- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 途方もない挑戦
ラグビー部リレー日記
途方もない挑戦
投稿日時:2015/05/30(土) 23:19
マネジメント関係でいつもお世話になっている藤原さんからバトンをいただきました、2年マネージャーの藤永です。
最近秘かにコンバージョンキックの練習をしていますが、蹴ったボールはバーの下を通過します。無念です。
さて、マネージャー体制の改革の一環として、私は今年度からマネジメントスタッフを務めることとなりました。
マネジメントスタッフは内務や渉外から広報活動まで、部の運営に関わる仕事をするセクションです。
マネジメントの仕事には、基本的に成功はありません。どんな仕事であってもなされることが当然、でも、失敗すれば部の運営に大きな悪影響を与える。選手を支えるマネージャー業務の中でも、特に裏方の仕事である。私はそのように思っています。
いざ言葉にしてみると、地味で楽しみを見いだせないような仕事内容に見えなくもありません。実際、マネージャー体制を改革する際も、マネジメント専門のセクションを作ってしまうことで、マネジメントスタッフのモチベーションが続くのか、という懸念がされていました。
ですが、4か月のマネジメント生活を経て今思うことは、「なんてやりがいのある仕事ばかりなのだろう」という一言に尽きます。仕事をしている内に、少し大げさですが、自分がラグビー部という組織を動かしているという実感が湧いてきました。また実感と同時に、ラグビー部のここを改善したい、ラグビー部にこんな新しい意見を取り入れたい、といった
欲も湧いてきました。私はマネジメントの力でチームをさらに良いものにしていきたい。マネジメントの仕事が、選手のプレーを直接上達させるわけではないことも、チームを良くするためには一人一人の取り組みが必要なこともわかっています。それでも自分のしている業務は必ずどこかで役に立ち、決して無駄ではないと信じています。
ラグビー部の今年の目標は「入れ替え戦出場」です。私個人としては、その目標を達成するために、まずはラグビー部のマネジメント体制を対抗戦Aグループにふさわしいものにしたいと思っています。もちろん、日々業務には全力を尽くしているつもりではいますが、まだまだ至らない点が多すぎます。そのために、選手や他のマネージャー、時には日頃よりお世話になっているOBさんにまでご迷惑をおかけすることも少なくありません。Aグル―プにふさわしいマネジメントになるには、やるべきことも、改善すべきことも本当にたくさんあり、とても途方もない挑戦だと思っています。ですが、私は本気で入れ替え戦に出場したい。Aグループに昇格したい。そのためならどんな業務であっても成し遂げたい。そして、その業務の積み重ねが、チームの勝利につながる。そう信じて、これからも精進していきたいです。
余談になりますが、私の目標とは関係なく、マネジメントの業務には楽しくやりがいがあるものが多いです。(もちろん単純な事務作業もありますが、)部のグッズのデザインを考えたり、広報活動を強化しようとアイデアを出し合ったりとクリエイティブな面が多く、こんな有意義なキャンパスライフも有りだな、と感じています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次は、テーピングから栄養管理まで多岐にわたるトレーナー業務で活躍している同期マネージャーの豊原にバトンを回したいと思います。
最近秘かにコンバージョンキックの練習をしていますが、蹴ったボールはバーの下を通過します。無念です。
さて、マネージャー体制の改革の一環として、私は今年度からマネジメントスタッフを務めることとなりました。
マネジメントスタッフは内務や渉外から広報活動まで、部の運営に関わる仕事をするセクションです。
マネジメントの仕事には、基本的に成功はありません。どんな仕事であってもなされることが当然、でも、失敗すれば部の運営に大きな悪影響を与える。選手を支えるマネージャー業務の中でも、特に裏方の仕事である。私はそのように思っています。
いざ言葉にしてみると、地味で楽しみを見いだせないような仕事内容に見えなくもありません。実際、マネージャー体制を改革する際も、マネジメント専門のセクションを作ってしまうことで、マネジメントスタッフのモチベーションが続くのか、という懸念がされていました。
ですが、4か月のマネジメント生活を経て今思うことは、「なんてやりがいのある仕事ばかりなのだろう」という一言に尽きます。仕事をしている内に、少し大げさですが、自分がラグビー部という組織を動かしているという実感が湧いてきました。また実感と同時に、ラグビー部のここを改善したい、ラグビー部にこんな新しい意見を取り入れたい、といった
欲も湧いてきました。私はマネジメントの力でチームをさらに良いものにしていきたい。マネジメントの仕事が、選手のプレーを直接上達させるわけではないことも、チームを良くするためには一人一人の取り組みが必要なこともわかっています。それでも自分のしている業務は必ずどこかで役に立ち、決して無駄ではないと信じています。
ラグビー部の今年の目標は「入れ替え戦出場」です。私個人としては、その目標を達成するために、まずはラグビー部のマネジメント体制を対抗戦Aグループにふさわしいものにしたいと思っています。もちろん、日々業務には全力を尽くしているつもりではいますが、まだまだ至らない点が多すぎます。そのために、選手や他のマネージャー、時には日頃よりお世話になっているOBさんにまでご迷惑をおかけすることも少なくありません。Aグル―プにふさわしいマネジメントになるには、やるべきことも、改善すべきことも本当にたくさんあり、とても途方もない挑戦だと思っています。ですが、私は本気で入れ替え戦に出場したい。Aグループに昇格したい。そのためならどんな業務であっても成し遂げたい。そして、その業務の積み重ねが、チームの勝利につながる。そう信じて、これからも精進していきたいです。
余談になりますが、私の目標とは関係なく、マネジメントの業務には楽しくやりがいがあるものが多いです。(もちろん単純な事務作業もありますが、)部のグッズのデザインを考えたり、広報活動を強化しようとアイデアを出し合ったりとクリエイティブな面が多く、こんな有意義なキャンパスライフも有りだな、と感じています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次は、テーピングから栄養管理まで多岐にわたるトレーナー業務で活躍している同期マネージャーの豊原にバトンを回したいと思います。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
コメント