- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- ラグビー部リレー日記
ラグビー部リレー日記 2022/6
次へ>> |
Got Talent
投稿日時:2022/06/16(木) 08:00
皆さんはGot Talentという番組を知っているでしょうか。イギリス発祥の番組の「Britain's Got Talent」、類似番組として「The X Factor」やアメリカでの「America's Got Talent」などが存在します。ポール・ポッツやスーザン・ボイル、ワンダイレクションなどを輩出したオーディション番組といったらわかる人も多いのではないでしょうか。日本人だとダンサーの蛯名健一、芸人のゴンゾーやゆりやんレトリィバァ、ウエスPやゆんぼだんぷが出場しています。
簡単に概要を説明すると、歌手に限らず自分は何か一芸を持っているというパフォーマーが集い、大勢の観客の前でそれを披露し、審査を受け通過すると次のステージへ。見事優勝すると賞金がもらえるというオーディション番組です。予選通過の方法としては4人の審査員中3人の合格がもらえること。これがなかなか厳しく、中にはオーディションが始まった瞬間に審査員から失格のブザーを押され、即帰宅する出場者もいたりします。またもう1つの予選通過の方法として「ゴールデンブザー」というものが存在します。これは審査員4人中誰か1人でも押せば他の審査員が失格を出していても予選は通過になるという制度です。一見救済制度のようですが、基本的には非常に優れている出場者に対して称賛の意味も込めてゴールデンブザーが押されることが多いです。
そんなGot Talentですが、Youtubeの公式チャンネルから動画が上がっているので皆さん一回まじで見て欲しいです。鳥肌モンです。
出場者の舞台裏でのトークから動画は始まり、観客や審査員の待つ会場へ入場。出場者の緊張が動画からも見て取れます。それはそうでしょう。大勢の観客の前だし、万が一にも失敗したら酷評。そんな舞台に自分のパフォーマンスだけで戦いに行くのです。本当にこの人大丈夫かなと思う出場者も多いです。
ただパフォーマンスが一度始まってしまえばさっきまでの出場者はどこへやら。自分を見ろと言わんばかりの堂々としたパフォーマンスで会場を沸かせます。「ああ、この人はこのパフォーマンスのために本当に準備をしてきたんだなぁ」と、「夢を掴みにきているんだなぁ」と、「本気でやることはこんなにもかっこいいんだなぁ」と思い知らされます。
良いパフォーマンスをすると会場もそれに応えるように盛り上がっていくのも最高です。
以下に僕が好きな出場者を二組載せておきます。ぜひ見てみてください。
スーザン・ボイル:見たことがある人は多いと思いますが、本当に一声で会場の空気を変えます。
リンキン・ブリッジ:パフォーマンスはいうまでもなく、オーディションに出た理由とか含めてかっこいいです。自分もまた頑張ろうって思えます。
かっこいいしか言ってませんが、動画を見ても「すごい」、「かっこいい」という言葉しか出てこないので許してください。このオーディションを生で見にいくのが僕の夢です。
次は僕よりもパスが上手いようこちゃんにバトンを回します。メディカルやSCを担当してくれているようこちゃんですが、ようこちゃんをはじめとしてスタッフが部活を支えてくれているから僕らは活動ができ、思うように練習ができます。ようこちゃん達のためにも、僕らは試合という舞台に対して、自信に満ちた表情で、本気で準備をして、目標を掴みに行きます。一緒に掴みましょう。
小石川のススメ
投稿日時:2022/06/13(月) 10:02
さて、僕は今文京区の小石川という場所に住んでいますが、この話をすると毎回なぜそこに住んでいるのか、部活の拠点が駒場なら駒場の近くに住めばいいのではと言われたり、小石川の周りに何かあるのかと聞かれたりします。そこで、今回のリレー日記を通して小石川の良さをアピールできたらなと思います。
まず1つ目は本郷キャンパスに近いということです。本郷キャンパスまで歩いて12分、自転車だと8分ほどで行くことができます。今の3年生が1限に本郷で対面授業があると起きるのが辛いと言っていますが、僕の場合は8:00に起きても十分間に合うのでそこまで辛くありません。加えて本郷での用事を終えて10分ほどで家に帰れるので自由時間を人より多く取ることができます。
2つ目は小石川植物園の存在です。僕の家から歩いて15分くらいの場所に小石川植物園という、東大が所有している植物園があります。普段は一般開放されていてお金を払えば誰でも園内に入ることができますが、東大生は学生証を見せると無料で園内に入ることができます。そこにはさまざまな植物があり、日本に自生していない植物も見ることができます。また春になると大きな桜並木が綺麗な花をつけるためお花見をする人で賑わいます(下の写真)。僕も自粛期間中などで散歩がてら何度か訪れたことがありますが、空気も綺麗で歩いていてとても気持ちがいいです。今度植物工場に足繁く通っている河内くんを連れて行きたいですね。

3つ目は東京のど真ん中にあるということです。小石川は地理的に都心部の真ん中に位置します。そのため東京の東西どちらにも行きやすいです。また小石川の周りに高層ビルが立ち並んでおり、すぐ近くには東京ドームやラクーアがあるためとても賑やかです。ザ・東京という感じがします(まあ渋谷に住んでいる玉代勢くんには敵いませんけど)。一歩外に出るとスーツ姿のサラリーマンや学生、またカップルが多数いるため自分も頑張らなきゃと思えます。
以上3つは僕が小石川に住んでいて特にいいなと感じることです。安いスーパーがなかったり学生向けのご飯屋さんがなかったりとデメリットはありますが、それらを除けばいい場所です。ぜひ今の1、2年生は学部で本郷に行くことになったら引っ越し場所の1つとして考えてみてください。
次はラグビー部副将のマツゲンにバトンを渡します。怪我で長い間離脱していましたがもう少しで復帰できそうでよかったです。
最近思うこと3
投稿日時:2022/06/12(日) 19:29
最近自炊を始めました。ご飯付きの寮から引っ越ししてからというものほぼずっと外食していたのですが、先日コロナ関連で自宅待機となったときに良い機会だと思って作ってみました。自炊を始めてから思うことは、マジで面倒臭いということです。僕は今、クックドゥーなどの簡単な料理しかしていません。が、それでも十分に面倒臭いです。ましてや他の家事をこなしながら、揚げ物などの手の込んだ料理を毎食4人分用意するなんて考えただけで頭がクラクラします。母親の偉大さを知りました。今度帰省することがあれば、感謝をしっかり伝えてお袋の味を堪能したいと思います。また僕自身ももっと頑張ろうと思います。最終目標はハンバーグをコネコネして作ることにします。
京大ラグビー部のブログのように面白い文章を書くつもりだったんですが、今回はいつもにまして酷い文章になってしまいました。切実に文才が欲しいです。こんな駄文も許容してもらえると嬉しいです。
次は頼れるチーム最年長ノブさんこと佐川さんに繋ぎます。佐川さんは、いつも冷静にオーガナイズをしているイメージがあります。またラグビーだけでなく学業面でも優秀な成績をおさめるという文武両道を体現した方です。そういえばご飯連れて行ってもらった記憶がないので、首を長くしてお待ちしております。
うまくいじろうと思ってたんですがいいのが思い浮かばなかったです。本当に申し訳ないです。まさに爆“謝”必至ですね。
ホモ・サピエンスザウルス
投稿日時:2022/06/09(木) 00:30
今思い返せば、磯崎くんとの様々な思い出が脳裏を駆け巡ります。
練習後に汗拭きシートで体を拭いただけで電車に乗り込もうとする貴方を必死に止めたこと、風呂に入らない理由をなんとか作ろうと独自の理論を展開する貴方を冷めた目で見つめたこと。貴方も書いてくれましたが、入部直後に革靴とスラックスを貸したこともありましたね。貴方がこんなにも風呂に入らないと知っていたなら絶対に貸さなかったのに。今でも少し、心残りです。
どこで見たかは忘れましたが、「もし人間の、異性を惹きつける基準が背の高さだけだったら、今頃人間の身長は恐竜サイズにまで達している」という言説に触れたことがあります。なるほど確かに、背の高い遺伝子のみが後世に継がれて行くならば人間の身長も伸びるだろうし、あり得そうな話だな、なんて思いました。
仮にそうなら、どんな世になるのでしょう。牛乳がバカ売れし、全員がシークレットシューズを履き、街をゆく人々は皆、新弟子検査の時の舞の海みたいになるのでしょうか。公の場で自分の身長を見せつけることは不適切だとして、座ったままの生活がマナーとされる文化が出来上がるかもしれません。
退屈な会議が終わって伸びをしていると、「こら!君!身長を露わにするとはどういうことだ!」「うそ…あの人、意外と身長高くない?」といった会話が交わされることもありそうです。加えて、世代を経るごとに身長が伸びていくスピードも物凄いのでしょう。「あなたも成人ね。これはお母さんが成人式で着た振袖よ。着てみなさい。」→ビリッ!なんて悲劇は、日本各地での新年の風物詩となる気がします。
実際には、価値観も社会規範も時代と共に絶え間なく変動するわけですから、ずっと背の高さだけが異性を惹きつける基準であり続ける、なんてことはありません。ですが、もし社会情勢の変化が極端に鈍化し、このまま良いとされるものの基準が変わらなければ、年月が流れるにつれて人間は、だんだん美男美女で、性格が良くて、運動も勉強もできて、みたいな方向に進んでいくのかもしれません。「今の世の中には自分に釣り合う良いパートナーがいねえな!」なんて思ってらっしゃる諸兄は、数千年くらいのコールドスリープを試してみるのも一つの手だと思います。起きたらそこは、数千年の生存競争の果てに生まれた「なんでもできちゃう性格の良い美貌の人類パラダイス」です。きっとお眼鏡に叶う素敵な相手もいることでしょう。
ただ、気をつけなければならないのは、そこが「なんでもできちゃう性格の良い美貌の人類パラダイス」であるということです。無論、競争相手はこの上なく強力です。コールドスリープから目覚めたはいいものの、自分じゃ到底敵わないスーパー人間たちが周りであれこれするのを眺めているだけで一生が終わるかもしれません。ご注意を。
次は、最近アンダータックルの才能が覚醒の兆しを見せている同期の池田くんにバトンを渡します。彼のプロフィールを見ると身長が160cmとなっていますが、本当はもっと小さいのに盛っているのではないか?という根も葉もない噂があるようです。正義の男である池田くんがそんなことをするわけがないので、そんな噂を流しているやつには心底腹が立ちます。
5年後
投稿日時:2022/06/01(水) 18:58
4年の後藤さんからバトンを受け取りました礒崎です。ごたつさんはラグビー未経験からのスタートらしいですが、大きな怪我なくいつも試合に出てハッスルしているので、怪我ばかりしている自分は情けないと思いつつ、いつも刺激を受けています。僕もごたつさんと一緒にプレーできるように頑張ります。
私事ですが、離れて暮らす姉が先日入籍したそうです。姉とは5歳差なのですが、今の時代結婚年齢には個人差があるとはいえ、今の僕にとっては5年後の未来として結婚は想像もできないことなので、見えない将来に対する漠然とした焦りや不安を感じながら最近過ごしています。
5年という年月はとても短く感じました。中学3年生の頃の思い出などつい最近のことのように思い出せるですが、気づけば自分もあと一年足らずで成人式を迎える年齢になり、大学の卒業も遠くないなと思います。すると、もっと早くに就活という壁が待ち構えていることが実感されます。
実家は千葉で、駒場からそう遠くはないものの東京で一人暮らしをさせてもらっていることもあり、これ以上親に迷惑はかけたくないので、就職のための留年などはせず、来年から本格的に就活をスタートさせるつもりです。ラグビーに関わる時間以外は大学の勉強をそこそこやり、あとは自分の好きなようにする今の生活は快適そのもので、それを終えるのには強い抵抗がありますが、そろそろ重い腰をあげて自分を磨くことから始めようと思います。
まずは毎日新聞を読む(こんなこととっくにやっているよという大学生もおそらく多いのでしょう)、英語は色々と役立つと思うので英語力を落とさないようにする、などといったことから始めてみます。
終始独り言のような感じになってしまって恐縮ですが、この場で公言すれば少しは自分を律することができる気がしたのでこの場で決意表明させてもらいました。もちろん、早く怪我を治して試合に出たいという気持ちは一番にあるので、ラグビーの方も引退まで残された時間は長くないと思って全力で燃焼していきたいです。
次は今年も新歓で活躍していた3年の関戸さんにバトンを渡します。入部式の時、スラックスや革靴が手元になかった僕に正装を貸して下さった時は本当にありがとうございました。
次へ» |
2022年6月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)