戦を見ながら、自分たちの今年一年の成長に感動。みんな大きく、上手くなっていた。細谷もうまくなってるはず。うんうん。
20時半。おうちでゆっくりディナー。マナー教室に通うおばあちゃん監修のもと(うちは二世帯住宅)、マナーを守って夕飯を食べた。お酒は嫌いなので家でも飲まない。お酒に飲まれる人はもっと嫌いだ。今日の夕飯もおいしかった。お母さんありがとう。
その後布団にくるまって1日終了。
リレー日記のためにいろいろイベントを詰め込みましたが、それなりの文量になってくれてよかったです。
今回のリレー日記は同期の千秋のリレー日記をオマージュして作りました。彼のリレー日記は何回読んでも面白いのでぜひ見てください。また彼のリレー日記が読みたいです。
次はウイングからプロップに転向した一木さんにバトンを渡します。普段はヘラヘラしてる一木さんですが、試合中やここぞという場面では、研ぎ澄まされた集中力を発揮する方です。無難な紹介をと頼まれたのでこんな感じで。いつも15分で書けそうなリレー日記なので、今回は関西人のユーモアを活かした面白い文章期待しています。
へぇ
投稿日時:2023/04/05(水) 15:19
何を書こうかと考えていたが、特段何もない。好物の二郎もよく聞くラジオも過去のリレー日記で熱を語ってしまった。オフの日も筋トレをやるくらい。昨年末に自動車学校を卒業し最後に運転免許試験場で学科試験を受けないといけないが、行こう行こうと思って早4ヶ月が過ぎた。それくらい何もしていない。
新歓イベントにくる新入生の希望に溢れるそのまぶしさにウッとなってしまう、そんな自分が普段一番見るものといえばSmartNews、通称スマニューである。ネット記事を提供する総合ニュースアプリで、そのジャンルは政治・経済からスポーツ・グラビアまで多岐に及ぶ。昨今は暇な時にインスタなどを見る人が多いが、自分はスマートニュースを読んでいる。一度閉じたアプリをすぐに開き直してしまうくらい、何やってんだと自分がよくわからなくなるくらい生活の一部になっている。
こうなると怖いのは、SNS上で自分と同質な意見のみに囲まれるようになる、エコーチェンバー現象である。アルゴリズムがユーザーの選好に基づいて記事を表示していると起こる現象で、スマートニュースも自分の利用履歴のみで最適化が進むのかと思い、危険性は認識していた。しかし、今回のリレー日記にあたり公式サイトを見たところ、記事の選定においてはユーザーアクションの他に、記事の鮮度やどれほど拡散されたかの指標も含まれているそうだ。自分がこれまで費やした時間を思い出して、自分は結構ミーハーだなと思うと同時に、えげつないアルゴリズムだと感心してしまった。幸い、今のところ偏った意見を持ってはいないと自認しているので、気をつけながらスマートニュースと付き合っていこうと思う。
ただ、これほどまで時間を使いながらもためになった知識や長く記憶にのっている記事は多くない。芸能人の醜聞をずっと覚えておくほど脳に空きがあるわけではないし、そもそも博学になろうと読んでいるわけでもない。では何が楽しくて限られた通信量を使っているのか。次の言葉がピッタリの答えな気がする。
「人間は無用な知識が増えることで快感を感じることができる唯一の動物である」
アイザック・アシモフ(SF作家)
2000年代の人気テレビ番組「トリビアの泉~素晴らしきムダ知識~」で番組冒頭に掲げられていた言葉だ。具体的な引用は明らかでないため本当に彼の言葉か真偽は不明らしい。どちらにしても面白い格言だ。自分は無用な知識が増えて快感を感じているのでとりあえず僕には当てはまる。心の中で「へぇ」を量産している。
以上、僕のおすすめアプリでした。
次は、センスで魅せるラグビーをするファンタジスタ片桐にバトンを回します。先日あった新歓イベントのテント列では、華麗なスマホ捌きとステップで怒涛の勢いで新入生とLINEを交換していました。その行動力、見習います。
なんだか文才が欲しい
投稿日時:2023/04/01(土) 08:00
まことからバトンをもらいました、新3年スタッフの美浦です。
東大ラグビー部の中でも特に個性豊かな2年生は、まだ私たちの目から見えていない一面もあるようです。端正な顔立ちと一見クールな雰囲気を持つ彼もその1人らしいので、じっくり喋ってみたいです。今は怪我をしてDLでのトレーニングになりそうですが、早くまたプレーを見たいです。
突然ですが、生まれ変わったら何になりたいですか?また、人生2周目が存在したら、どんな人生にしたいですか?
今とは全く違う進路を選ぶことも、今と同じ道で後悔を上書きしていくこともできます。
私は生まれ変わったら、パンダになりたいです。いるだけで可愛くて、食べて寝ていればいい人生なんて最高です。
去年、ラグビー部HPのプロフィールにも「生まれ変わったら」という項目がありました。個性の現れる質問なので、聞かれることも多いでしょう。
そんな話が実際に繰り広げられたのが、ブラッシュアップライフというドラマです。前クールの大人気ドラマで、部内でも多くの人が見ていたようで、放送後にはよく話題に上がって盛り上がりました。
ブラッシュアップライフは、主人公の人生を追っていくドラマです。主人公は30歳目前で交通事故によって亡くなってしまいます。すると、死後目覚めたのは真っ白な部屋の中。そこで来世何になるのかを告げられるのです。来世の姿は、生前に積んだ徳の量によって決まり、希望が叶わなかった人は同じ人生をくりかえすことも選択できます。アリクイと告げられた主人公は人生のやり直しを選び、人間に生まれ変わるべく、2周目以降の人生ではあらゆる徳を積む努力をしていくのです。
アリクイは嫌だけど犬くらいなら妥協できるな、犬になって来世では人間を希望しよう、人間に生まれ変わったら芸能人の視点を体験してみたい、女子校は十分堪能したので2周目の人生は共学に行きたい、ラグビーやるならCTBやってみたいな、とドラマをみながら妄想は尽きません。バカリズムが書く脚本の空気感も最高に面白く、ドラマとは思えないリアルな部分もあり、ぜひ一度みなさんにも見て欲しいです。
保育園生の頃の私は、雨の日、園庭で水溜りに雨粒が落ちて波紋が広がるのを見て「花火みたい」と言ったり、2歳の頃、親に「お腹の中の記憶がある」と話したり、1周目の人生とは思えない、今では羨ましいほどの頭のキレを見せていたようです。これが2周目になったら、語彙力フル活用のポエムを生み出したり、母の体内の臓器まで詳細に説明しだしたりするかもしれません。
今年も新歓の時期がやってきました。20人以上の選手と、男性スタッフ1人以上含む5人以上のスタッフを目標にしています。
入る部活やサークルを迷っている新入生に対して、ラグビー部を宣伝する中で、複数の部活に入れたらいいのに、と思うことは1度や2度ではありません。しかしブラッシュアップライフの世界は現実にはありません。人生3周して3つの部活に入ったり、人生何周分もの経験を積んで超万能スタッフになっていたりはできないのです。
新チームになり、人数が半減したスタッフ組織では、工夫を凝らしながらチームの力となるべく活動しています。
遠征や合宿を経て、少人数でもやりくりすることに慣れてきたところです。しかし同時に、去年はセクションで創造的なことを生み出そうとしていたのに対して、今は少人数で最低限の仕事を回すことに満足の基準が下がってしまっていることに気がつきました。年々、日々、刻々と進化しているチームの中で、たくさんの新入生と最強のスタッフ組織を作り上げたいです。
私は2年前、ラグビー部に入ると決め打っていたため、他の勧誘も全て初手で断っていました。他の新入生に遅れをとるのを恐れて、ラグビー部の新歓を網羅しようと意気込んでいたのを覚えています。
今勧誘する立場になると、あの時もっといろいろな部活を見て、新歓イベントだけでも参加してみればよかったなと思います。結局ラグビー部には入部すると思いますが、人生2周目があるなら新歓を回り尽くしたいです。新歓は回ってなんぼです。ラグビー部の新歓でお待ちしています。
文才がないゆえ、まとまりのない文章になってしまいました。お読みいただきありがとうございました。
同期のあきおにバトンを渡します。
FWの要としてチームを引っ張る彼の背中は、私もスタッフとして頑張らなきゃと思わせてくれます。大学内外を問わない人脈作りに貪欲で、私も微力ながら協力させていただきました。ご成功をお祈りしています。
次へ» |
2023年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)