- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- Mellow Akira
ラグビー部リレー日記
Mellow Akira
投稿日時:2022/07/29(金) 18:56
本多からバトンをもらいました前川です。僕と本多は実は同い年なのですが、体重が1.5倍くらい違います。どこで差がついてしまったのでしょうか。今度本多に秘訣を聞こうと思います。
本多は自分の不運について日記で書いていましたが、僕も最近肩を脱臼したり、テストの出来が芳しくなかったりなどよくないことが続いています。もっとも本多とは違って大抵は自分の実力のせいなので仕方のないことでもあります。あの時、安富がノックオンしてなければ…とか、あの時もっと勉強しておけば…なんて思わないこともないですが、起きてしまったことは変えようがないので、諦めて切り替えるしかないのです。
それと違ってまだ変えることのできることについては諦めたくありません。合宿までには練習に戻りたいし、3日後に控えるテストだって善戦しようと思っています。
そんな中で僕の目下の関心は、部室の改造です。
部室と言えば、部員がグランドやウェイト場と同じくらい長い時間を過ごす大事な場所です。なので、部員に居心地の良い空間であってほしいものです。ですがかなり年季が入っています。お世辞にも(見た目は)きれいとは言えませんし、そもそも耐震性などが足りているかも怪しいです。今度財木さんに調べてもらおうと思います。
部室の中でも一番改善したい部分は、風呂場です。一部の奇特な人を除けば、練習後には皆シャワーを浴びます。以前から気になっていましたが、衛生的に汚いとかではなく、見栄えが年季が入っているなと感じます。また、あまり広くなく、雨の日には大渋滞が起きることも問題です。また、シャワーの温度の調節がバルブで行うので温度調節が難しいこと、灯油で温めているので橋野等風呂担当が灯油を切らすと水しかでないことも問題です。以前立教大学に行ったときは、あまりにも風呂場がすごすぎて、ホテルの大浴場のようで、これが対抗戦Aの力かと打ちひしがれていました。もちろん学校の設備とラグビー部単体の設備を比べるのはおかしいですが、もし部室を改造することがあれば立教に近づけたいと思うようになりました。
では、部室を改造するためにはどうしたらいいのか。おそらく、数々の先輩方が挑戦したであろうこの問題がなぜ解決されないのか。僕はある先輩に聞きました。その答えは費用面や法律、大学との交渉が問題じゃないかと教えてくれました。「なるほど」と思うと同時に僕たちの代から動かないといけないなと。100周年の代ですら成し遂げれなかった偉業を成し遂げるには、おそらく一年では無理で、何代にも渡って計画、交渉していく必要があるからです。
一見無理そうに思えますが、いずれは建て替えなければいけないのでいつ動くかという問題です。僕は諦めたくないです。
次は、新歓時に僕が未読無視をしてもラインを送り続けてくれていたあしゃさんにバトンを回します。怪我をしてからはよくお世話になっていますが、個人的なことはよく知らないのでお話ししたいです。踊ることが好きと思ってたのですが合っていますか…?
本多は自分の不運について日記で書いていましたが、僕も最近肩を脱臼したり、テストの出来が芳しくなかったりなどよくないことが続いています。もっとも本多とは違って大抵は自分の実力のせいなので仕方のないことでもあります。あの時、安富がノックオンしてなければ…とか、あの時もっと勉強しておけば…なんて思わないこともないですが、起きてしまったことは変えようがないので、諦めて切り替えるしかないのです。
それと違ってまだ変えることのできることについては諦めたくありません。合宿までには練習に戻りたいし、3日後に控えるテストだって善戦しようと思っています。
そんな中で僕の目下の関心は、部室の改造です。
部室と言えば、部員がグランドやウェイト場と同じくらい長い時間を過ごす大事な場所です。なので、部員に居心地の良い空間であってほしいものです。ですがかなり年季が入っています。お世辞にも(見た目は)きれいとは言えませんし、そもそも耐震性などが足りているかも怪しいです。今度財木さんに調べてもらおうと思います。
部室の中でも一番改善したい部分は、風呂場です。一部の奇特な人を除けば、練習後には皆シャワーを浴びます。以前から気になっていましたが、衛生的に汚いとかではなく、見栄えが年季が入っているなと感じます。また、あまり広くなく、雨の日には大渋滞が起きることも問題です。また、シャワーの温度の調節がバルブで行うので温度調節が難しいこと、灯油で温めているので橋野等風呂担当が灯油を切らすと水しかでないことも問題です。以前立教大学に行ったときは、あまりにも風呂場がすごすぎて、ホテルの大浴場のようで、これが対抗戦Aの力かと打ちひしがれていました。もちろん学校の設備とラグビー部単体の設備を比べるのはおかしいですが、もし部室を改造することがあれば立教に近づけたいと思うようになりました。
では、部室を改造するためにはどうしたらいいのか。おそらく、数々の先輩方が挑戦したであろうこの問題がなぜ解決されないのか。僕はある先輩に聞きました。その答えは費用面や法律、大学との交渉が問題じゃないかと教えてくれました。「なるほど」と思うと同時に僕たちの代から動かないといけないなと。100周年の代ですら成し遂げれなかった偉業を成し遂げるには、おそらく一年では無理で、何代にも渡って計画、交渉していく必要があるからです。
一見無理そうに思えますが、いずれは建て替えなければいけないのでいつ動くかという問題です。僕は諦めたくないです。
次は、新歓時に僕が未読無視をしてもラインを送り続けてくれていたあしゃさんにバトンを回します。怪我をしてからはよくお世話になっていますが、個人的なことはよく知らないのでお話ししたいです。踊ることが好きと思ってたのですが合っていますか…?
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
コメント