ラグビー部リレー日記

目標に向かって

投稿日時:2015/05/03(日) 23:03

知的な文章を書く文学部の棚橋君からバトンを受け取りました、3年大畑です。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。


2月に新チームが始動してからもうすぐ3ヶ月が経とうとしている。ここまでやってきたことを振り返ると、2、3月はウエイトや基礎プレーの習得に集中し、4月は新歓がメインであった。そして新歓がひと段落し、これから定期戦シーズンが始まる。
今年の目標は入れ替え戦出場だが、この目標が達成できるかどうかはここからの練習の質にかかっていると思う。
現状ではおそらくまだ上位校とは力の差があり、この差を対抗戦までになんとか埋めなければいけない。
そのためにはチーム全体のレベルの底上げ、ひいては一人一人がどれだけ高い意識をもって部活に取り組めるかにかかっているだろう。


東大ラグビー部のなかにもいろいろな人がいて、ラグビーをやるモチベーションは人それぞれだと思う。だがチームとして勝つためには全員が同じ目標に向かって突き進まなければならない。スクラムやモールと一緒で、全員が同じ方向に進んだときは強いけど、バラバラな方向を向いてしまったら弱く、崩壊してしまう。
プレーヤーとマネージャー、学生とコーチなど、一見すると役割は違うがチームとして同じ目標に突き進むべきだし、逆に同じ目標に突き進む集団こそがチームだと思う。


なんだか偉そうなことを言ってしまったが僕自身まだまだ未熟で、今年上級生になったもののチームを引っ張るようなプレーはできていない。明日からの練習、そしてこれから始まる定期戦でもっと上級生としてチームを引っ張れるように頑張りたいと思う。


少し支離滅裂な文章になってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
次のリレー日記は、最近ジムに通っているというストイックな(?)同期のマネージャーのまおちゃんにお願いしたいと思います。

 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2025年3月

<<前月翌月>>
2025/03/31(月) 23:27
サイコロジー
2025/03/29(土) 23:02
挑戦への覚悟
2025/03/26(水) 07:51
快適な入院生活
2025/03/19(水) 12:52
理想と現実
2025/03/14(金) 19:02
チョコレートトーク
2025/03/14(金) 12:00
本三グルメ旅
2025/03/08(土) 21:49
2025/03/04(火) 20:02
人と色と数字
2025/03/01(土) 19:41
現実部分

アーカイブ