ラグビー部リレー日記 2022/4

<<前へ

最近思うこと2

 written by 奥山 敦裕 投稿日時:2022/04/28(木) 08:00

同期の辻よりバトンを受け取りました奥山です。
彼は成績優秀でクソ真面目な人間かと思いきや練習前後には彼を中心として爆笑の渦が巻き起こっており、そのギャップに幾度となくやられています。リレー日記にも表れているようにブレない軸を自分の中に持っており、そういった面に惹かれている女性も多いとよく聞きます。ですが、家にだけは来ないでほしいです。


紹介して頂いたように今回は完全合流まであと1か月以内ということで今、そしてこれまで考えたことを書こうかなと思います。


まず手術は本当に辛かった。ただの注射でさえ心の準備が必要な程に小心者なので先生に手術内容を説明してもらっている時は生きている心地がしなかった。いざオペが終わって看護師さんに起こされると気分が悪いとかいうより心の底からホッとしたような気がする。けれども手の甲に点滴の針が刺さっているのに気が付いたときには気持ち悪さが増してしまった。
さらに入院期間中は一週間に一度、採血があったことも本当に嫌だった。


東京に戻ると、チームは秋シーズンに本格的に入っており毎週末試合が開催されていた。本当は戦う同期や先輩の姿を見てリハビリのモチベーションを上げるべきだったし、試合中は嬉しかったり悔しかったりといった感情があったが、当面復帰の見通しが立たない当時は、いちいち熱くなっていては心がもたないと、当事者意識を捨てるとともに自分の体のことだけを考えて、少しだけ殻に閉じこもっていた。
こう書くと去年活躍されていた先輩方や同期に申し訳なく思うが、別にネガティブな意味で振り返っているわけではなく、当時としてはその心の持ちようのおかげで一日たりとも休むことなくリハビリを続けられたので良かったかなと思っている。
そんな感じで昨シーズンはメンバー選考に絡むことはおろか一試合も出場することなく、すっからかんの中身で終わった。
そういえば確か、シーズンが終わった年末の名古屋戦のあと、深津さんに声をかけていただいたときに上のような返答をしたら、「まだまだ一年生だし、これからだよ」と言ってもらった。深津さんにそう言ってもらえたおかげで年末年始も構わずにトレーニングに励むことができた。
深津さん、いつもありがとうございます。


2月頭に今シーズンが始まると、予想外のことが起きた。
それはとても簡単に言うと練習内容が、その70%くらいの時間ボールを触らずに、決められた動作をやり続けるメニューになったことだ。
去年普通にプレーしていた選手からしてみたらつまらないと感じる練習だろうし、実際仲間からそのような声が聞こえたりしたこともあったが、自分としては予定よりもかなり早く、しかも衝突の危険性など無く皆と練習ができるということでとても嬉しかった。
練習メニューはなかなかきついものだったが、今シーズン一発目の練習では本当に久しぶりにグラウンド上で気分が高揚したことを鮮明に覚えている。


けれどもとても当たり前のことですが上に書いた、手術の時の絶望にも近い気持ち、練習に久しぶりに入れた時のめちゃめちゃ嬉しい気持ちもちょっと時がたって、毎日代り映えもなく部活と授業がある生活を送っていると忘れてしまいます。
でも、だからこそ当たり前といえばそこまでですが、ふつうに楽しい生活を送れていることに対して常に感謝、というか常にベストの環境を整えてくれる両親を含め自分に関わってくれる人たちに「ありがとう」の想いを持っていなければな、と今回様々な困難や不自由を経験して再認識させられました。
そして、常にUpdateされていく「今」が楽しいと胸を張って言える人生を送っていきたい、そのためにどう過ごせばいいのかを考えながら生きていきたいと思います。



リハビリ期間中に本当に心のよりどころとなってくれた先生や仲間がたくさんいました。

お忙しい中、僕のために時間を使って手術をしてくれた若松病院の内田宗志先生という尊敬できる素晴らしい先生とご縁が出来ましたことには本当に感謝していますし、廣瀨先輩は自分より先に同じ怪我をしていたため、リハビリは常に先輩に追いつかんとサボらずに頑張ることができました。
先月から開始したコンタクト復帰のプロトコルに嫌な顔一つせず付き合ってくださるアシスタントコーチの方々には本当に頭が上がりません。
ほかにもたくさんいます。が、ここで一々名前を上げることはせずに今日からもまたびっくりするぐらいの長い時間、一緒にラグビーをするでしょうからちゃんと直接会った時に感謝の気持ちを伝えていこうかなと思います。


怪我した時には来るのかさえわからなかった復帰の時も、もうすぐそこまで迫っています。

最後になりますが、今回の経験は今後の人生に間違いなく、何かしらの形でプラスの作用をもたらすと確信しています。物事に対する考え方に幅が出てくると言い換えてもいいのではないでしょうか。それほど自分にとっては大きな経験でした。

とはいえ、昨年ほとんど全体練習に参加できず、試合経験を積めなかったことは明らかに自分自身の強化の観点からはマイナスなことなので早くゲーム勘を取り戻して、場数を踏んでいって、プレーに根拠ある自信をつけていきたいと思います。

読んでくださりありがとうございました。

次は4年生の笹俣さんです。口数が少ない方なのでお話しをする機会は多くはないですが、試合中に強度の高いスクラムやコンタクトプレーを繰り返す姿は、THE背中で語るプロップという感じがします。
グラウンドで一緒に練習できる機会を本当に楽しみにしています。


 

Tackle the elite

 written by 辻 翔太 投稿日時:2022/04/25(月) 09:31

平岡さんからバトンを受け取りました、2年の辻です。先日平岡さんと同じところでご飯を食べていた時に、「ミーハーからも注目を集める」ような人への思いがばれてしまいました(?)。自分もミーハーな節があるようなので、寛容になろうと思います。

書きたいことが2つあり、迷った挙句どっちも書こうと思います。長文駄文になる可能性もありますが、ご容赦ください。

①新歓について
時期柄、新歓の話題には触れようと思っていた。生憎自分は新歓セクションには所属しておらず、勧誘の先頭に立っていることは少なかったと思うが、時間の許す限り体験練習などには参加した(毎週火曜・水曜・日曜に新入生の練習もあるのでぜひ駒場のラグビー場に足を運んでください!)
正直言って自分は勧誘というものが好きじゃない。勧誘するのもされるのもあんまり好きではない。自分が決めた道を絶対に進みたいと常日頃思ってきたせいなのか、誰かに何かを促されて行動するというのがあんまりわからない。逆に、自分が嫌だからなのか、誰かを自分のテリトリーのようなものに引っ張り込むというのも気が引けてしまう。自分でもこの性格は変えたいとこの時期に毎回思うのだが、なかなか難しい。杉井さんをはじめ新歓セクションで勧誘を頑張っている人を実際に見ると、なんでこんなに声をかけられるのだろう、新入生を引き留められるのだろうと尊敬する一方で、何の役にも立てない自分に対して、腹立たしいというか悲しい気持ちになる。

②ラグビー
話題をいったん変えて、今度は自分のラグビーの話をしたい。
いきなりだが、「タックルができないならばラガーマンではない」という言葉を聞いたらどう思うか。100%真の言説だと思う。だとするなら自分はラガーマンではないのではないかとよく思う。自分はタックルが苦手だし、たぶん好きじゃない。去年から比べれば恐怖心は減ったし、うまくいくようなことも少しずつ増えた気もする。でもビデオを見ていたら、一番コンタクトが下手なのは自分だなと思う。最近は同期もみんなうまくなってて、自分だけ取り残されてるなと感じることも多い。というかそう思うようになってから、リーグワンとかスーパーラグビーとかほとんど見なくなった気がする。そもそも戦術を覚えたり、どうやったら簡単にブレイクできるかを考えたりするために見始めたようなものだった。そういう美しさに惹かれてラグビーをやっているような気もする。でもそれは、全員がきちんとタックルをして初めて成立するものだよなと思うようになって、なんか自分に嫌気がさして見なくなった。

2つを見比べると構図が同じ。結局自分は苦手なことから逃げているだけな気がした。そんな時に、東大ラグビー部のMISSIONを思い出した。「自分の弱さと向き合えているか」・・・精神論は嫌いだが、マインドセットは大切だし、自分にはそういうところが足りないのかなと感じる。もちろんテクニカルな部分で足りないことも多いけど、自分の嫌いなことや苦手なことから逃げちゃいけないよなと改めて感じる。当たり前のことかもしれない。でもこういうことは、自分が未知の世界に飛び込まないと気づけないことかもしれない。たぶん勉強しかしてなかったらこんなこと考えないし、もっと楽に「いい大学生活」を送れたかもしれない。そう思ってたら、自分は少なくとも何かに挑戦しているんだなと思えた。二人か三人にしか言ってなかったけど今シーズンでやめようと思っていた。でもここで逃げたら、挑戦から逃げることにもなるじゃないかと思った。ずっと下手かもしれないし、ルーシーさんやごたつさんにはなれないかもしれない。だけど、やり続けることに意味があるのかもしれない。やるなら今年が勝負の年だと思っている。いろんな人の手を借りることになるかと思いますが、よろしくお願いします。

なんか重苦しい文章になってしまい申し訳ありません。

次は同期の奥山に渡します。おっくんは同期の中でも一番仲が良い(はず)なので、ラグビーの相談とか乗ってもらってます。ようやく怪我から復帰するので、春シーズンのうちに一緒に試合出たいなと思ってます。先日おっくんの家に同期で押しかけていたらしく羨ましいです。僕も久しぶりに行きたいです。

トンチンカン

 written by 平岡 憲昇 投稿日時:2022/04/25(月) 00:25

部内きってのラグビーエリートの一人、西久保からバトンを受けました4年の平岡です。麻布と開成は毎週木曜日に麻布のグランドで合同練習をしていたのですが、他の開成生が合同練習を渋る中でも西久保は毎回麻布に来てくれており、持ち前のスキルとラグビー理解度の高さで練習に貢献してくれていました。また、麻布サイドも西久保の期待に応えるため毎回接待タッチフットを練習に組み込んでいました。怪我がちな彼ですが、今シーズンは怪我なくシーズンを完走してくれることを期待しています。

自分は実はそれなりに音楽に対して理解はある。これは恐らく部のほとんどの人に知られていない。自分には小学生の時にバイオリンを始めた過去がある。受験が本格化した小6の春で一旦やめたが、中2~高1まではラグビー部と管弦楽部を兼部していて、管弦楽部をやめた後もバイオリンのレッスンは受けていた。高1の時は学校の後バイオリンのレッスンを受け、楽器を持ったまま塾に行くという、今思うと中々にカオスなことをしていた。結局、高2で左肩の手術を受けることになり、バイオリンはそれ以来あまり触らなくなってしまったが、かれこれバイオリンは8年近くやっていたことになる。全く上手くはなかったし、他人の演奏にはそこまで興味は強くなかったが、自分が練習したり弾いたりするのは中々好きだったのだと思う。そんなこんなで自分は音楽にはまあまあ理解というか興味はあるといえばある。
なぜいきなりこんな謎のアピールをしたかというとまず一つは自分の趣味の問題だ。
去年のリレー日記でそろそろ趣味を増やそうみたいな宣言をしたことがあった。そして1年経って何も増えていない。これはもう自分の癖というか性質なのだが、とにかく他人にあまり興味がないし自分の現状のテリトリーから冒険しようという欲がない。去年やったチャレンジはモンハン始めたくらいで、しかも3週間で諦めた。そういった中で趣味を見つけようとなった時にバイオリンがよく浮かぶ1年だった。もうやめてから5年近く経つが、最近バイオリン弾こうかなと思うことはちょくちょくある。時間がなかったり家族がいる時に弾きたくないとかでほとんどやっていないのは残念だけれども、時間ができたら弾ければ良いなとは思っている。少なくとも部屋の掃除をするたびに埃を被っているバイオリンケースを見ると勿体無いなと強く思う。
もう一つは最近カラオケ行ってないなとちょこちょこ思う。最近というかコロナ禍になってから1回しか行っていない。
1年の時には月1くらいでは下北沢のカラオケに行っていた。ダーツとかビリヤードとかもあったけれど、自分はカラオケが好きだった。例によって自分の歌える歌はごく限られた範囲だし、別に上手くはないけれど、自分がやる分には音楽は中々好きだった。正直これに関しては今は本郷行ったり試合が多かったりとかで完全に諦めているが、たまにはどっかで行きたいなとやはり思ってしまう。余裕ができたらまた行きたいなと思うことがちょこちょこある。


次は人一倍ラグビーへの熱意が強く色々なプレーをどんどんと吸収している辻にバトンを渡します。彼はラグビーに限らず色々なスポーツを見ているようですが、自分の興味あるスポーツについては観戦時にかなり深い知識を披露してくれます。また、いわゆるミーハーからも注目を集めるようなスター選手に関してはやや変わった思いがあるようですが、とりあえず河内とよく話し合って欲しいなと思います。

感想

 written by 西久保 拓斗 投稿日時:2022/04/22(金) 19:40

分析やマネジメントで仕事を共にする鵜飼さんからバトンを受けとりました3年の西久保です。たくさん仕事を頼んだとありますが、原因は僕が他の人と仕事を分担できなかったからであり、結果的に鵜飼さん1人が膨大なスコアの仕事を全部やって下さいました。頭が上がりません。
 

因みに僕はしれっとマネジメントの財務を担当しているのですが、そこのLINEグループでは鵜飼さん、優希さん、そしてOB会財務委員長の橋本さんの三人が予算に関するなんだか難しい話を繰り広げており、僕は完全に蚊帳の外でした。僕の仕事は年に2回エクセルに数字をタッタカターンと打つだけなので、これで財務を名乗っていいものかと毎回申し訳ない気持ちになります。本当にスタッフの方々には頭が上がりません。


毎度のごとくなかなかリレー日記のテーマが決まらなかったのですが、つい先日にある動画が公開されたので、これも何かの運命かと思い、それについて書かせていただきます。

 

https://youtu.be/ayBmkeD07CE

 

こちらは東大ラグビー部プロモーションソングこと”All The Way”となっております。残念ながら僕自身はこの動画に全く関わっていないので、この動画が作られた経緯や、裏話的なものを詳しく知らないのですが、あくまでも一視聴者としての感想をここに述べさせてもらおうと思います。

 

1.シンプルに歌が上手い

個人的には英語の曲って歌うのが難しいと思うんですよね。どうしても歌詞を追えなくてテンポがずれていったり、単語同士を繋げた発音が難しいことがよくあります。ですが、スタッフの方々は滑らかに英語を発音するばかりでなく、予想のはるか上をいく美声を響かせており(音響さんの力もあるかもしれませんが)驚愕しました。原さんは口パクすらできてなかったですけど。

 

2.構成がちょうど良い

上から目線な言い方になってしまいますが、選手の試合での活躍シーンとスタッフの日頃の献身的なサポートが上手く切り取られているなといった印象を受けました。また、歌唱シーンもグラウンドだけではなく、レコーディングスタジオで歌うバリエーションに富んだカットもあり、とても新鮮で楽しませていただきました。

 

3.桜が綺麗

駒場の桜はとても美しいということを再認識しました。桜と青空をバックに歌うスタッフの方々がとても華々しく見えたのは僕だけでしょうか。動画の最後も咲き乱れる桜で締めくくられており、その美しさは、自分の中にある全ての負の感情を浄化してくれたような気がしました。

 

 

といった感じでしょうか。いやもちろん他に見どころがない訳ではないのですが、「褒めとイジリは紙一重」という言葉があるように(今作りましたが)、このまま褒め続けるのがプラスに働かないこともあるだろうという戦略的撤退です。

 

最後になりますが、この曲に携わって下さった方々に感謝したいと思います(僕が言えた立場ではありませんが)。特にスタッフの方々には頭が上がりません。この動画を通じて東大ラグビー部がどんな部活なのかということを多くの人に知ってもらえたらなと思います。

 

次は中学時代から数えて約8年間僕の先輩である平岡さんにバトンを渡します。麻布・開成時代では威厳ある先輩だと思っていたのが、東大では可愛いキャラを確立しており、それにはびっくりしました。でも最近は、僕も平岡さんの可愛い姿(例えば懸垂をしている姿)を見つけられるようになり、とても嬉しいです。

狂言回し

投稿日時:2022/04/20(水) 15:32

本多からバトンをもらいました、4年スタッフの鵜飼です。彼はいつもニコニコしていてとても優しい雰囲気を持っているので、彼を見るとすごく癒やされます。やはり、私の大好きなプーさんによく似ていると思います。ぜひプーさんについて語りましょう!今年は怪我なく試合でたくさん活躍してほしいです。


気づいたら4年生になり、このリレー日記を書くのも残りわずかとなりました。何を書こうかと考えているときに、後輩から、いつも何をしているのかよくわからないと言われることがあったので、私が部活内で何をしているかについて書きたいと思います。

皆さんが "運動部のスタッフ" と聞いたら、どんな仕事をしている人を思い浮かべるでしょうか。おそらく、テーピングを巻いたり、ドリンクを入れたりしてくれる人を思い浮かべるのではないでしょうか。もちろん、そのイメージは間違っていませんし、そういった仕事もスタッフの仕事の範疇です。
しかし、私はいわゆる "メディカルスタッフ" ではないので、テーピングは巻きませんし、怪我したときの病院対応なども基本的には行っていません。(メディカルスタッフに連絡して対応してもらっています。)
では私は何をしているのでしょうか。
私の主な仕事分野は、マネジメントです。マネジメント分野における仕事とは、東大ラグビー部が1つの組織として活動を行うために必要なことを指します。私はそのうちのいくつか、具体的には、OB・OG財務や名簿管理などを行っています。
最近では、OB・OGの皆様方に、東京大学ラグビー倶楽部名簿の改訂作業にご協力いただきました。本当にありがとうございました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
他にも、分析や会報、スコアやビデオ関連の仕事もやらせてもらっています。(現役部員のみなさんは、昨年末の部内広報を見ていただければ少しイメージが湧くかと思います。)

ちなみに、先ほどテーピングは巻かないと言いましたが、実は全くやらないというわけでもありません。よく、なぜテーピングを巻かないのかという疑問をいただくことがありますが、"巻かない" という強い意志を持っているわけではありません。私の学年は、スタッフが男女合わせて8人と人数が多く、みんなで分業するのが効率的だろうということで、分担した結果、担当しなくなったという経緯があります。今の2・3年生は、私がテーピングを巻いているところを見たことがないと思いますが、実は私も基礎的なテーピングを学んで練習していたことがあります。今ではすっかり巻かなくなってしまったので、もはやできなくなってしまいましたが、一応基礎知識はあります。

さて、少し脱線しましたが、ここまででおわかりいただけるように、私の仕事というのは、基本的にグラウンドでなくてもできることばかりです。なので、私は、練習中に部室の2階で仕事をしていたり、練習後すぐに家に帰って仕事をしたりと、あまりグラウンドに存在していません。また、4年生ではありますが、私はどの仕事分野のリーダーでもありません。その分野の一構成員です。これらがきっと、何をしているかわからない人というイメージに繋がっているのだと思います。

でも、私はむしろそれでいいのだと思っています。私の仕事の中心であるマネジメント系の仕事は、普段うまくいっていれば誰も気に留めないと思います。部員にとって、部が適切に運営されているということは、当たり前のことだからです。反対に、注目されるときは、おそらく何かトラブルが起きたときで、多くの方に迷惑をかけるような場合でしょう。つまり、私が "正直何をしているかわからない" ということは、部がうまく運営できていて、ラグビーに集中できているという証拠です。
私は、授業も忙しい中、ラグビーという厳しいスポーツに全力で取り組み、努力するみんなを応援したくて、支えたくてスタッフになりました。プレーヤーとスタッフに上下関係や優劣はなく、ラグビー部員としての立場はもちろん対等ですが、ラグビー部のメインは、ラグビーをやるプレーヤーです。なので、自分が仕事をした結果、みんながラグビーに打ち込める、そして勝利を掴むことに繋がるということが、私にとっては一番大事なことで、嬉しいことです。

ただ、ひとつだけ知っておいてほしいことがあります。それは、スタッフのみんなは、実は見えないところでもたくさん仕事をしているということです。いつもテーピングを巻いてくれるメディカルスタッフや、体作りをサポートしているS&Cのスタッフ、広報でみんなの活躍を発信してくれているスタッフも、目に見えている活動以外の、もっと細かい手続きや備品の整理、ラグビー部を強くするための知識を得るための勉強など、たくさんのことをしています。
私は、スタッフの仕事の全貌を完全に理解する必要はない(というかできない)と思っていますが、スタッフは様々な面からプレーヤーのみんなを支えたいと思っていることを、頭の片隅に入れておいてくれるととても嬉しいです。

最後までお読み下さりありがとうございました。

次は、3年生の西久保に回します。彼は怪我が多く、いつも心配しています。今年こそ、年間を通じての試合での活躍を期待しています。あと、年始にはたくさん仕事を頼んでしまったので、そのお礼に美味しいものをご馳走したいと思います。
«前へ

2022年4月

<<前月翌月>>
2022/04/28(木) 08:00
最近思うこと2
2022/04/25(月) 09:31
Tackle the elite
2022/04/25(月) 00:25
トンチンカン
2022/04/22(金) 19:40
感想
2022/04/20(水) 15:32
狂言回し
2022/04/20(水) 14:09
On the way home
2022/04/18(月) 15:10
努力は運を支配する
2022/04/17(日) 21:09
最近思うこと
2022/04/12(火) 18:42
五才差
2022/04/11(月) 23:39
Light up the Halo.
2022/04/06(水) 22:42
ニンニク入れますか?
2022/04/03(日) 23:52
未来は俺等の手の中

アーカイブ

ブログ最新記事