- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 音楽の力
ラグビー部リレー日記
音楽の力
投稿日時:2019/09/25(水) 23:40
自分が今一番仲良くなりたいと思っている垣内さんからバトンを受け取りました1年の三方です。実は話しかけるチャンスをいつも窺っているのですが、結局深く話をしたことはほとんどありません。垣内さんが喜々として話しかけにいく同期の岩下や曽根がとても羨ましいです。
初めてのリレー日記ですが、入部動機や自己紹介に関しては特筆すべきものも無いので、突然ですが僕の一番の趣味である音楽について書かせていただきます。
僕は音楽が大好きだ。ロックやボップに始まりパンクやサイケデリック音楽など、様々なジャンルの音楽を聴く。部室で時々開催されるイントロクイズ大会で僕に敵う部員はそういないでしょう(前原さんを除く)。どれほど好きかというと、高校の同期とビートルズのコピーバンドを組んで、地元の公園の子ども達の前で演奏したり、新歓期には身の丈に合わないと思いながらもバンドサークルへの入会を本気で考えていたほどです。そんな僕が考える音楽の魅力は色々とありますが、その一つは「聞いていた当時の思い出や記憶を呼び起こす力」にあると思います。ビートルズのサウンドに乗って甦る中学生の頃の思い出。フジファブリックやゆらゆら帝国を聴くと浪人時代を思い出してちょっぴり甘酸っぱい気持ちにもなります。音楽を聴くたびにその当時の記憶が甦り、時には感傷的になり聞けない曲も出てきます。
僕の高校のラグビー部では、夏休みに2回の合宿が行われます。そのうち6泊7日の練習合宿では、その当時の3年生が自分の好きな曲を一人一曲ずつセレクトしてプレイリストを作り、練習前に流すという慣習がありました。この合宿は本当にえげつなくキツいので、練習前に聞く音楽にも並々ならぬ感情が生まれます。特に心の中に強く残っており、今でもイントロを聴くだけで身の毛がよだつ曲があります。高2の頃に聞いたYUIの「SUMMER SONG」です。YUIの声は非常に美しく、男子校で女性のいない状況下にある僕たちにひと時の安らぎを与えてくれるため、当時の先輩方は他の曲を飛ばしてこればかり流していました。その一方、「夏が来るから海へ行こうよ♪」などという、山奥の菅平にいる僕らには無縁な世界を想像させる歌詞で、絶望を与えてきます。合宿中はこの曲にとても助けられましたが、合宿の辛さを鮮明に思い出してしまうため、今では友人がこの曲をカラオケで歌うだけで寒気がしてしまいます。素晴らしい曲なのに、非常にもったいない話です。
今年の夏休みにあった東大ラグビー部として初めての合宿でも、僕は心を落ち着かせるため、寝る前と練習前に同じアルバムを聴き続けました。結果としてそのアルバムの曲にどハマりしましたが、トラウマになるほどの思い出は出来ませんでした。これは僕がラグビーを楽しむことが出来ているからなのか、それとも昔のように自分を追い込めていないからなのか、正直分からないです。ですが自分自身の成長のために、練習前に聞いているヴァン・ヘイレンの「Jump」がトラウマになるくらいの練習をしていく所存です。
稚拙な文章でしたが最後までお読みいただきありがとうございます。次は新歓期に僕を含む多くの一年生からイケメンキャラだと思われていた2年の石田さんにバトンを渡したいと思います。
初めてのリレー日記ですが、入部動機や自己紹介に関しては特筆すべきものも無いので、突然ですが僕の一番の趣味である音楽について書かせていただきます。
僕は音楽が大好きだ。ロックやボップに始まりパンクやサイケデリック音楽など、様々なジャンルの音楽を聴く。部室で時々開催されるイントロクイズ大会で僕に敵う部員はそういないでしょう(前原さんを除く)。どれほど好きかというと、高校の同期とビートルズのコピーバンドを組んで、地元の公園の子ども達の前で演奏したり、新歓期には身の丈に合わないと思いながらもバンドサークルへの入会を本気で考えていたほどです。そんな僕が考える音楽の魅力は色々とありますが、その一つは「聞いていた当時の思い出や記憶を呼び起こす力」にあると思います。ビートルズのサウンドに乗って甦る中学生の頃の思い出。フジファブリックやゆらゆら帝国を聴くと浪人時代を思い出してちょっぴり甘酸っぱい気持ちにもなります。音楽を聴くたびにその当時の記憶が甦り、時には感傷的になり聞けない曲も出てきます。
僕の高校のラグビー部では、夏休みに2回の合宿が行われます。そのうち6泊7日の練習合宿では、その当時の3年生が自分の好きな曲を一人一曲ずつセレクトしてプレイリストを作り、練習前に流すという慣習がありました。この合宿は本当にえげつなくキツいので、練習前に聞く音楽にも並々ならぬ感情が生まれます。特に心の中に強く残っており、今でもイントロを聴くだけで身の毛がよだつ曲があります。高2の頃に聞いたYUIの「SUMMER SONG」です。YUIの声は非常に美しく、男子校で女性のいない状況下にある僕たちにひと時の安らぎを与えてくれるため、当時の先輩方は他の曲を飛ばしてこればかり流していました。その一方、「夏が来るから海へ行こうよ♪」などという、山奥の菅平にいる僕らには無縁な世界を想像させる歌詞で、絶望を与えてきます。合宿中はこの曲にとても助けられましたが、合宿の辛さを鮮明に思い出してしまうため、今では友人がこの曲をカラオケで歌うだけで寒気がしてしまいます。素晴らしい曲なのに、非常にもったいない話です。
今年の夏休みにあった東大ラグビー部として初めての合宿でも、僕は心を落ち着かせるため、寝る前と練習前に同じアルバムを聴き続けました。結果としてそのアルバムの曲にどハマりしましたが、トラウマになるほどの思い出は出来ませんでした。これは僕がラグビーを楽しむことが出来ているからなのか、それとも昔のように自分を追い込めていないからなのか、正直分からないです。ですが自分自身の成長のために、練習前に聞いているヴァン・ヘイレンの「Jump」がトラウマになるくらいの練習をしていく所存です。
稚拙な文章でしたが最後までお読みいただきありがとうございます。次は新歓期に僕を含む多くの一年生からイケメンキャラだと思われていた2年の石田さんにバトンを渡したいと思います。
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
コメント