- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 新たな視点
ラグビー部リレー日記
新たな視点
投稿日時:2020/08/10(月) 18:51
直接はあったことはありませんが、スモブラで優しくしてくださる吉田さんからバトンを受け取りました、1年の安富です。未だにあっていない先輩方も多いですが、今後よろしくお願いします。
新たな視点を得るということは、何事にも替え難い貴重な体験です。先日、私はヨシタケシンスケさんの「りんごかもしれない」という絵本の宣伝を見かけ、とても強い衝撃を受けました。タイトルの通り少年が目の前のリンゴらしい物体に思いをはせるという内容ですが、このタイトルが私の盲点でした。
私は昔から疑い深い性質です。古いものでは幼稚園生のころ丸めた新聞紙でスイカ割りをやらされたことを疑問に思った記憶があります。はたから見ると非常にいやらしい子供だったと思いますが、周りの方々の優しさもあり、伸び伸びと生活を送ることができました。しかし改めて振り返ってみると、疑問に思うことを意識するあまり、結局物事を何も考えずに盲信することと何ら変わらない状況になってしまっていたのかもしれない、ということに気づきました。確かに疑問を持つことは大切ですが、だからといって本命の可能性を全否定しては本末転倒です。その点、「~かもしれない」と思う心は物事を先入観なく自然にとらえており柔軟な思考といえます。そのことをこの本は私に気づかせてくれました。
新たな視点を与えてくれるのはたいてい人です。このコロナ禍の中ではほかの人と会うことすらままなりませんが、これから生きていく中でまだまだ多くの機会があるので、その出会い一つ一つを大切にしていきたいと思います。
次は、時代劇が好きだという彬さんにバトンを回します。時代劇が好きということをお聞きしたとき、めちゃくちゃしっくりきました。
新たな視点を得るということは、何事にも替え難い貴重な体験です。先日、私はヨシタケシンスケさんの「りんごかもしれない」という絵本の宣伝を見かけ、とても強い衝撃を受けました。タイトルの通り少年が目の前のリンゴらしい物体に思いをはせるという内容ですが、このタイトルが私の盲点でした。
私は昔から疑い深い性質です。古いものでは幼稚園生のころ丸めた新聞紙でスイカ割りをやらされたことを疑問に思った記憶があります。はたから見ると非常にいやらしい子供だったと思いますが、周りの方々の優しさもあり、伸び伸びと生活を送ることができました。しかし改めて振り返ってみると、疑問に思うことを意識するあまり、結局物事を何も考えずに盲信することと何ら変わらない状況になってしまっていたのかもしれない、ということに気づきました。確かに疑問を持つことは大切ですが、だからといって本命の可能性を全否定しては本末転倒です。その点、「~かもしれない」と思う心は物事を先入観なく自然にとらえており柔軟な思考といえます。そのことをこの本は私に気づかせてくれました。
新たな視点を与えてくれるのはたいてい人です。このコロナ禍の中ではほかの人と会うことすらままなりませんが、これから生きていく中でまだまだ多くの機会があるので、その出会い一つ一つを大切にしていきたいと思います。
次は、時代劇が好きだという彬さんにバトンを回します。時代劇が好きということをお聞きしたとき、めちゃくちゃしっくりきました。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(13)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- トップリーグ開幕 (02/25 18:10)
- 縄跳びの教え (02/22 16:00)
- ”型”をつくる (02/20 23:17)
- TURFC2021 Start! (02/18 01:28)
- スタンダード (01/21 19:00)
- 2度目のラグビー人生 (01/20 17:55)
- "真のエリート" (01/19 19:00)
- 後輩へのメッセージ (01/18 19:00)
- 自分で判断することの楽しさ (01/16 19:00)
- 見えない何かに動かされて (01/15 19:00)
- 嗚呼、素晴らしき同期達 (01/13 19:00)
- 悔しさ (01/12 19:00)
- 続けること (01/11 19:00)
- 4年間 (01/09 19:00)
- ありがとうございました。 (01/07 12:14)
- 特別ではない私だけど (01/06 19:00)
- 背負うという事 (01/05 19:00)
- 自分にとってのラグビー (01/04 18:50)
- 4年生になる前に (12/29 00:42)
- 僕はSanta Tell Meが一番好きです (12/23 17:41)
コメント