- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 存在証明
ラグビー部リレー日記
存在証明
投稿日時:2021/08/09(月) 17:17
TWICEが大好きなじゅんきさんからバトンをもらいました。3年の佐川です。
先日東京オリンピックの閉会式が行われ、17日間にわたる全日程が終了しました。
オリンピックが始まる前までは、今年のオリンピックには全く興味がなく、ラグビーの7sだけ見れば十分かなと思っていましたが、いざ開催されると毎日各競技の結果をチェックし、日本人選手の活躍に胸を躍らせる日々を過ごしていました。
特に印象に残った競技は柔道です。日本人選手が金メダルを取った瞬間はもちろん、その後のインタビューで彼らが5年間もの間苦しい日々を過ごしていたと口々に言っていたシーンには感動を覚えました。中でも73kg級で優勝した大野選手のインタビューは特に感動しました。「リオデジャネイロオリンピックで優勝してから柔道が嫌いになったが、今回自分が何者なのかを証明するために闘うことができた」という言葉には、大野選手の覚悟や尋常でない忍耐力が見てとれました。同期の國枝も感服するほど、ストイックな選手です。
私は空手を10年やっていたということもあり、空手も見ていました。優勝候補と言われていた喜友名選手は決勝で圧倒的なスピードとキレ、力強さを見せつけ、1点以上の差をつけて優勝しました。また優勝しても一つも笑顔を見せず、畳で正座しひたすら感謝をしている姿には大変心を打たれました。決して驕らない、謙虚でひたむきな姿勢を、これほど空手道を極めた喜友名選手が見せてくれたことは大変意義深く、多くの人々に空手道の素晴らしい精神を知ってもらえたのではないかと思います。きっと國枝は喜友名選手もお気に入りリストに入れるでしょう。自分には喜友名選手ほどの素晴らしい精神を身につけることはできませんでしたが、空手をやっていて改めてよかったなと思いました。
他にも印象に残った競技は多々ありますが、オリンピックに出場している選手は共通して辛く苦しい選手生活を送ってきたという事実があります。私たちに置き換えて考えてみると、入れ替え戦出場という目標を達成するためにはそれ相応の辛く苦しい練習が必要だということです。今自分たちに足りないものを補う練習をひたすら行い、東大ラグビー部の存在意義を証明するために闘いたいと思います。
次は同期の鵜飼にバトンを渡します。今大会で日本の女子バスケは史上最高の銀メダルを獲得しました。バスケをやっていた鵜飼は相当興奮したのではないでしょうか。
先日東京オリンピックの閉会式が行われ、17日間にわたる全日程が終了しました。
オリンピックが始まる前までは、今年のオリンピックには全く興味がなく、ラグビーの7sだけ見れば十分かなと思っていましたが、いざ開催されると毎日各競技の結果をチェックし、日本人選手の活躍に胸を躍らせる日々を過ごしていました。
特に印象に残った競技は柔道です。日本人選手が金メダルを取った瞬間はもちろん、その後のインタビューで彼らが5年間もの間苦しい日々を過ごしていたと口々に言っていたシーンには感動を覚えました。中でも73kg級で優勝した大野選手のインタビューは特に感動しました。「リオデジャネイロオリンピックで優勝してから柔道が嫌いになったが、今回自分が何者なのかを証明するために闘うことができた」という言葉には、大野選手の覚悟や尋常でない忍耐力が見てとれました。同期の國枝も感服するほど、ストイックな選手です。
私は空手を10年やっていたということもあり、空手も見ていました。優勝候補と言われていた喜友名選手は決勝で圧倒的なスピードとキレ、力強さを見せつけ、1点以上の差をつけて優勝しました。また優勝しても一つも笑顔を見せず、畳で正座しひたすら感謝をしている姿には大変心を打たれました。決して驕らない、謙虚でひたむきな姿勢を、これほど空手道を極めた喜友名選手が見せてくれたことは大変意義深く、多くの人々に空手道の素晴らしい精神を知ってもらえたのではないかと思います。きっと國枝は喜友名選手もお気に入りリストに入れるでしょう。自分には喜友名選手ほどの素晴らしい精神を身につけることはできませんでしたが、空手をやっていて改めてよかったなと思いました。
他にも印象に残った競技は多々ありますが、オリンピックに出場している選手は共通して辛く苦しい選手生活を送ってきたという事実があります。私たちに置き換えて考えてみると、入れ替え戦出場という目標を達成するためにはそれ相応の辛く苦しい練習が必要だということです。今自分たちに足りないものを補う練習をひたすら行い、東大ラグビー部の存在意義を証明するために闘いたいと思います。
次は同期の鵜飼にバトンを渡します。今大会で日本の女子バスケは史上最高の銀メダルを獲得しました。バスケをやっていた鵜飼は相当興奮したのではないでしょうか。
アーカイブ
- 2025年3月(6)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)
- TAKE YOUR SHOT (02/20 23:30)
- ポケ問のすゝめ (02/16 22:32)
- パスタのすすめ (02/14 15:23)
- いんとろ (02/10 22:45)
- 大好きなゼロヒャク (12/28 20:30)
- 弱さと後悔に向き合って (12/27 22:30)
- 文才が欲しかった (12/26 20:00)
- 弱い虫 (12/24 20:56)
- いらすとや final (12/23 22:30)
- Bench Press (12/21 18:18)
- 容疑者Xの献身 (12/18 20:07)
コメント