ラグビー部リレー日記

振り返り

投稿日時:2017/11/21(火) 19:17

大石君からバトンを渡されました。4年の宮原です。

およそあと一か月で朝の早起きが終わると思うと感慨深いものがあります。まあ、早起きはこの時期が一番大変なのでまだまだあるなぁという気分にもなります。とはいえ、目覚まし時計をかけなくとも午前5時までには起きてしまうので言うほど大変ではないのですけども。
終わりが近いと自然とこの4年間のことを振り返ってしまいます。入部した当時は、ラグビーがこんなに辛く、難しく、そして楽しいものだとは思っていませんでした。そして、早起きがこんなに辛いということも知りませんでした。入部してしばらくは何でボールを前に投げてはいけないのだろうと思っていました。今では、ラグビーが前にボールを投げてもよい競技であったら、自分の存在価値が大きく減ってしまうなあと思います。そして、もっと時間が経つと自分は走れないし、ボールを落とすし、タックルできないしで自分はラグビー向いていないんじゃないかと思っていました。ただ、向いてないかもしれないという理由で自分が選択したことから逃げ出すことは嫌だった為続けることができました。まぁ、今でも走れないし、ボールは落とすし、タックルできないのですが。
二年になって、スクラムを組むようになってからは、腰痛いし対面の立山さんは強いしスクラムが嫌いになりました。ただ、当時ウエイトペアを組んでいた山本さんのおかげで首の力や体幹が強くなり、まあまともにスクラムを組めるようになってからはそれほど苦になりませんでした。
三年になって、そろそろAリザーブかなと思っていたら急にスタートになってすごいビビったのも記憶に新しいです。二年の夏合宿の時とかCチームに落とされていたんだけどなあとか思っていました。三年の初めの頃はスクラムも大して強くなく自分の方から押されることも多々ありました。確か6月ごろに外部の人からスクラムを教わった際に自分のスクラムが大きく変わり、その年の対抗戦のスクラムではターンオーバーをとったこともありました。ここら辺から自分はスクラムでチームに貢献しようと考え始めました。
四年になっても基本的に考え方は変わらず、スクラム頑張ろうおじさんになっていました。
残り三試合で自分がこの四年間で学んだことをすべて発揮し、納得して終わることができればいいなと思います。

次は4年の岡本君にバトンを回したいと思います。
 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2023年11月

<<前月翌月>>
2023/11/29(水) 11:01
Myers-Briggs Type Indicator
2023/11/27(月) 21:30
パソコンよりiPad
2023/11/22(水) 01:12
大人の階段昇る(膝は30°固定)
2023/11/18(土) 19:00
ルール
2023/11/17(金) 12:42
人間味風
2023/11/14(火) 17:47
ポルトガル
2023/11/12(日) 20:06
人との繋がり
2023/11/09(木) 16:37
さる・らさる
2023/11/07(火) 16:56
8020
2023/11/05(日) 19:18
愉快な交通手段
2023/11/03(金) 23:18
ジョジョ語一列
2023/11/01(水) 15:19
黒船襲来

アーカイブ